hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供より手がかかります

回答数回答 2
有り難し有り難し 108

以前もこちらで相談させて頂きありがたいお言葉を頂き感謝しております。その後、私も主人に感謝の気持ちを伝えたりよりよくなる為の努力をして頑張っております。少しですが会話も笑顔も増えてきました。相変わらず携帯を手放さない日々ですが…。今回相談させて頂きたいのは主人がすぐに拗ねる事についてです。寝室が別なので夜の生活はLINEで誘われます。疲れていてゴメンと断ると、そっかゴメンねと返信をしてくれますがその後しつこいくらい、もういいや、もういいかな、もういいですと送ってきます。意味のわからないその言葉を無視していると今度は、オレなんか死ねばいいのにね、と訳のわからないLINEが来るのです。そして次の日の朝は普通の態度に戻ります。そして仕事用の鞄の中にはコンドームを隠し持っています。以前も財布の中にコンドームが入っていてそのときは後輩がふざけて入れたと言っていました。旦那をよく知っている友達には私に対しての当てつけではないか?浮気なんかできる人じゃないと思う、嫉妬したり私がやきもち焼くのが快感なんじゃない?子供以上に寂しがりやのかまってちゃんなんだよと言われました。
私が常に主人に甘えたり主人しかいない大好きという気持ちを表すと嬉しそうにしていますが正直めんどくさい、3歳の末っ子よりも手がかかる主人にうんざりです。コンドームも都合の良い女がいるのかも?と思ったりもしますが認めないのでわからないままです。
とにかく、ヘソを曲げるとめんどくさいんです。ずっと口を聞かないくせにLINEでオレなんかいない方がいいですよね?死ねばいいのに生きててゴメンなさい。と訳のわからないことばかり言うし。主人は3人兄弟の1番上で小さい頃は祖父母の家に1人だけ預けられゲームばかりしていたらしいです。その幼少期の寂しい気持ちを今わたしにぶつけているような気もします。
公務員で外ではキリっと仕事をしているようですが家に帰るとスネてるような訳のわからないキャラになります。今後、こんなめんどくさい主人に対して私はどのような態度で接していけばいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

混同無「事実確認をしっかり。妄想と混同せずに。」 

禅語で混同無(こんどうむ)という言葉があります。(ねぇよ)
事実に対して自分の妄想を混同させないことです。あ、冗談です。失礼しました。
ですが、コンドミニアム(コノドーム)の件に関してはご安心を。
単にビデオボックスでしょう。
世の男性たちの隠れ家、ビレォボォクス!(ビデオBOX)
きっと奧様との性生活がなくて寂しいのでビデオボックスで虎視眈々と自家発電されてきただけの事であろうと思います。町で配ってる人もいるくらいですし。
ビデオボックスを利用するとコンドミニアム(コンドーム)がオマケでついてくるのです。
正直に「俺、ビデオボックスに行って1人で済ませてきたんだ♡」と胸を張っていう男性は少ないでしょうから言わなかっただけの事かと。(・ω・)
私はお世話になった先輩と都内で会う時にビジネスホテルに泊まると一万くらいで高くつくのでマンガ喫茶かビデオボックスなら安く済むよと言われ、それ以来ビデオボックスで寝泊まりしています。
ざっくり相場(ひと晩)
・マンガ喫茶1500
・カプセルホテル2500
・ビデオボックス3000
安く済ませるために利用したのですが、何故か近藤勇「コンドーム」を渡されるのです。これは一体何に使うんだ?と思いましたが、ビデオボックスが何をするところかをご検索頂ければ容易に想像はつくかと。お客様の中には元気で勢いのあるマグナムをお持ちの方もおられるのだそうで。
私はビデオボックスの正当な使い方¿をせず宿泊の為に利用しましたので必要とせず持って帰ってきました。単にネットカフェ的に利用する人もいますから。せっかくの貰いもんなので、そのままお家に持って帰ってきて妻に誤解されない様に事情を話して風船にして膨らましたら普通の風船より良く膨らむし、軽いので子供たちが喜んでいました。
🎈「ヘンな形の風船待て待てー」アハハハハ♡(*´▽`*(*´▽`*)👈明るい家族計画♡
雑学ですが「今度産むからコンドーム」という説もあるそうで。👈うん。どーでもいいね、それ。
コンドームだけに色々深読みして色々想像しちゃうでしょうがまずは事実確認をしましょう。妄想と混同せず夫婦仲良くしましょう。シャレじゃないですが❝混同無❞。👈シャレだ。
結論:ご主人の性欲をMANZOKU極楽させてあげれば甘えは収まるかと。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

前の質問も拝読させていただきましたが

http://hasunoha.jp/questions/10939

こちらも拝読させていただきました。

これはかなり厳しい状況だと思います。
毎日、さぞお辛いことと思います。

ものを壊すのも、立派に家庭内暴力の一つなので、これは厳しいと思います。

私は、他者にはなるべく、離婚を勧めたりはしないようにしています。

しかし、このような状況が繰り返されるようですと、「無理をしすぎないようにしてくださいね」という回答も考えます。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗、真宗大谷派です。

質問者からのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

佐藤精徹様
ですよね。最近はケンカもなく(私がケンカにならないように努力しているだけですが)私だけになら我慢もできますが子供の前で暴れたり暴言を吐くような事が次にまた起きたときには考えなければと思っています。

丹下覚元様

読んでいたら心のモヤモヤ、イライラがフゥ〜っと飛んで行くような回答で気持ちが少し軽くなりました。
なんだかんだ詮索しては妄想しては悪い事ばかり考えるのはよそうと思います。
確かにただの甘えん坊なのかもしれません。
夫婦の時間をめんどくさがらず2人だけの大事なコミュニケーションの時間だと考えて楽しもうと思います。
たくさんのコンドーム説とても勉強になりました。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ