14歳、発達障害の行動は全て親の責任ですか?
未婚の母です。赤ちゃんの頃から、発達障害を疑うような手のかかる子供で、10歳を過ぎた頃、検査を受けたらグレー診断でした。
思春期で不登校、引きこもりました。今は少し元気になりました
昔からの友達は、私のような何でも思い通りにしたい人間が育てると、どんな子供でも息子のようになると言われ、今まで一生懸命頑張ってきた自分と自分の人生を全て否定されたような気持ちになり、友人と縁を切りたいと思ってしまう自分がとても苦しいです。
発達障害の子供を育てた事ないのに、どうして親が100%悪いと言いきれるのか?!経験者の意見ならまだしも、健常者で手がかからない子供を育てている人に、わかるはずがないと思ってしまい苦しいです。
普通の子なら10回言って聞く子とかですが息子は100回言っても聞きませんでした。はじめからです。だから発達障害を疑いました。
これでも100%親の責任ですか?
友人は自分の子育てや価値観が正しいと、私は間違ってるから子供がそんな風に育ってしまったというような言い方をします。
発達障害はその子の個性だといいます。私は理想論だと思います。
友人の子供はとても優秀な健常者です。
毎日悔しくて苦しくてたまりません。
どうしたらこの苦しみから逃れられますか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お子さんをたくさん誉めて育てて下さい…
『ご友人の子供さんは優秀な健常者でいらっしゃる』とのこと…勉強もきっと出来て、将来、組織のトップに立つお方になるかも知れませんね。…今さっき、ネットニュースで随分エライお方の不倫暴露写真が掲載されていて、きっとこのエライお方も小さい頃から優秀な健常者だったのだろうと想像しました。
人様の子供のことは心配しなくて良いのです。当たり前ですよね…同様に、やっかむ必要もありません。だって他人なんですから、関係無いんですから。冷たい言い方に聞こえるかも知れませんが…。
あなたのお子様だけを見てあげて下さい。お子様が発達障害であるか無いかは私には分かりません。でもどうあれ、あなたの大切な息子様であることに全く変わりありませんよね。
不登校であったけれど、今は少し元気になられたとのこと、本当に良かったですね。思い切り誉めてあげて下さい。甘やかすのではなく、もっともっと誉めてあげて下さい。
ご友人とのお付き合いがあなたの負担となるなら、お子様のためにお付き合いをしばらく止めてみた方が良いかも知れません。縁を絶つのではなく、ちょっと休憩という感じで…。
障碍のあるお子様は「育てられる親を選んで生まれてくる」と言うことを聞いたことがありますが、私には違和感があります。随分と親を精神的に追い詰める言葉だと感じるからです。
仏法の上からは、不思議な縁あって親子となったのです。そして大切なことは「生まれたから、生物学的な親子」ではあるけれど、親子が互いに育ち・育てられていく「育ちあいっこ」の中で「人間の本当の親子」になっていくのではないかと思います。
子供は親の思うようには育ちません。まるで「親の思うようになってたまるか」といった感じです。それでこそ、子供が一人の立派な人間だと言えるのかも知れません。
お子様のことで人様には理解出来ないようなお辛い思いをされておられるかも知れません。でもそのことが親子の絆を深め、又あなたを人として「深化」させてくれるのではないでしょうか。
どうか、お子様の成長を長く優しく楽しく見守って下さい…呉々も誉め忘れの無いように…。
他人はわかりやすい理由を欲しがる。気にしないで。
多くの人は、何かうまくいかないことがあると、なぜそうなったのか、わかりやすい理由を知りたがるのです。
あなたのお子さんが発達障害かもしれないということについて、「生まれつき」という理由よりも、親が○○だからそうなった、という理由の方がわかりやすいから、そういう理由にしたがる気持ちがあるのです。
「生まれつき」だと、防ぎようがないですね。防ぎようがないことは怖いですね。
しかし、「親が○○したから」などの理由だと、気をつければ防げそうな気がするから、安心しやすいのです。
その友人は、安心したいから、安心しやすい理由にこじつけたいのかもしれません。
つまり、その友人には、真実を受け止める強さがないのです。
弱い人間が、弱いがゆえに、他人を非難して自分を安心させているだけなのではないでしょうか。
あなたは、他人の攻撃的な言葉はあまり気にしないでください。
また、世の中に完璧な親なんていないでしょう。皆、子育てについて失敗や反省や後悔があります。
でも、いつでも、「今・ここ」が与えられたスタート地点です。
今日は今日のスタートをきりましょう。
質問者からのお礼
ご回答本当に感謝致します。自分の心を見つめ直し,涙がでます。
その友人とのつきあいにはしばらく距離をおきたいと思います。縁をきるのではなく。
お寺にお伺いしたいぐらいです。日々仕事と家事をこなし、自分の与えられた仕事を粛々と毎日しながら、子供の事は見守っていきたいと思います。
ありがとうございました。