お線香の代用品とお寺のお線香
お線香が切れてしまいました。今、家にあるのは、インドの長い棒状のお香です。
何もないよりいいかと思い、今朝はそれを使いましたが、代用になるのでしょうか?
あと、お寺で売っている箱のお線香とスーパーや百貨店などの箱のお線香で付加価値に違いはありますか?
例えば、お寺のお線香は、境内にあったものだから清められているとか、お経があがっているとか、そのようなことがあれば、教えてください。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お心次第です。楽しみましょう
うーん…まぁ、賛否両論あるかなと思います。
お茶でイメージすると分かりやすいです。抹茶、緑茶、煎茶、番茶、ほうじ茶のように一言でお茶と言ってもいろいろありますね。個人で楽しむ分には何を飲むも好みや気分の問題です。しかし、インドのチャイを懐石料理の合間に出して皆さんに勧めるか?となると、違和感のある人が多数派でしょう。
お香でも個人の範囲でなら、自分や家族が心穏やかにご供養できればインド系の棒状のお香でも構わないと私は思います。しかし親族やご近所さんも一緒にお参りするとなると、馴染み深いお香でないと場の空気を壊すことになってしまうでしょう。特にスパイシーなお香は避けたい所です。
お寺で売っているものとスーパー等の箱売りで違いがあるか?
…どこまで言って良いのでしょうか。。。ちょっと恐る恐る回答しますが、箱の裏側の原材料を見てみましょう。テレビCMでおなじみの徳用線香はすべてタブノキの粉から作られています。これは乱獲によって輸出制限がかかった香木の代用品として、国内で採れる木から作られたものです。コーヒー豆を使っていないタンポポコーヒーのようなものです。本来の香木由来のお香と聞き比べをすれば違いは一目瞭然です。
あるいは化学調味料や食品添加物に当たるような物で匂いを調整したお香もあります。雑貨屋さんの安い線香で沈香の香りとか白檀の香りとしている物は多分これでしょう。人工的なお香は香りが遠くまで飛びますが、すぐに消えます。天然香木は遠くに飛びにくいですが、長時間残ります。
いろいろある中で、お寺で売られている物は変なお香(?)率が低く、比較的良い物が多いです。読経はしていないと思いますよ。
これらがご供養に差を生むかとなると、お心次第です。できれば古寺を思わせ、心が静まる香りで空間を包むのが理想ではありますが、お財布とバランスを取りつつTPOも意識して使い分けると安心してご供養できると思います。例えば毎日のご供養にはテレビCMでお馴染みの定番線香を上げ、年末年始とお彼岸、お盆、命日にはちょっと良いお香をお供えしてさしあげる…というように。
東京でしたら松栄堂という専門店の店舗が3カ所あります。そちらの店員さんにご相談なされば喜んで詳しく教えてくれますよ。
https://www.shoyeido.co.jp/shop-info/ginza.html
「食香」という言葉があります
こんばんは。
「食香」(じきこう)という言葉があり、亡くなった方は香りを食べるとも言われています。
ですので、お線香がないときは、香りのよいものであれば、どのようなものでも良いと思います。
また私の寺では、忘れた方のためにお線香の用意をしていますが、普通のお線香ですし、またそのお線香に対しご祈祷などはしていません。スーパーで買ったものと同じです。他のお寺さんも同じだと思います。(もしご祈祷などしてあれば「ご祈祷済み」などと書いてあるかもしれません。それについては、お分けしているお寺さんに聞いても良いとかもしれませんね。)
線香についての思いの追加事項
ケ・セラ・セラ様、御丁寧に有り難しを頂き有難うございます。私の宗派(浄土真宗本願寺派)は線香については、全く関係なくいい香りを使わせて頂いておりますが、京都のお寺で購入された線香で御利益等があるかという事ですが、私の思いは日々感謝、俱会一処、おかげさま、お互いさまの心がけが大切にしています。浄土真宗本願寺派は阿弥陀如来さまのお慈悲によってお浄土に救われる教えでございますので、日々勤行を行う事が大切ですが、線香やろうそくで何か変わるかという事はございません。ケ・セラ・セラ様も築地本願寺に御縁を結ばれてはいかかですか、銀座サロンという講座がございますので参加頂きたく思います。合掌
質問者からのお礼
堅田様
回答ありがとうございます。
普通の仏事用の線香が切れたけれど、体調不良で買いに行けないので、エスニックの雑貨屋さんで売っているヒーリング用のインドのお香(普通の線香より長い棒状のもの)で代用になるか、お伺いしたく、質問いたしました。
また、私の質問の主旨が上手く伝わらなかったのかもしれませんが、例えば、東京タワーの近くの某お寺で販売しているようなお寺のお線香や京都の観光地のお寺のお線香など、お寺で売っているお線香に亡くなった者への効果の点で、スーパーや百貨店のものと違い、何か付加価値があるか、知りたかったので質問いたしました。
伽羅や白檀など本当にいい香りで、生きている自分たちも癒されますが、堅田さんがおっしゃるように本当に高価ですね。お寺では法事には高価な香を焚いてくださると知り、ありがたくなりました。
🍭🎃🍩🍭🎃🍬🍭🍫🎃🍩🍭🎃🍬
大慈様
いつもありがとうございます。
家にあったのはインドの白檀がちょっと入っているらしいお香なので、とりあえずの代用品としてokということにしようと思いました😉
また、松栄堂さんの5000円位の箱のお線香はいい匂いがして、いいなと思ったのですが、お寺で買ったものの方がスピリチュアル的に供養になるのかとも考えましたが、特にそういうものでもないということですね。
普段は徳用線香で、特別な日にはちょっと高価なお線香でとのこと、恐る恐るの回答ともども、ありがとうございます。
亡くなったばかりで、仏事についてわからないことばかりですが、頑張り過ぎず、できることをやっていこうと思います。
堅田様、大慈様、
ありがとうございました。
🍃🍁🌾🍄🍃🌾🍁🍃🌰🍁🌾🍂🍃
堅田様
追加事項、ありがとうございます。
実は、銀座サロン、おじゃましたことがあります。築地本願寺の盆踊りも😃
ご縁をいただき、ありがとうございます。
🍵🌿🍵🍃🌱🍵🌿🍵🌱🌳🍃🍵🌿
大慈様
リンク、ありがとうございます。
藤袴のお香、興味があるので、銀座店訪ねてみたいです。いろいろきいて来れたらと思います。ありがとうございます。
🌸🍀🌷🌺🍀🌷🌸💐🍀🌺🌷🍀🌸
鳳林寺様
回答ありがとうございます。お名前の読み方がわからないので、お寺名で失礼いたします。
回答を拝見して、ユーカリやラベンダーなどのアロマ香もありかと思いました。
また、お酒が好きだった故人には、ブランデーや日本酒の香りも嬉しいかもしれません。
お花の香り、美味しい食事の匂い、石けんの香り、何でもありになりそうで楽しいです。
香水もいいのかしら?
先祖もびっくりするかもしれませんが、たまにはいいですよね😄
お寺のお線香については、今度直接お寺さんにきいてみますね。ありがとうございます。