社会はこういうものなのでしょうか。
こんばんは、わたしは今、大学で勉強をしながら、コンビニでアルバイトをしています。
しかしこの頃「理不尽ではないか」という内容で怒られて今でも腑に落ちません。
わたしの店舗の入り口の外にはゴミ箱が設置してあります。そのゴミ箱には「家庭ゴミの持ち込みはご遠慮願います。」と表記されています。
ゴミ箱がいっぱいになっていたのでゴミを集めに行こうと店を出たらすぐに、男性がカバンから取り出したチューハイの缶を捨て始めました。5本も6本も。
わたしはその男性にお声掛けをしました。
「こちらに表記してありますように、家庭ゴミを持ち込んで捨てるのは禁止させていただいています。」と。
男性はこう答えられました。
「このチューハイはこの店で買って家で飲んで貯めて持ってきたものだ、何故この店で買ったものをこの店のゴミ箱に捨ててはいけないのか。」
わたしは反論されるとは思っておらずに気が動転してしまい、家庭ゴミがどのようなものを指すのか分からなかったので、社員さんに指示を仰いで来る為、お待ちください、とお伝えし、バックルームに戻りました。
社員さんは「次回からはご遠慮頂くように。」と言っておられたので、
男性の元に戻り、その旨を伝えたのですが納得されず、社員さんに対応して頂くことになりました。
わたしはバックルームで待っていたのですが、戻ってきた社員さんに「一緒に謝罪しに行こう」と言われました。
実際に謝罪をしましたが男性は
・「お待ちください」と強制されたこと
・自分で判断できないなら声をかけるな
・これらは全て家庭ゴミではない
・別に謝られたいわけではない
と言って帰られました。
社員さんは「あれは書いているだけで、実際に声をかけると面倒なことになるから無視しろ。」
と注意されました。
正直、家庭ゴミを捨てる人がいないか、いちいち見ていられません。
それでも、そういう行為を行う人は減らないので、見かけたときはお声掛けさせて頂く、ということにできないのか。
などいろいろと考えました。
家族や友人に相談をするも「社会は理不尽なものなんだ。そういうことばかりだ。」と最後には言ってました。
間違っている人に正しいことを伝えてはいけない世の中なのでしたら、どう我慢すればよいのでしょうか。
どう自分を納得させればよいのでしょうか。
返答をお待ちしております。
長文失礼いたしました。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いけなくないよ。
こんにちは。まさに社会の入口にいらっしゃるようですね。
理屈が全てなのは、正直言って学問の世界くらいなもんです。そう思うと、学問の世界は何とフェアであるかと。
それはさておき、「理不尽なのが世の中ならば、正しいことを言ってはいけないのか」とぼやいておられますが、「いけなく」はありませんよ。ただ、正しいことが通らないこともある、ということです。たったこれだけで、貴女が「正しいことを言ってはいけないのだ」になるのは非常に勿体無いです。
「ことがある」のですよ、繰り返しますが。すぐ諦めない、粘り強さが、社会では求められます。
せめて強い言い方を伝授しましょう。「嘘をつかないでね」よりも「嘘つきにならないで」の方が効きます。人格を指摘される方が、堪えるのです。
最後は自らの良心に従って行動を
ぱおさん、初めまして。
なかなか納得しにくい思いをされたようですね。お察しいたします。
コンビニへの家庭ごみの持ち込みはホント多いですよね。
私も学生時代、初めてしたバイトがコンビニの深夜バイトでしたので容易に想像がつきます。
酔っ払いに訳のわからんクレームをつけられたり、表でたむろしてるのをやんわり注意しに行ったら逆ギレされたり色々ゲンナリする場面は多々ありました。
自分自身も色々ミスして社員さんやバイトの先輩やお客さんに迷惑をかけたことも思い出しました(汗)
コンビニ以外でもごみの持ち込みやポイ捨てなどのマナー違反は絶えません、私も見ていて腹が立ったり悲しくなる場面も多くあります。最低限のマナーや良識、想像力を持ち合わせていないそのような人たちを哀れに感じます。
話を戻して、文面からしか拝察できず全ての状況はわかりませんが、お客さんの言い分の真偽はさておき、社員さんは面倒を避けたかったのでしょうね。
社員さんにも様々な仕事があり、そのゴミを持ち込んだ客に対応している間にもコンビニには他のお客さんが来たり、納品が来るわけですから、その社員さんの言い分も100点満点では無くとも、ある意味では正しいでしょう。
何より、仕事の場面ではなかなか理屈どおりにはいかない、ならない場面もあるのも事実。
特に仕事では自分の視点からだけでは無く、様々な立場の視点から見る必要があり、状況に応じて臨機応変な対応が求められます。
これから、度々あなたは仕事は勿論、人生においても「理不尽な場面」や「理不尽と思える場面」に遭遇するでしょう。
ですが、それに腐らず前向きに取り組むことがあなたを成長させることだと思います。
また、前向きに生きていれば、きっと「理不尽なこと」以上に「嬉しいこと」「良かったこと」に出会えるかと思います。
あと、
>間違っている人に正しいことを伝えてはいけない世の中
ではありません。
自分にとって間違っていることでも他人にとって正しいことやそうするしかないことはあります。また逆も然り。
また正しいことを伝える上でも常に伝え方は問われます。正しいことを伝える必要があるからこそ伝え方は重要です。
それを忘れずに。
最後は自らの良心に従って行動してください。
学業にバイト共に頑張ってくださいね。
応援しております。
合掌(^人^)
理不尽なことは、ある。
ル-ルを守らない人に注意した行為は立派です♪
なのに、頭を下げなきゃならないなんて、悔しいね。
まあ、よい社会勉強になったと思って、さっさと忘れちゃえw
ものの見方、考え方は、人によって違います。
百人いたら、百通りの見方、考え方があるといっていい。
だから、あなたが善いことと思って行動した結果、非難されることもあるし、逆に称賛されることもある。
それは見る人の気持ち次第。
そんなもんだ-(^_^)
だから気にすんな-!
『法句経』にこんな言葉があります
「これは昔から言われることで、いまに始まることでもない
黙している者も非難され、多く語る者も非難され
適度に語る者も非難される
世に非難されない者はいない」
早い話が、あなたが何をしようとしまいと、悪く言う奴はどこにでも居るって事。
正義感に突き動かされて行動を起こしたいけれど、非難されるのが怖い。
そんな葛藤を抱えて生きている人は案外多いんじゃないかな。
知っておくべきは、あなたの考える正義が、必ずしも絶対の正義であるとは限らないということ。
物事には色々な側面がある、若いうちは理解し難いかも知れないけれど、あなたには色々な角度から物事を捉えることができる人になってほしいな。
そして願わくば、その正義感も失わないで。
質問者からのお礼
沙門 亮鷹 さん、初めまして。
ご回答ありがとうございました。
わたしもまたいろいろと考えてみました。お給料を頂いて働いている、仕事をしている中での出来事でしたので「これも仕事なんだ、こういうこともあるんだ。」と社会勉強になったな、という風に受け止めることにしました。
また、店員として、やはりお客さまがいての商売ですので、気分を損ねないように伝え方、言い方ももっと考えないといけないと、お言葉を頂いてから気付きました。
これで前より少しは成長できたと思います。
ありがとうございました。
林 浩道 さん、初めまして、ご回答ありがとうございました。
お言葉を頂いたように、いろいろな立場で、モノの見方ができる大人になりたいと思います。
いつかは覚えていませんが、異宗教のお話ですが、聖女になられたマザーテレサさんでさえ、万人にとって正義のヒロインだった訳ではない、という内容の文章を見かけたことがあります。
生まれ育った環境で、価値観も様々に形成されていくからなのでしょうかね。
悲しく思う出来事、腹立たしい出来事が絶えない社会であるなら、少しでも嬉しかったことや楽しかったこと、プラスの出来事を、大きく自分の力に代えられたらいいだろうな、と思いました。
ありがとうございました。
佐藤 良文さん、初めまして、ご回答ありがとうございました。
学問の世界でしかフェアではないのですね。そのように考えることにしようと思います。
そのフェアの中で、いろいろな知識を身につけて、今後社会で活かそうと思います。
人格を指摘する方法も覚えておきます。今後、指導する立場に立つ必要性は必ずでてくると思いますので、そういう場面で役立てたいです。
ありがとうございました。