寺嫁です。姑が断固として同居をあきらめません
姑がマンションを購入し、そこに私達夫婦が住み、引退後はお互い寺とマンションと住居を交換しようと10年前に話ておりました。
しかし、最近になり、40年も私がやってきたお寺から出たくない。と言い出しました。
私は、10年間出戻りの小姑との問題やら義両親との関係を引退するまでだからと我慢してきたので、絶対に同居は無理です。このまま義両親が居続けると小姑もずっといつづけるのが目に見えており、そのためにも寺にいたいと当人達も言っています。
どうしたら、どういった言葉で同居をあきらめてマンションに移ってもらえるでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仲良く、追記
今は別居してもいずれは介護の都合で同居せざる得ないと思います。
それまではご主人がお寺に通勤すればいいと思います。
仏教徒は3つの宝を大切にします。
仏、法、僧です。
この中の僧とは、仲良くするという意味もあるのです。
どうかご家族仲良くしてくださいね。
追記
そうですか、仲良くできないですか。
10年間義理の家族からの苦しみに耐えてきたけど、もうこれ以上は限界なのですね。
ご主人もあまりあなたを助けてくれなかったのでしょうね。
義理の家族の性格にも問題があるのでしょうね。義理のお兄さんはあてになりませんね。
むしろ、その中をよく耐えてきました。
少し肩の荷を降ろしてはどうでしょうか。
そもそもあなたが結婚したのはご主人とであり、お寺と結婚したわけではありません。
ですから、そのままマンションに住んではどうでしょうか。
お寺のことはご主人達に全て任せておけばいいのです。
そのように考えてみてはどうでしょうか。
もちろん、ご主人の理解が必要ですが。
江戸時代以前の昔はお寺には奥さんは居なかったのですから(一部を除いて)、夫婦が別居しても、昔に少し戻った、昔はお坊さんが全て切り盛りしてた、と思えば、ご主人も理解してくれるのではないかと思いますよ。
諸行無常の世の中ですから、またそのうち状況も変わるかもしれません。
ご主人、頑張ってくださいね!
出て行かせようとせず、あなたが入らない
姑さんが出て行かないのは、この先、あなたは寺のことを一切やらなくて良いということでしょう。あなたに譲らないならやってもらう。やらないなら出て行くのは当たり前の話でしょう。
それが通じず、それでも出て行かないなら、亡くなるのを待って、それからお寺に入ればいい。
型にはまる必要もないですから、よくご住職様とも相談され決めてください。
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。 仲良く・・・と心がけて10年間耐えてきましたが、正直もう関わりたくありません。
長男夫婦が義両親とうまくいかず離婚し、長男が出ていったために急遽他県にいた私達が呼び戻されました。後を継ぐとわかっていたらそもそも結婚していなかったと思います。それでも、気持ちを切り替えがんばってみようときましたが、小姑夫婦も離婚し、義両親に頼りきり、末っ子の主人は何も言えず権限もない姿を見ていると、どうしても悲観してしまいます。
私もお寺のことを早く覚えて主人と切り盛りしたいと考えており、主人だけ通うというより、義両親が用事があるときに遊びに来てくださればいいと考えております。
義両親の介護は兄、姉、主人が育ててもらった親のお世話をするのが筋だと考えており、私は世話をする主人の手伝いをしようとは考えておりますが、介護を同居してするとは全く考えておりません。