hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「士農工商」 について

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

50歳代商店主です、いつも僧侶の皆様に頼ってしまいますがよろしくお願い致します。

 「士農工商」 江戸時代の身分制度ですが、いまだにあると思います
被害妄想ではありません。
士農の方は、あるわけない平等だよ、工の方は、あるね気持ちわかるよ と言われます。

 小学生時代の先生に 「商人の子は読み書き算盤ができれば」 と良く言われました。
 商売上理不尽なこともあります、お客様にお金を放り投げられること、
小僧扱い、商人のクセに 買ってやらないよ 等・・・・

 それと必ず寄付を求められます、断れば捨て台詞はあたりまえ
「損して得取れ」 商売では今は死語のようですが。
両親の葬儀でもお布施の他に寺に寄付、知人の檀家は無し 
事業しているのだから仕方ないのでは と? 平等な寄付でない。

 私が店を継いだ時に両親から、お客様に買って頂いて食わせたもらっているのだから、頭をさげなさい 低姿勢でいなさい お客様より一歩さがりなさい、商売の基本鉄則ですと仕込まれました、もちろん実行しております。
商人は見下されてあたりまえ、下から見上げるほうが人間形成になる
と 先輩談 納得します。
 でも、商売をしていてモヤモヤと考えてしまう時があります。

 最近、教科書から 「士農工商」 は除かれたようですが、
やはり差別を意識するためなのか。

 「士農工商」 身分差別制度?? 
僧侶・神主は、これには該当しないようですが

仏教では、どのようにお教え頂けるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

実際に上下は存在していません

どんな仕事でも、お金をどなたかからいただいて成り立っています。公務員ももちろんそうです。
お金を頂いているから下という考えは偏った考え方です。
世の中が良く見えている人は、お店でモノを買う時や食事をする時、サービスを買う時に横柄な態度をとることはありません。
買うほうはそのモノがほしい。売る方はお金がほしい。どちらが上でどちらが下というわけではありません。下手に出ることで気持ちよくお金を出してもらおうというおもてなしの延長で勘違いをしてしまう人がいるのでしょう。

商人も客を選んで良いのですよ。文句言うなら買うなと言っていいのです。そういう関係です。
私はコンビニでもレジの人に「ありがとうございます」と必ず言います。当たり前のことだと思います。

暴言を吐く客、お金を投げつけるような人は、結局不幸の塊です。世の中が見えないかわいそうな人です。哀れな人だと同情してあげたらいいと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

大切なことは

拝読させて頂きました。あなたがおっしゃるような方々が今でもいることは確かに事実ですね。人を見下すような態度をする方々はいますね。
私も以前の会社員のときにはお客様からそのような扱いを受けたものです。
買ってやるんだから感謝して頭下げろと言われたものです。
情けなかったと思ったこともありますね。ただそれで心が腐ってしまったら元も子もないなと思いましたね。
それで人の価値が決まるわけではありません。勝ち負けが決まるわけでもありません。

実りなばこうべを垂れる稲穂かな、です。
生きていく中で大切なことは自分が進んで頭を下げられる勇気です。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

平等です

そもそもお釈迦様は当時のインドのカースト制度に抵抗して人の平等を説いていましたから、仏教としても人は平等、というか、人だけでなく生き物は全て平等ということになります。

江戸時代の身分制度で商人が1番下なのは、実は商人が1番力を持っているからです。金が無ければ戦も築城も何もできないですからね。それを武士としては少しでも抑えたかったのでしょうね。

現代はどうでしょう?

ところで、近江商人の伝統の「三方良し」は商人としてとても興味深いと思います。
売り手も買い手も共に満足し、社会貢献にもなる。どちらか一方に偏ってはならないのです。

あなたがお客様の必要とするサービスを苦労して提案したものを、お客様が喜んで買ってくれたら、あなたも自然に頭を下げて、(提案したサービスの価値を認めてくれて)「ありがとう」と言えるのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

円通寺 邦元様

 上下は存在しないと否定されております、よって1~3行目と4行目は私には理解できない教えになってしまいます。店員に礼をする、ありがたいです。

一向寺 東様

 中間的なお考えだと、会社員時代にご経験されておられるとは、私も会社員から家業を継ぎました。
人の価値・勝ち負けの行は、私と異なってしまいます。

圓常寺 聖章様

 平等ですと否定されております、よって最後の2行が私と異なってしまいます、常に頭をさげています。

 3人の僧侶様にお教えを頂いたのに、批評のようになっておりますが、そうではありません。
この差異を今後どのように考えて行くのか、 「僧侶×商人」 でもありません、私に課せられた問題です。
 全く他人の私にご指導頂けたことに、ただただ頭がさがります。
毎日、拝読しております、少しでも意識改革できますよう精進してまいります。

 
この度は、貴重なお教えご意見を頂き厚く御礼申し上げます。 

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ