hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

失恋のつらさから、脱却したい

回答数回答 3
有り難し有り難し 36

1ヶ月くらいまえに、失恋をしました。
相手が仕事が忙しくて、なかなかあってくれないし、あっても好きといってくれない人でした。都合いい存在になりたくなかったので、別れはこちらから切り出しました。

3週間くらい自分の気持ちにとても鈍感で友人にあって悩み相談をしても、なにも言えない状態がつづきました。

正直、恋愛にかけるエネルギーがつよかったため、放心状態です。

仕事を頑張ろうとしても、イマイチうまくいきません。昨日なんか、上司に注意されたことに、傷つき、意固地になってます。
仕事にいきたくないです、でもいきます。

好きな女性アイドルをみても、かっこいい男性がでてくるドラマもみても元気がでません。

まるで、ここ1週間ぐらい魂のない身体を引きずって生きてるみたいです。

この状況から脱出したいです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

失恋自体は悪くない。失ったことをぼやくことがいけないのです。

失恋の苦しみは文字通り、恋を失ったことの苦しみです。
では「恋」を失うとは何か。
恋とは、自分と相手との理想な関係を想定した、恋する本人の中だけの理想ファンタジー世界、セルフイメージなのです。(丹下説)
あくまで本人が好き勝手に思い描いたイメージですから「幻」の一種です。
だから失恋すると、その砂上の楼閣のセルフイメージが壊れるので、文字通り❝幻・滅❞げ・ん・め・つ・するのです。その幻滅の失ない感覚が、本当は何も失ってはいない!…のですけれども、あなたの中ではそれまで自分の中のあるべきだったものが滅したために「喪失感」(A)と言う形で、ノーミソが「オーイ、アイツどこ行ったのよー?」と探すように、ちょこちょこ生じてくるのです。
その状態が今のあなたをはじめ、ここ最近失恋されたみなさんの状態です。
本当に失恋から立ち直りたい方は、ここからを真剣に観察して頂きたいのですが、
そのAの喪失感が「おーい」とちょこちょこと心の中に生じるというのは❝当然の事❞なのです。でてくるな、という方が無理です。
失恋を長く引きずる人とそうでない人とはここが天国と地獄の分かれ道です。
失恋を長く引きずる人は、Aの喪失感がもやもやと沸いた時に、そこにB自分のぼやきを入れているのです「あーしなければよかったビービー、こうするべきだったブーブ―、AHかなしー、くるしい、ぶぁーん(泣)なんとかしたーい…びぇーん、ぼょーん₍泣₎」と恋の炎のエネルギーの使い道が無くなったためかガッカリファイアーを盛んにするので、それが失恋のAの苦しみに、傷に塩を塗るように追い打ちをかけて苦しみが増すのです。
つまり、失恋の苦しみを、より一層、スパイスで痛めつけているのは自分自身であるという事に気づけば、今から、余分にぼやいて、自ら苦しめることをやめられるという事です。
よって今度、失恋のモヤモヤ、喪失感(A)が沸いてきた時には、自分でそこにあれこれと判断や善し悪し(B)を加えないで過ごすことを試してみてください。
そうすると、今度は、失恋の喪失感(A)からすらも、まるで相手にされなくなります。
あなたが、自分の沸き起こる彼に対する、思いを、フラれてしまった分フッてしまえばいいのです。それができてはじめて、未練を断ち切り恋に依存しない自立した素敵な女性、かつてのあなたに立ち返ることができます。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

幸せは恋愛だけじゃないですよ

失恋らされたとのこと。
それだけ、頭の中がその人でいっぱいの毎日を送ってきたのでしょう。

きっと別れる前、お付き合いしている時から、現実から離れていたのかもしれませんね。それが今の苦しみにつながっているのかもしれません。

好きな人がいても、ふわふわしてはダメですよ。きちんと今を見つめて彼がいてもいなくても生活が幸せに感じられることが大切だと思います。

失恋してもまた、彼は生きているわけです。それだけでもありがたいことです。彼は元々自分のものではない、そう思えば、当たり前のことになります。

とはいっても悲しいのも事実。しかし、その悲しみも、時とともに消えていきますよ。こうしている間にも1秒1秒前に進んでいるのですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

今を味わうことができないけれど、味わってください

おしゃらこさん、はじめまして。

徳島県の法話と天井絵の寺 觀音寺 中村太釈です。

失恋されたのですね。それも、別れはおしゃらこさんから切り出されたとのこと。
本当は、彼のことが好きだったのですね。でも、彼はおしゃらこさんのことを好きだと言ってくれなかった。

私事になりますが、失恋の話をしましょう。
私は大恋愛するタイプで、その分、大失恋しました。2回繰り返しました。
大失恋した4日後に、結婚お祝い会でスピーチの指名がありました。失恋したばかりの者が、幸せのスタートラインに立っている人に何と言えばいいのか分からず、
「私は、大失恋しました。でも、あなたは幸せのスタートラインにいます。そのまま走り続けてください」
と、言いました。
会場にいたカウンセラーに「今の失恋を味わったらいいよ」と言われました。とてもそのような気になれませんでしたが、時間が経った今、「今の失恋を味わったらいいよ」という言葉がしっくりきています。

今は、何を言われても頑なになってしまうと思います。
でも、それでいいのです。
「こんなの嫌だ」という心の声を聞いてください。じっくり味わってください。

おしゃらこさんに、素敵な御縁がありますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ