hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きることについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

幼稚園児の時からとても生きるのが辛かったように感じます。
夜は眠れない日が続きましたが、怖くても母に迷惑を掛けてはいけないと我慢していました。
幼稚園では先生の言動に疑問を持っていたし、今思うととても幼稚なものでしたがイジメが起きている状況も当時は凄く嫌でした。
朝体調が悪くても幼稚園を休む事が出来なかったので、もう全て我慢するしかありませんでした。
小学校時代もずっと辛かったです。
行きたくなかった、人が他人を裏切っている所を見て人と関わるのが怖くなり、本当の事がますます言えなくなりました。
中学校も辛かったです。
17歳の時には身体が動けなくなり、入院したりして約7年間過ごしました。
身体が痛くて頭が気持ち悪くて、もう一秒も耐えれない!という期間があり、その時の事を思えば今は全然まともに生活出来ていると感じます。
マイナスな事ばかり考えて真っ黒な心の時より、大分前向きにもなったと思います。
この7年間で何度も自殺を考えました。
生きている事に耐えられないこれから生きていくのも怖い。
でもその度に怖くなり出来ず、何か理由を見つけて生きることにしていました。
私は何事も考えすぎる、もっと気楽に不真面目に生きたら良い。
周りと比べたって意味が無い、なら過去の自分と今の自分を比べよう。
沢山前向きな言葉を自分に言い聞かせ、後向きになったり前向きになったり日単位で落ち込んだり立ち直ったり、しかし理屈では分かっている事も、実践出来ないと落ち込みます。
これまでの事は長い人生の感覚で観たらどうて事無いのかもしれませんが、私にとっては今までは長く辛く、きっとこれからも辛いのだと思います。
自分が変われば辛くなくなるのだと理解しています。でもそれが出来ない。
やはりあの時死んでおけばこんな辛い事も無かったし、この先私が変わらなければ辛い毎日を送らなければならない。
でも生きているだけで価値があるという理屈は分かります。
だから生きなければならないです。
でもそれがとてつもなく辛く怖い、この気持を少くても明日も感じるのだとすれば、自分を守る為に逃げた方が、死んだ方が良いと感じます。
もうこれ以上何も感じたくない。
思う様にいかない事は誰にだってありますが、手っ取り早くどうしたら楽になれるのか、もう何を質問したいのかが分かりませんね、すみません…ただ言いたかっただけなのかもしれません


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まず、癖を見つける

仏教とは、自分を知ることです。
事実、真実、真理を知ることです。
頭の中は過去や未来を想像したり思い出したりすることが出来ます。しかし、それは「思い」に過ぎません。真実ではありません。過去の自分と比べたり他人と比べることも、思いです。小さい頃から、考え、思いを優先し、それを大切ににぎりしめる生き方をしていると、それが習慣となってしまいます。

言葉や出来事に触れた時、その直後にすぐに良い悪いを判断してしまうのです。ジブンというものを通して、価値判断を付け加えているのではないでしょうか。

よくよくまずは自分を観察して、どうなっているか見てください。そこに気づけたら、思い、考えと、事実を切り離してみてください。大切にすべきは事実の方です。

今まで触れていたのに見逃していたところにシフトして生活してみることで楽になれますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

これからの未来に活かしながら

拝読させて頂きました。今まで生きてきて大変つらい思いをなさっていらっしゃってきたのですね。あなたの中でこれでもかこれでもかと思うほど生きるつらさを味わっていらっしゃったこととお察し申し上げます。
あなたがご成人なさって心も以前からすると安定なさっていらっしゃることで昔のような不安定感からは楽になられたように感じます。が、しかしあなたの中で以前のことや今の自分の現状やこれからのことについて頭の中では混乱なさっていらっしゃる様に感じました。
一度あなた自身も心をしっかりとおやすめなさって改めてご自分の今までのことを整理なさっても良いのではないかと思いました。生きるつらさについてもそのときの自分についてどうしてつらく苦しかったのかを改めてお考えなさって心の中で整理してくださいね。
過ぎ去った過去の出来事や経験そしてそのときの感情そしてその後の経過について原因と結果をじっくりと検証なさっても良いと私は思います。
あなたのその経験も他の方と同じこともあれば違う部分もあるでしょう。
そして苦しむ自分もあれば、苦しんでいる人々もいらっしゃるのです。
もしかしたらその経験によってあなたは他者をサポートすることだってできるかもしれません。
そしてあなたの人生の中で様々なご縁がこれからも巡って参ります。その人と人とのつながりの中であなた自身を生かすことも可能なのです。
これからの未来に苦しみもあるでしょう、光が差し込み開けていくこともあるでしょう。
あなたには今までの生きてきた中での経験からこれからの未来を活かしていって頂きたいと願います。人生無駄なことなどないですから。
あなたの人生がこれから大切なご縁に恵まれて自分を活かしながら皆様と一緒に分かち合い充実した毎日を過ごして頂きます様にと心より神仏にご祈念申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ