hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

このままで良いのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

私は、小学生の時から勉強が大嫌いでした。
(周りの子とはズレた回答をよくしていたので、バカなのだと自覚していました。)
高校受験の際も真面に勉強せず…結果、偏差値40位の高校に進学し、高校生活中も友達と遊んだりバイト三昧。
卒業してすぐに就職したのですが、仕事に関しては褒められるタイプで、勉強出来なくても仕事が出来るからいいかぁ〜と思い込んだまま、一児の親になってしまいましたが、今では後悔ばかりしています。
教養のなさから、周りのママ友とは話について行けてない時がありますし、婚約者(たぶん偏差値70ほど)からは「こんな事は、普通知ってる」と言われ恥ずかしい思いをしました。
今からでも、世間並みの知識を身に付けたいのですが、どうすれば良いのかが分からないで困っています。
因みに、子供には私のような人間になって欲しくないので、勉強の大切さを伝えてます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

馬鹿だったら、気付きませんよ(笑)

LOVEさん、こんにちは。

子どもの頃に勉強しなかったことを後悔しているのですね。
私も含め、多くの人が後悔しています(笑)。

ただLOVEさんの感性は普通の人と違った素晴らしい感性だったのです。そこをキャッチできない私たち大人の問題もあると思います。仕事がこなせるのだからアート系の感性だと思います。今もそんな子どもたちが一つの基準で切られるのは辛いことです。気付いた大人が助けてあげなければいけませんね。

さて、私も結構、一般教養がなく、仏教知識に変更した教養ばかりで、たまに恥ずかしいことがあります。私の場合、僧侶というより、仏教オタクに近い立場です(笑)。

一番簡単にできるのは、毎日新聞を全部読見通すことですね。新聞を読めば偏ることなく全般にわたり自然に知識が身につきます。自分の好きな本でもかまいません。毎日読むことが大切です。私、大学時代、新聞奨学生だっため、配達が終わると店番があったため、読売・朝日・毎日・産経・赤旗・聖教・報知スポ。4年間全部読んでいました(笑)。そのお陰で工業高校出で頭が悪かったのですが、文章の読み方を学び、その時の知識が今でも役立っています。

チャレンジしてみてくださいね。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

お子さんと一緒に勉強してはどうでしょうか

私は小学生の子供がいますが、算数のプリントの解き方などきかれることがあります。
小学生の宿題でもなかなか難しい問題もあって、あわてることもあります。
私は学校で算数、数学が苦手だったのですが、今になって子供と一緒に問題をといていると、けっこう楽しめます。子供の教科書を引っ張り出して読み直していると、普段はあやふやにしていたことがハッキリ整理されたりして、自分自身が勉強になった気になります。
一般常識の枠組みはほとんど小学校、中学校の義務教育の教科書の中に盛り込まれています。
まずは子供さんと一緒に楽しく勉強されてはどうでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

その気づきを大切に とにかく本を読んでみよう

LOVEさんはじめまして。
もっと勉強しておけば良かった、私もそう思っている人間の1人です。

難しいイメージを持たれるかもしれませんが、活字の本に触れてみてください。
小説、自己啓発書、ビジネス書、宗教書、偉人の言葉をまとめた本などなどなんでも構いません。とにかく本を読む機会を作ってください。

「活字本ってマンガと違ってなかなか読む時間がかかるんじゃ…」
と思うかもしれませんが騙されたと思って割と薄めのものから読んでみてください。思ったより早く読み終えるはずです。
そうして本を読んでいけば、同じ意味でも綺麗な言葉の使い方、物事の考え方などが目に入ってきます。それを少しずつで良いので実践できると身についていくのでなお良いです。
私はこれで少しずつ教養を身につけています。
興味をもったものからやってみてはいかがですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山梨県身延町の金龍寺にて御首題や御朱印を書いてお参りをお待ちしております。 あつ森で寺とポケモンの街並みを作っています。 マンガ、アニメ、バンド、アイドル、ポケモンなど 面白そうな事にすぐ足を踏み入れがち お話するのが大好きです。 ツイキャスラジオ始めました Twitter https://twitter.com/koei_beshari Instagram https://www.instagram.com/koei_beshari 金龍寺(ホトカミ様のページ)https://hotokami.jp/area/yamanashi/Hkgty/Hkgtytm/Dysyk/64551/

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ