家族の雰囲気が悪く苦痛。
6歳の娘が居ます。
同年代以下の小さい子供にはとても優しいのですが、大人が苦手なようで態度が悪く(先生とか公的な人は除く)父、祖父母になつきません。
父、祖父母とも、どちらかというと内向きで関心が家族、親族に向くタイプなので、素直でパパ、ジジババ大好きな子供を期待している感じなのですが、
娘は真逆なタイプなので、夫は最近では憎たらしさも感じているようです。
険悪ムードで耐え難く、最近では鬱気味になってきて休日が苦痛で仕方ありません。
家族仲良く過ごせるか、気持ちを切り替えて楽に過ごすにはどうしたら良いでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
子供を丸ごと受けとめて笑顔を!
六歳くらいの子供が粋がったり、生意気に大人をこけ降ろしたりするのは良くあることのように思います。
子供は親やまわりの家族が自分が嫌な態度をしても受け入れてくれるかを本能的に試しているように思えることもあります。
大好きな家族に裏切られるのではないか?信じても大丈夫か?自分が相手の望むようにしていないと受け入れてくれないのでは?
そんな問いを、本能的にそういった態度で投げかけて来ている可能性もあります。
親族と言えども心を開ける相手を見極める為に…。
まぁ、何にせよ、変わった個性や一般社会から見たら難点である部分も含めて丸ごと受け入れてくれるのは、親だけではないでしょうか?
世間に合わせて修正するのではなく、まず、丸ごと受け入れて肯定してあげてはいかがでしょうか?
ただ、相手を傷付ける汚い言葉や行為だけは、愛情を持って叱ってあげてはいかがかと思います。
父親とおじいさんおばあさんがいやに思うのであれば、貴女だけでも味方になってあげてください。
そして、他の人が何と言おうとも子供の言動を受け入れてあげてほしいと思います。
あまり生意気な事を言ったら、貴女がまず、笑い飛ばしてはいかがでしょう?
「ウチの生意気娘のナマちゃんはそこまで言っちゃうか〜!(笑)」
真に受けないで、笑い飛ばすのです。
笑顔や笑い声は、部屋の雰囲気を一変します。
最初は嘘笑いでも良いから、兎に角 笑ってみましょう。
6歳は、自我が目覚める時期だから当然ですよ。
りりさん、こんにちは。
娘の人見知りに苦労しているんですね。でも6歳といえば、そろそろ自我が強くなり、好き嫌いをはっきりいうようになります。少ない単語でいっぱい自分の気持ちをいおうとするのです。立派に成長している証拠です。そこを乗り越えるとすぐ今度はいろんなものに興味を持ち収集するようになるので大人しくなります。私の子どももそうでした。
ここで子どもの発言がうるさいからっていって無視したら、頭の成長が止まります。生意気な子どもの発言にとらわれることなく、受け流しながら会話をたくさんしてください。親子のコミュニケーションを作る時期なのです。興味があるものをどんどん当たえるといいですよ。特に絵本などの朗読は大切です。どんどん興味を持たせると本の世界に入っていきます。
私もそうでしたが、子どもの質問や発言に受け流すためにどう返したらいいかを考えるとクイズ問題で楽しいものです。子どもは必ずしも正解を求めているわけではありません。反応してくれることが楽しいです。たぶん私もあなたも同じことをしてきているはずです。親が知らないのは子どもが成長するとその喜びで忘れてしまうのです。
夫も素直に反応しない娘にイライラしているのでしょうが、あなたが子どもの反応に良い対応をして夫と娘の間を円滑にしてください。たとえばジャンケンでコチョコチョなど、スキンシップ系がまだ6歳の子どもは必要です。たとえばお母さんとコチョコチョで遊んだら「お父さんも内緒でコチョコチョしちゃいなさい」とイタズラ的にさせると、子どもは目を輝かしてお父さんをコチョコチョするはずです。
幼児期の子どもの育成の本も気軽に読だり、ネットで子育てお悩みサイトもあります。同じ悩みを持つ方もいるので見てみてください。いろいろ学べることもあります。
子育てでイライラして我慢できなければ、いつでも相談・メールで愚癡ってくださいね。がんばりましょう!合掌
質問者からのお礼
ご回答、ありがとうございます。
自分自身、険悪なムードに飲み込まれ、笑顔を失っていたことに気付かされました。
間に挟まれ苦しかったのですが、私だけでも味方に…のお言葉で身の置き所がわかった気がします。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
そうですね、これも成長の段階なのだと長い目で見ていきたいと思います。
こちょこちょ遊びも参考になりました。
ありがとうございました。