hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

醜い心と向き合うにはどうすればいいのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

人と比較してしまう自分が嫌いです。

自分の人生を振り返るたびに、いつも他人の幸せと比較してしまっては落ち込み…
そんなことをしても意味がないとわかっていても、比べてしまいます。

自分と同じ年の人は、もう結婚もして子供もいて…
あるいは、仕事でバリバリ働いて何かに挑戦して…

それじゃあ、私はどうなのか?と。

結婚もすぐにできる相手もおらず、また仕事も一から探さなきゃいけない。
そんな人生の選択をした自分が情けないというか…

生き方に自信がないから、他人の人生に嫉妬して、改めて自分を振り返り落ち込む。

他人は他人、私は私、とは頭では理解していても、繰り返し同じことで悩む癖をどうにかしたいとは考えています…が、これがなかなか。

幼い頃からよく親から比較された教育を受けてはきましたが、大人になった今でもその名残からか、比べてしまう性格(?)が続いています。

比較から妬みや嫉み、僻みになっているんだと思うと、そう考える自分自身が嫌で…
比較の深みにはまってる気がして、ますます自己嫌悪というか嫌になってきます。

醜い心と向き合うには、どうすればいいのでしょうか…
いつも抽象的な悩みでお手数です、もしご意見などいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずはありのままの自分を受け入れましょう

lemonさん初めまして。
私もよく人と比較して落ち込む事があります。
時には相手を自分の近くへ引きずり下ろして安心しようとした事もありました。

人は他の人と比較をする事で安心したり、焦ったりします。それが目に見えているか見えていないかの話です。みんなそうして心を落ち着けようとした事があるのです。
でも自分の位置へ引きずり下ろすよりは、他の人に追いつけるように自分を磨いて高い位置で並んだ方が良いですよね?その為にはまず自分というものを知りましょう。

①紙と鉛筆を用意して、今の自分の現状を箇条書きでどんどん書き出していってください。(性格、仕事の事、好きなもの、苦手なものなど)
②別の紙にこれから何をしたいのかを書いていきましょう(仕事、趣味、恋愛のことなど)
③そうすると自分には何ができて、何ができないのか。またどういった事をしたいのかという事が目に見えた形になります。こうして見たかった自分の良い所はどんどん伸ばし、悪い所は直していく。伸ばす方法、改善する方法も紙に書き出していくと良いです。
④あとはそうして出てきた手段や方法を身体や頭を働かせて実践していくのみです。100%でなくて構いません。その都度出てきた問題はまた①〜③を繰り返していきましょう。

スマホのアプリのアップデートと同じです。修正を重ねる事によってより良いものになるのです。
そうして自分の事に打ち込んでいる間というのは壁を乗り越える度に自分の心が充実していきます。ですから比較する事も減っていくでしょう。

自信とは文字通り「自分を信じる」という事ですが、
「自分はなんでもできるんだ」という事ではなくて
「自分には何ができて何ができないのか」と今の自分をありのままに受け入れる事です。
自分というものを知っているから今何をすれば良いか分かります。
だから自分を磨く事ができ成長していってそして成功に繋がるのです。

13
有り難し
おきもち

個別相談可能
山梨県身延町の金龍寺にて御首題や御朱印を書いてお参りをお待ちしております。 あつ森で寺とポケモンの街並みを作っています。 マンガ、アニメ、バンド、アイドル、ポケモンなど 面白そうな事にすぐ足を踏み入れがち お話するのが大好きです。 ツイキャスラジオ始めました Twitter https://twitter.com/koei_beshari Instagram https://www.instagram.com/koei_beshari 金龍寺(ホトカミ様のページ)https://hotokami.jp/area/yamanashi/Hkgty/Hkgtytm/Dysyk/64551/

人と比較するのではなく・・・・

lemonさん、こんにちは。

自分の心の醜さに辛いのですね。
でも大丈夫です。心はコロコロ。悪い方に動きますが、良い方にも動きます。

どうしても他人と比較したくなりますが、他人と比べることは現状を知る上では大切でも、そこに卑下することは間違い。人それぞれ特性が違うのですから。

私の座右の銘に
「他人と比較するな。昨日の自分と比較しろ。一歩前進でいいじゃないか」
と思つて、自分作りをしています。どんなに相手を羨ましがっても、自分にはできないものはできないのです。そんな嘆いている暇があれば、自分作りを一歩でもすべきと自分にいいきかせ今まで生きてきました。道のりは遅いですが、一日1センチの前進でも一年で3メーター65センチ、十年で36メーター50センチになるのです。凄いと思いませんか。

お互い、一緒に人生を少しずつ、楽しく歩みましょう。いつでも辛くなったらメール電話くださいね。応援します。合掌

12
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

勝野様
遅れての返信で失礼します…。そして貴重なお言葉ありがとうございます。
自分にできることと出来ないこと。紙に書いて可視化してみました。
思ったよりも出来ないことの方が多く…言い訳しながら資格も取らなかったのかと、後悔しています(^^;)

これだけ出来るからまぁいいか、で終わっていたので、その時の自分を殴りたいくらいですが…
それでもできることも少しはあるんだと、気づきました。

足りない部分はありますが、少しずつ自信に繋がればいいと思っています。
ありがとうございます。

染川様
お言葉ありがとうございます。お返事が遅くなり、失礼しました…。
人と比較するのは疲れてしまうのに、それでも比較して嘆いてしまう自分の性格が嫌で…。

仕事にしても恋愛にしても何にしても。比べても意味がないのに。過去の自分との比較…ですね。
人間関係は、思うほど変わっていない気がします(^^;) 少しでも成長できていればいいですが…それを信じて進みたいです。
ありがとうございます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ