hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

満足です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

私は高校を卒業後、県外で一人暮らしを始め専門学校に通っていました。トリマーの勉強をして内定を貰ったものの色々あり、トリマーの就職を辞め、卒業後はもともと興味のあったペット霊園で働きました。

ですが霊園をやっていくうちにトリマーに戻りたい、もう1度やってみたい気持ちが芽生え11月で霊園を辞め
最近、研修を経てトリマーの就職が決まりました。

無事に内定を貰え良かったじゃないかと、これから好きなことができるじゃないかと、これから楽しみだねと、思いますよね。
周りの友達や親からもそう言われます。

でもなんだかもう満足してしまったんです。やりたいと思っていた霊園の仕事もできた。研修のかたちとはいえ、トリマーももう1度できた。

満足です。
もうここにいる意味がないのです。元々ネガティブで自傷行為も繰り返してきましたが
今までと違い、今回は清々しいというか…
今が人生の終わり時ではないか!?と本気で思うんです。
楽しいままで終わりたいのです。

さらにこれは少しネガティブな要素ですが大好きな人にも振られたのです。
その人は結婚しています。結婚する前から知り合い仲を深めていたものの私が県外に出ると他の方と結婚されました。
それでも大好きで毎日その人を考える日々が続いていました。それは今もです。あの人さえいれば何も要らない。本気でそう思うのです。そして馬鹿なことに少しは私に気があるんじゃないか?いつか私のところに来てくれるんじゃないか?なんて思っていたんです。

ですが先日会った際に、奥さんにお弁当を作ってもらっていること。明日は奥さんと買い物に行くこと。猫を奥さんが拾ってきて飼うことになったこと。
そんな事を聞かされ…もう私はないんだな。と痛感しました。
この人以上に好きになれる人なんていません。友達に他の人を紹介されても何とも思えないんです。この人しかいないんです。

でももう希望はないから。
尚更、終わりにしていいやと思うのです。
やりたいことも、希望も楽しみもないから。

長く書き込みましたがどんな言葉を掛けてほしいとかそんなことも分かりません。
ただ誰かに聞いて欲しかっただけです。
現実では誰にも言えないので吐き出したかっただけで要するに寂しくてしょうがないんです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

もっとスゲェ恋がある

トリマーというと、女子高生言葉で「とりえあず、まぁ」を略して「とりま」というのがありましたね。
だからといって「とりま、生きていきましょう」とかしょーもない言い回しを使ったりということは坊主だけに毛頭ありませんが、とりま、お聴きください。(使ってんじゃん)
実は私も失恋でどん底に落ち込んでいた時期がありました。お気持ち、よく分かります。
🐩うちには犬と猫とニワトリがいます。
犬とか猫って自分の手では届かないところ、背中とか首の後ろを撫でてあげるとゴロロロ😺とか言ったり、🐕尻尾振ってチョー可愛いんスよね。
猫にはマタタビをかがせるとラリルレロになります。麻薬みたいなものなんでしょうね。
犬には犬万と言いまして、ミミズを乾燥させて腐らせたもののニオイがタマランワン🐕らしいです。
今度失恋を癒す為に一緒に作ってみませんか、犬万。庭に結構いるんです、ミミズ。
恋も、麻薬、マタタビ、犬万みたいなもので(みたいなんかい)、一度(♡д♡)この人だ♡とか思いこむと「この人以外、ゼッタイ考えられなーい」とか情熱的になるのですが、芸能人みんな3回4回結婚してますよね。なんなんざましょ。何回永遠の愛誓うのかしら。「とりま離婚するまで、この永遠の愛を誓います」みたいな。ですが、それこそが人間の思いこみと実際の恋愛とのギャップなのでしょうね。
理想としての思い込んだ恋が必ずしも永遠じゃなかった、最高じゃなかったということは…ここ大事です。恋愛が終ったのではなくマイストーリー上の、理想の期待設定が壊れただけで、失恋というべきものではないのです。
失恋ならぬ、失マイ物語。
だから、そのマイ恋物語自体を見破ってあなたが想念の中で手放せればケロリンします。
人間って一つの恋が終れば新しい恋物語が始まれるようにできているのです。
今はまだ消化不良を起こしているだけです。
ですからトリマさん(あいりさんだっつの)どうか、その人だけで諦めずに、とりま坐禅会に来て一緒に犬万作りからスタートアゲインしましょう♡
私は、高校時代、この人だー♡と思い込んでつき合っていた人がいたのですが「他に好きな人ができた」と撃沈へこへこ丸。失恋で哀しい思いをしたのはあなただけではないです。
その女性との間に何が待ち受けていたかというと前回答に記してありますが、聞くもあわれ語るもあわれ。腹筋崩壊。笑ってやって下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

あなたの人生ですから

拝読させて頂きました。あなたの今のありのままのお気持ちをじっくりと読ませて頂きました。
嬉しいことやつらい悲しみも読ませて頂きました。あなたのお気持ちをお察し申し上げます。
今はやるせないつらい気持ちの中で毎日を過ごしていくことは苦しくもあるでしょう。それでも時は刻々と流れていきます。そしてあなたの未来に様々な巡り合わせがもたらされていくことになるのです。
新しい仕事に就いて現実の仕事に向き合い様々な経験の中で人生を学んでいくことになるのです。そして様々な人々に出会います。そこでは今迄以上の素晴らしい方との出会いもあるでしょうし、とんでもない出会いもあるでしょう。
今はできるならば心も身体も一息休めて柔軟な心持ちになってくださいね。
あなた自身の心や身体のバランスやコンディションによってもあなたの未来は大いに変わってくるでしょうからね。
あなたのこれからの未来が素敵な出会いに恵まれて大切なご縁を深めていき、人々との経験を通して成長なさり豊かな充実した日々を送って頂きます様にと切に切に願います。そして仏様や神様やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。
必ずや仏様や神様やご先祖様はあなたを正しくお導きなさってくださいますから。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

丹下覚元さま、回答ありがとうございます。犬万…初めて聞きました。興味深いですね。是非作ってみたいですが…ミミズが苦手でした 笑
私だけが辛いわけでなく諦めてはいけないですよね…冷静になるようにしたいと思います。

kousyo Kuuyo Azumaさま、回答ありがとうございます。これからのご縁に期待したいです。お祈りしていただきありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ