自分の弱さ。
初めての投稿失礼します。
今年入社して、一年も経たずに仕事を辞めたいと思っておりますグラフィックデザイナーです。
なぜ辞めたいかなどの内容は割愛させていただきます。
私は家族が大好きです。特に母親からはとても愛情深く育てられ、お母さんが本当に大好きです。いつも悩みを打ち明けるのも、その日あった出来事を話すのもお母さんです。
ですが、気がつけばお母さんの顔色を伺っている自分がいることに気がつきました。いつからかは分からないのですが、大切なお母さんだからこそ傷つけたくなくて本音を言えないようになっています。
仕事を辞めたいと決意して伝えた時、「辞めたかったら辞めていいよ」と優しく答えてくれたのですが、本当はそう思っていないような気がします。
「一年も経たずにやめるように育ててない」と、そのような被害妄想にかられるのはなぜでしょうか。
私は家族が大好きです、だからこそ迷惑がられたくないし、呆れられのが一番辛いです。
お母さんの笑顔が大好きです、毎日「会社辞めたい」と言っている私が、私自身が恥ずかしく弱いと感じます。
本当は会社はやめてしまいたいです。甘えと弱さの逃げだとは分かっています。気楽に生きて簡単に仕事を辞めて行く友達が少し羨ましいです。
私は結局何もアクションをおこせず、1人で悩み泣いては、出口が見つからずに毎日を迎えています。楽しそうな人を見るとら自分はなんでこれくらいの事で悩んで面白くない顔をしているんだろうと考えると馬鹿馬鹿しくなって情けなくなります。
支離滅裂な長文で申し訳ないですが、こんな私に喝を入れていただければと思います。
自分の意思をうまく言い表せない。 弱い自分に、周りへの申し訳なさがある。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの人生、後悔のないように
はなまるさま
辞めたいという理由がわからないので、どちらがいいとも言い辛いのですが、親の顔色を見るということについては、必要以上に勝手な想像を起こす必要はないと思います。
会社の環境が悪くいじめ的なものがあるから辞めたいというなら当然その選択もアリかなと感じます。
一年目で仕事に慣れない、だからやめる、というなら三年は頑張ってみたらどうでしょう、とおもいます。
初めの一年はわからないことだらけで、仕事も時間がかかるし体力的にも大変な時間の方が多いと思います。しかし、2年目に慣れば少し楽になり、3年目になれば、少し人に教えることができるようになります。
本当にあなたが甘えだと思うなら、続けることを考えたらどうでしょう。周りで楽をしている人がいたとしても、本当は悩んでいて、楽ではないかもしれない。そして何より、人と比較しても仕方がないことです。あなたの人生、ご両親を大切にすることも大事ですが、大人として、辞めるも続けるも自己責任であることを自覚して、決断してください。