自分を変えたい
私は、29歳独身の契約社員です。
幼少から何不自由なく育ててもらいましたが、
今の自分は両親に対してなにも恩返しできなく申し訳ない気持ちが溢れています。
弟がいるのですが、公務員になり結婚をして独立しています。
妬みはありませんが、比べてしまいそれに比べて私は、、、という気持ちになります。
結婚をして孫をみせてあげたいと思いますが、
相手はいません。
結婚相談所などに登録を考えましたが、
それでいいのか不安です。
人からどう見られるかと気にしてばかりの自分がとても嫌です。
心のもちようかもしれませんが、どうしたらこのような気持ちを切り替えることができるでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
変えるのはよいが、変えなきゃダメではない
こんにちは
どうしてそこまでご両親に申し訳なく思うのでしょうか?ご両親はなおさんを少しでも責めたりしたのですか?
大した親孝行などしたことのない親不孝者の私が言うのも何ですが、親孝行とは、親への恩返しとは何でしょうか?
なおさんは「自分を変えたい」と言いますが、どう変えたいのでしょうか。
公務員とはいかなくとも正社員となり、独立して、結婚出産して、親に孫の顔を見せて、時々プレゼントをあげたり旅行に連れてったりする親孝行をして…
という感じでしょうか??
う~ん、どうでしょう。そういうなおさんになったらそれだけでご両親は安心でしょうか。
私が親ならそうではなく、子どもがたとえどんな境遇でも、周りと比べたり、人の目を気にしたりするのではなく、「私は幸せだよ!」と自信を持って言うのであれば、それが何よりです。
結局、結婚しても周りと生活レベルを比較したり、お子様の学力や能力を比較したりするのであれば何も変わりません。
まずは「親のため」でなく「自分のため」を考えてみてはどうでしょうか。
自分はどうしたいのか?どうなりたいのか?
親のためでなく、自分が結婚したいのであれば結婚相談所への登録も一つの手段です。これだけ婚活婚活言っている時代に何も恥ずかしいことはありません。出会いの機会は多い方がよいでしょう。
お仕事についてもどうですか?契約社員の何がいけないのでしょう、公務員の方が何が優れているのでしょう。評価基準は人それぞれです。あなたがその業界でこれまで働いてきて、自分の仕事に自信を持つかどうかではないでしょうか。
人から何を言われようが自分が満足しているならしれでよいのですし、別に仕事にそうしたものは求めず、生活のためと割り切ってしているならそれはそれでしっかりやっていれば問題はないのです。
「こうしたい」「こうなりたい」という向上心は素晴らしいものではありますが、「今の自分はダメだからよりよい自分になりたい」というのであればそれはしんどいです。そうはなれない自分が泣いてしまいます。
「今の自分もそれはそれでよいのだけれど私はこうしてみたい」というのであれば、それは希望であり活力です。
なおさんが「今の自分」を喜べることをご両親は願っているのではないでしょうか。「理想の自分」でなく「今の自分」ができる親孝行もきっとあると思います。
まずは今の生活を充実することですよ。
なおさん、こんにちは。
今の自分に自身がなくて焦っているのですね。
契約社員でいいじゃないですか?もちろん正社員に越したことありませんが、契約社員だから不幸せになるということではありません。成功している契約社員はいくらでもいます。まずは自分の仕事能力を高めることを目標に活動をしてください。必ずあなたの能力を期待している会社はあるはずです。
結婚もまだなのも別に親を喜ばせるためにするものではありません。あなたがしっかり愛し合えるパートナーを見つけることです。結婚相談所でもいいでしょうし、出会いを求めるのであればもっともっと趣味やスポーツをして交流する仲間を増やしましょう。世の中には結婚したい男性は女性よりもたくさんいるのです(笑)。魅力ある女性であれば男性はどんどん寄ってきますよ。そのためには仏教信仰での心作りは一番です。
焦ってもはじまりません。まだまだ29歳。どうどうと自分の人生を充実させてください。
必ず幸せな結果が待っていますよ。がんばって!合掌
質問者からのお礼
お返事ありがとうございます。
どちらの方の言葉もとても心に刺さりました。
地位やステータスが両親を喜ばせるとばかり思っていたような気がします。
それで人を判断しない両親に育てられたのに
私が気にしていてはダメですね。
もっとよく周りを見て自分がどうしたいのか見つめ直したいと思います。
なかなかお話を伺うことのでない方々にお返事頂き本当に感謝しています。
ありがとうございました。