hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お正月のお供えについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

お正月に旦那さんの親戚のお宅に挨拶に伺う際に仏壇に現金を包んで持っていきました。

熨斗袋は不祝儀袋に包みましたが、祝儀袋に入れてある方がいてしまった!と思いました。

また、表書きは何も記載しませんでした。

どの熨斗袋で表書きは何と記載すれば正しいものなのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

何のために持っていくかです。

mochicoさん、こんにちは。

その供養の目的によって、祝儀不祝儀の意味合いが変わってきます。
もし昨年に不幸があってそのための供養で持っていくのであれば不祝儀。新年のためのお参りに伴う供養であれば祝儀です。表紙には一番簡単な名で「御供」と書けば、祝儀不祝儀どちらでも使える言葉です。

きちんと供養をお持ちになられるなんて、素晴らしい奥様ですね。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

お年賀

お正月なら「お年賀」とかが一般的かと思いますが。
なんのために包んだのかによると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

供養の目的で袋が変わるのは知りませんでした。
結婚してから使用する機会が増え、自分の知識の無さに恥ずかしいと思うことが多々あります。

また分からない事があったら質問させて下さい。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ