hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊様聞いてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

お坊様聞いてもらえますか
心の病気やたくさん病気もっているので優しくお願いいたします。

祖母は96歳でデーに楽しく行っていたのですが、今日帰ると「もう行きたくない」と言います。
足が弱っていて座ってばかり6~7時間いるのがいやなようです。
そこの雰囲気もいやだしといいます。
今日は祖母にとって楽しくない行事があっただと思います。
行くのがしんどいとも言います。
編み物や箱はりをしていたら祖母は喜んでいますが母が嫌がります。
祖母の健康管理も私がしています。
母は老人はそういうものと思っていますが孫に全部相談してくるので私も辛いことは祖母に相談してきましたから同じですね。
祖母は私に私は祖母にしか相談する人がいないのです。
父はすぐ私に怒るし、母は老人だからと相手にしないので私がもっぱら
祖母の聞き役とデー行くようになだめやくをしております。

昨日ケアマネさんがはんこ押しに来たとき、私が世話してますといったら母が「祖母と喧嘩してますとか」「お前じゃまやな」とか言ってケアマネさんもちゃんと私の話は忙しくて聞いてくれなくてそのまま私は退出しました。

母にデーのことを言うと「もういややったら全部ことわったるで、風呂にもはいらんとおれ」「お前が面倒みたるか」こんな言い方で、と自分の母に厳しく当たります。それで孫の私に悩みを打ち明けてきますし、祖母も私も知らん顔しています。

私もずっと調子がいいわけではないので毎日はこまるのですが、話はそれますが18年生きた愛犬を寝たきりになり
最後まで看取ったことが祖母とあります。そのとき両親は自営業で帰ったらどなりちらし、保健所へつれていきかけたのを
愛犬の顔を見て私がわかりさいごぼけかけてましたがみました。

私の両親は外面はいいのですが家では嵐です。ぜんぶ一人しかいない私に怒って祖母のこともせめてきます。

私の糖尿病料理はシーチキンがはいってるからおいしくない、吐き気がするというし、母のご飯がかたいだけでものすごく怒りだします。
「感謝がないというと私は感謝してる」といいます。
私の料理はそれぐらいしか今の状態で作れないので私の余ったやつを
父もシーチキンが入っているのでいやなようです。
一所懸命作っているのにそんな言い方されるのは辛いですね。

父と母は変わりませんが、私はまた言ってるわとほっといたらいいですかね。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お婆ちゃまにとって、あなたの存在は、大きいわね◎

そぅ。。。毎日、お婆ちゃまを、側で気遣い、サポートしてあげているのですね。大変なこともあるでしょうが、お婆ちゃまは、あなたのおかげで、笑顔でいてくださっているのね(*^^*)

ディサービスに、行きたくないと言われると、心配ですね。7時間も、座りっぱなしでは、そりゃ しんどくなっちゃいますよね。私たちだって、同じ体勢は辛いものね。
あなたの前だから、お婆ちゃまも、本音が言えるのですねぇ。あなたの存在は、大きいわね◎

お母さま、どうしてそんなに、あなたや、お婆ちゃまに厳しいのかしらねぇ。あなたが居てくれて、一番助かってるはずなのにねぇ。
気にしないようにといっても、毎日のことですから、やっぱり キツく言われると、滅入っちゃいますよね。。。
心が乱れると、しんどくなってしまうので、あなた自身が楽しめる時間を大切にしましょうね。例えば、読書をしたり、ビデオ鑑賞をしたりね♬
お婆ちゃまは、何を編んでらっしゃるのかしらねぇ。楽しみですね。編み物を教わるのも、楽しそうですよ♬

毎日、お疲れ様です(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

あなた自身も闘病中なのに、祖母の介護までされているのですね。
その苦労の程は私には想像もできません。
どうかご自分のお身体を大切にしてくださいね。

ところで、介護とは仏道修行といわれます。
慈しみの心と、しっかりした理性で、助けの必要な人に手を差し伸べる。
これほどの修行が他にあるでしょうか。
財産や体は来世には持っていけませんが、修行で得られた徳や精神は持っていけるのです。

編み物や料理お上手ですね。
ブログを少し拝見させていただきました。
また折に触れて覗かせてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

お坊様のやさしい言葉で救われます。
この2日間しんどくて寝てばかりおりました。
いのちの電話の人にも母は私がいるから助かっているのにねと励まされました。
今日も母は祖母にきつく言ってデーに行きました。
私も祖母が寝たらドラマを録画したのをみたり、本を読んだりしています。
暖かいお言葉ありがとうございます。

お坊様ブログものぞいてくださったとのこと料理上手は祖母で今は母がしていますが習っていればよかったなと思っております。編み物で生計たててた祖母なので96歳でもサブトン編んでおります。
デーに行きたくないときが憂鬱になってあるようです。私が励まして行っていますがしんどいときは
お休みできるからねと言っています。認知症がないときは優しく穏やかな慈愛ある祖母です。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ