hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

乳児を抱えた離婚

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

小さい赤ちゃんがいますが、最近離婚したくてたまりません。
理由は、私が疲れていても自分の話を聞かせるため寝かせない。
自分が言い出したことを忘れて、やらない。
赤ちゃんがいるのに禁煙しない。臭い。
仕事はきちんとしており、暴力はありません。

顔をみるとイライラします。私は贅沢でしょうか。私もフルタイムで働いており、離婚してもギリギリやっていけると思うのですが、子どもの為にならないかもしれない、とは思います。
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お二人で理解しあいながら

拝読させて頂きました。なるほど…赤ちゃんを抱えて今大変な時期ですよね。あなたも大変疲れていらっしゃることですよね。あなたのお気持ちをお察し申し上げます。
先ず今優先することは赤ちゃんを育てることです。ですからあなたの疲れをできるだけ軽減すること。そして赤ちゃんに振り向けることですよね。
ですからご主人様に出来るだけ協力頂くことですよね。
よくよくご夫婦でお話しなさってください。
お二人にとって今大切なこと、優先順位は赤ちゃんをしっかりと育てることですからね。
あなたもご主人様も大切な存在ですが、今あなたの力もご主人様の力も赤ちゃんには必要なのです。
どうかお二人でサポートなさりながら育んでくださいね。
目先のことばかりにとらわれないでくださいね。
疲れた時には休んでください、そして疲れを癒してくださいね。
あなたとご主人様が共にお互いを助け合いながらしっかりと赤ちゃんを育てて頂きます様にと心からお祈り申し上げます。
どうかお二人で頑張ってくださいね。必ずや乗り越えることはできますから。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

お互いのご都合を押し付けていては・・・

お互いに自分のご都合を押し付けあっていては、誰が相手であろうと上手くいきません。離婚しても根本解決にはならないでしょう(^^)

あなたは今子育てで余裕がなくなっている、助けを求めている、旦那様に助けを求めたいのに思ったように動いてくれない。

旦那様は、仕事で忙しい中、あなたとの会話を大切にしたい。子育てをしていないつもりも、きっとない。そして、子供が生まれる前のような生活を望んでいる。(想像ですが(^ ^))

お互いに自分の願望や都合を知らず知らずのうちに押し付けてしまっているところに落し穴があります。よーくそこを理解した上で、お互いを思いやることにしよう、という方向で話し合いましょう。お互いを必要としていることは間違えないわけで、あなたが真剣に話せば、煙草もやめる方向で真剣に考えてくれるでしょう。相手を責めるのではなく、お互いに受け入れつつも、思いやるのですよ。

本当に子育ては気を使うし、寝不足にもなるし、冷静な判断ができなくなりやすいと思います。だからそこ本当に辛い時は、頼れるものは有難く頼って、時には自由な時間をつくり息抜きすることです。自分ではそんなに追い詰められていると思ってなくても案外、ふと自由な時間ができると、自分が追い詰められていたことに気づくと思いますよ。焦らずじっくりゆとりを持って子育てを楽しんでくださいね(^ ^)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

kousyo様
はい、確かに今は赤ちゃんを第一に考えなければなりませんね。目先にとらわれず…その通りだと思います。ただ、私自身全く余裕がなく、その場の気持ちで相手に不満を言ったり怒ったりしてしまいます。
少し落ち着いて考えられるように努力しようと思います。主人とも、よく話してみます。ありがとうございました。

邦元様
自分は正しいつもりで話していましたが、だいぶ相手を責めていました。相手を思いやる心をもつ努力をしなければなりませんね。
禁煙もしてくれることになりました。私が怒鳴り散らしたせいかも知れませんが…そこは感謝しています。一応仲直りはしました。
受け入れつつも、思いやる。すぐには難しそうですが、心がけていこうと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ