hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

本当の家族ってどういう事ですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

先日、姑にこの家の人(家族)になってほしいと言われました。残りの人生笑って暮らしたいと。

私は、今まで過去に言われた姑からの暴言を、何もなかったかのように忘れ、許すことができません。

自分が今義父母たちを避けていることはよくないことで、器の小さい人間のするとことだと思っています。

しかし、話し合いになると、姑は自分の考え方は正しい。間違っていない。

暴言をはいたのも、私の行いや言動が悪いからで、そう言わせたのも私の責任だ、と言います。私に対する共感はないのです。

私は、その人の人格を否定したりする言葉はどんなことがあっても言ってはいけないと思っています。

もし、感情的になって間違って言ってしまったら、きちんと言い過ぎたことを相手に誤るべきだと思っています。例え親が子供に言ってしまったとしても。

今こうして、旦那が両親を養い、孫と一緒に暮らしているだけでは幸せではないのですか?

まだまだ未熟ものです。理想ばかりを追うのではなく、現実を見て、自分の正直な醜い心とも向き合っていきたいと思っています。

どうぞお知恵をお与え下さい。お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分で勝手に良い悪いを決め付けない

醜い心なんて決め付けてはいけませんよ。あなたはただ、その時に思っただけです。思うことと事実は違います。
感じたり、思ってはいけないと、考え取り扱うことが苦しみの原因です。
血の繋がった家族でも嫌に思う時はあります。腹の立つこともあるでしょう。しかし、それを邪念だとか醜いとか言わず、そのまんま手をつけず静かに過ごしていると、さっきまでの思いはどこにも無くなって、美味しくご飯を食べていたり、テレビを見て大笑いしていたりできている自分に気付くものです。

あなたができることをただしてあげたらそれでいいのでしょう。何か強要されてもできない時はできないのだし、それでいいのでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

コメントありがとうございました。

自分の感情まで否定しようとしている自分に気づかされました。それが自分を追い詰め苦しめていることも。考えすぎでした。

今まで自分の心を攻めていた考えがふぅーっと消え軽くなった気がしました。

物事の受け止め方、考え方を少しでもかえていけたらと思います。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ