hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

重要なことを忘れていたことに後で気づいて困ることが多いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

お世話になっております。
柴田秋です。

私は嘘が苦手です。
幼稚園生くらいのころに嘘をついて、それがばれて、痛い目を見たことが多いために、小学生くらいには嘘をつきたくてもつけなくなりました。

というのは、大げさで、生きていくために、どうしてもごまかさねば、生きづらくなる場面もあるので、そこはリスクヘッジとして行わないこともないです。

自分は誠実だというのではなく、嘘をつくことへの困り感があるので、嘘をつくことを自覚しているときは、その、嘘をつくという行為に対しての心のダメージとの相殺できるかどうか考えています。
(少なくとものそのつもりでやっています。)

また、思ったことをそのまま言うのと、誠実なのは違うと思っております。
私は、もしかしたら正直な人間かもしれませんが、誠実な人間ではないと思っております。

前置きが長くなりましたが、そういった状況の中で、思い返すと、そのつもりはなくても嘘になってしまうことが、自分の中でわだかまりとなっていることに気づいてきました。
それは、約束など、忘れてしまって守れなかったことにあとで気づくことです。

約束事だけでなく、昔付き合った人などに言ったことを、今アプローチ中の相手に言ったことと思い込むなど、言った相手を間違えていた(忘れていた)ということや、単純な忘れ物など、ありとあらゆることを忘れます。
そして、それに気づき、大なり小なり後悔します。

以前は忘れるということは、自分にとって重要でなかったことなのだろうなぁ…と思っていたのですが、恋愛絡みとなると、私の中で重要度は非常に大きいので、最近ではこれは重要度の問題ではないことに気づきました。

重要なことは忘れるのに、忘れたことに気づいたことへの後悔そのものは、なかなか忘れることができないものです。
嫌なことほど覚えているものという話もよく聞きます。

さて、この困り感への対処に対して、何かアドバイスしていただけたら嬉しく思います。

抽象的な相談で、申し訳なく思います。
お手数ですが、宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嘘も方便であり嘘も機能としては真実  

方便としてのウソ、結果として嘘という事が成り立ってしまうという事はあるものです。
「嘘という行為自体も真実行為」である面があることをまずわきまえることです。
オレオレ詐欺だって嘘行為ですが、おばあちゃんにとっては「真実行為」として機能してしまうからそれが大嘘であっても、大金が引き出されてしまうのです。だから嘘はいけません。
国の税金だって本質はウソではないでしょうか。
面白い喩えがあります。
酒税…酒飲んだら罰金
たばこ税…タバコ吸ったら罰金
車税…車買ったら罰金
所得税…金かせいだら罰金
追徴課税…罰金払わなかったら罰金
TVなんか嘘だらけです。あなたもTVの情報操作されたウソ情報を嘘としらずに真実だと思っている行為だって、そこに「嘘行為」が発生しているはずですが、知らずにいる時は害がなかったでしょう。
あなたの悩みは「問題を問題化・問題視する自分」がモンダイかと思います。
本来、無問題であったことを過剰に問題視・問題化させてしまうことで、ネットの炎上に似た❝別にどーでもいいコトが問題になる❞ようなものと客観的に見てみましょう。
たとえば、燃えている家の中でゲームにどハマりしているゲームオタでひきこもりぃな子供を家の外に何とかして救い出すために、親は何というべきでしょう。「もっと面白いゲーム100個買ってやるから、10秒で家の外に出てこい!」は嘘は嘘であっても罪にならん嘘です。
表面より実質が大事なのではないでしょうか。
嘘をついてはダメ・ウソはいけないに縛られ我が子を家の中で火に巻かれて死なせてしまうよりは、真実に向かわせるために方便として用いられる嘘は、嘘という行為が責められるよりも大事な実質があるという事です。
それが嘘であるか・ウソでないかは二の次です。
本質を第一優先に考えて❝嘘と真実とをも飛び越えた「真実」❞と同居するべきでしょう。
さて、上の話は全部ウソッパチ。あなたをウソウソ地獄から解放するためのUSO800。(嘘)
それでも「嘘」ということがあってはいけない!という燃え盛る「嘘絶対ダメ地獄」という自己牢獄に閉じ込められているあなたを救い出すための方便であるとしたら、あなたにとっては結果的に嘘であっても、真実として機能しているはずです。
「仏と悪魔(嘘と真実)が同じ姿で現れた時、如何にしてその真偽を見極めん」奕堂禅師
思考は嘘になる。実質に嘘無し。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

>嘘も方便であり嘘も機能としては真
まずは、ご回答ありがとうございます。

いくつか、認識の違いがあるようで、食い違いが起こっているように思います。

喧嘩を売りに来たのではなく、真剣に悩み、私の中にはない考えを伺おうと思っての相談です。
ただ、もしかしたら、それは必然なのかもしれません。
私の中にマッチしないからこそ、私の中にはないというのは当然です。

認識の違い、アンマッチと、ただいうだけでは無礼になると思うので、何がそれに当たるかは書いておきます。
言い訳と説明に大きな差はないと思いますが、これは説明です。

真実について。
真実は事実に対する解釈と思います。
他人の心はわからなくても、人それぞれ違うという感覚は、現れる態度、行動によってわかります。
私の心と他人の心は違います。
心が違えば解釈も異なるはずです。
ですから、真実は人それぞれに異なるもののはずです。
そういったものは、冗長。
私はオッカムの剃刀の対象と思います。
つまり、言い方は悪いですが、考慮に値しない。
それはないことと同じと思います。
すなわち、真実はなく、あるのは事実のみ。
これが私の中の解釈です。

テレビは能動的には見ません。
ただ、ウェブサイトやSNSにもテレビ同様嘘を含んでいると認識しています。
むしろ、嘘だらけの世界で、中学生以来過ごしておりますので、人は嘘をつくという認識が他の方より劣っているかというと疑問です。
優れているとは思いませんが…

説明不足でしたが、私は私の中の正義を人に押し付けるのは嫌いです。
「みんな我慢してやっているのだから柴田くんもやりなさい。」
この言葉に納得できずに今に至りました。
故に、私がこう思うから、他の人もこうすべきだと思うこと自体が苦痛です。
私が嘘をつきたくないからと言って、人に正直であることは求めたくないですし、正義の押しつけが嫌だからと言って、それをするなとは思いたくないです。

言葉になったものの中に事実はないと思います。
言葉は事実の写像だからです。
数学上で言うと、関数の演算結果です。
真実か嘘かを判断するのは、事実との照らし合わせによってです。
何を以て事実とするかは認識論まで遡るかと思うので、ここでは字数をあまりにも多く消費しそうなので辞めさせていただきます。

命題論理においては、誤った前提の命題は、結論が真でも偽でも、全体として真として扱います。
0 → x ⇔ 1 ∀x ∈ {0, 1}
前提が誤っていることは、申し訳ありませんが、私の考慮の外側にあります。
故に、丹下様のご回答は私にはマッチしませんでした。

重ねて言いますが、これは説明であって哲学の話をしたいわけではありません。
悩みに対するヒントを得たいと思って真剣に相談しておりますが、今回は残念ながらマッチしなかったということで、それを言うだけで説明がないと、なぜマッチしないかが伝わらないと思ったからです。

長々と、失礼なことを申し上げてきましたが、その度合いが低い選択をさせていただきました。
重ねて、ご回答をしていただいたその行為そのものに、お礼を申し上げます。

ありがとうございました。

追記です。

真実という言葉を多義的に使ったために、意味が通らなくなっている箇所があります。

よって、訂正いたします。

✕ 真実か嘘かを判断するのは、事実との照らし合わせによってです。

○ 本当か嘘かを判断するのは、事実との照らし合わせによってです。

この経緯を引き起こした過程を考えるにあたり、丹下様はあくまで「真実」という言葉を単に「本当」程度の意味でおっしゃったのかもしれないと思いましたが、意味がつながっているかどうかは判断できないと思いました。

以上、お手数おかけしますが、読み替えていただけるとありがたいです。

追記です。

真実という言葉を多義的に使ったために、意味が通らなくなっている箇所があります。

よって、訂正いたします。

✕ 真実か嘘かを判断するのは、事実との照らし合わせによってです。

○ 本当か嘘かを判断するのは、事実との照らし合わせによってです。

この経緯を引き起こした過程を考えるにあたり、丹下様はあくまで「真実」という言葉を単に「本当」程度の意味でおっしゃったのかもしれないと思いましたが、意味がつながっているかどうかは判断できないと思いました。

以上、お手数おかけしますが、読み替えていただけるとありがたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ