父親>妻=離婚
はじめまして。
先週主人から実家で義父と同居してほしいと言われ(義母は結婚前に他界)その時は無理と速答してしまいお互い感情的にもなりましたが、週末に話し合った結果、折り合いがつかず離婚する事になりました。
私としては結婚前に同居について何も聞かされなかった事、現在の夫婦の住まいをお互いの実家のちょうど中間(車で20分程)に決めた時から何かあればすぐに行ける距離という事もあり、全く同居など思いもしませんでした。
主人側は親兄弟(姉2人と主人)含めて長男の嫁なのだから言わなくてもそんな事は当たり前、な考えだったそうです。(姉は共に結婚をし、実家の近所に家を購入しています)
私が極度の人見知りな事や、見た目が派手な私を相手側が快く思っていない事を主人がフォローして義父達から遠ざけて守っていてくれてた(話し合いではじめて聞きました)おかげで主人の立場も相当悪くなり、兄弟とはほぼ絶縁状態、庇うのも限外だと言われ、現在は私と相手側の関係は修復不可能な状態だそうです。
私とさえ別れれば関係は修復出来ると。
高齢の父親と同居するのが長男の役目であり親孝行だと。
親を大切にしたい気持ちは勿論私にも理解出来ます。ただ、息子を離婚させてまで手元に置くことが息子の幸せなのですか?確かに実家で独身であれば主人の経済的負担は少なくなります。それでも自分が亡くなった後、息子が一人で生きていくのは幸せなのですか?主人に聞いたら『それが運命だからしょうがない。』と言われました。私はまだ主人の事が好きですから、私が居ない事でやり直せる事があると言うなら(同居が無理というのもありますが)離婚を受け入れます。
マメに通う、ヘルパー等を利用する、二世帯建築の提案もしましたが、完全同居以外の選択肢は無いようで却下されました。私が同居は無理と言う限り、離婚以外の道が無くなりました私が薄情なのでしょうか?。
結果としての離婚は理解出来ましたが、感情がついていかず納得出来ない状態です。
子供が居なかった事はまだよかったのかもしれませんが、夫婦関係を破綻させてまで、姉達も近所に住んでいる状態でも、私は全てを受け入れて同居しなくてはいけなかったのですか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
その決断は間違ってない
しめじさんの置かれた大変な状況を理解させていただきました。私なりに考えて見たところを述べます。①長男の嫁なのだから言わなくてもそんな事は当たり前②自分は知らなかったが主人がフォローして義父達から遠ざけて守っていてくれてた③完全同居以外の選択肢は無いようで却下 という事態から見て、ご主人は結婚するときから、将来は同居という考えがどこかにあったのではないでしょうか。もっと言えば、ご主人側では暗にそういうことを前提に結婚させたと考えても不思議ではありません。
結婚前にそういうことを十分話し合っておけば良かったのでしょうが、今となっては後の祭りです。しめじさんがタイトルに書いておられるように、あなたより父親を含めた家の方が大事だったということです。今の日本では長男の嫁という立場は、非常に弱いもので、なんの保証もされていません。特に長男の嫁だからそんなことは当たり前という考えは、これからは通用しなくなると思います。
食事の世話や、今後必要になるかも知れない介護などは、実子のほうがうまく行くことが多いと思います。お姉さんが近くに二人いらっしゃるのですから、これ以上の環境はないと思います。三人とも別居であってもうまく任務分担しながらやれるような気がしますが、却下ですし、二者択一しかないようですので、離婚も止む無しと思います。しめじさんの決断は間違ってないと思います。惜しむらくは、ご主人とのお互いの生き方のすり合わせが、充分でなかったような気がします。
質問者からのお礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
あれから数週間が過ぎ、主人とも少し話をしましたが【離婚】の結果は変わりそうにないです。
私が間違っていたのか…私の責任なのか…と迷う事もありましたが、決断は間違っていないと仰って頂けたお言葉でなんとか保っています(親友にも同じ事を言われました)
気持ちの整理はまだ時間がかかりそうですが、今は仕方のない事だと思うようにしています。
本当にありがとうございました。