hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

座禅を始めました

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

入門書を読み座禅を始めましたが、なかなか呼吸に集中できません。
10を数えるまでに何かしら考えが浮かびます。15分ほどの線香を使っていますが長時間に感じます。
ただ線香が無くなるのを眺めながら考え事にふけることもあります。
それでも、座禅を組まないよりは心が落ち着くので、習慣にしたいと思うのですが継続のコツや上達法などご指導いただけないでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

近所のお寺の坐禅会を利用する

こんにちは。

 坐禅を習慣にしたいとのこと、良いことですね。

 坐禅は長く感じますよね。考えが浮かぶのは仕方がないです。坐禅はそれにつきあわないようにします。つまり「考え事にふける」のでは坐禅にはなりません。

 坐禅を続ける最も良い方法は、近所のお寺の坐禅会に行くことです。
 ご自宅ですと、電話が鳴ったり来客があったり、なかなかゆっくりできないものです。
 その点、家から離れた所へ行けば、そのような事もありません。気持ちも切り替わります。一緒に参加している人の目もあるので、途中で「今日は集中できないからやめよう」ということになりません。また他の参禅者と一緒だと続けやすく、また励みになります。ご住職から坐禅の心得も教えてもらえます。

 禅宗のひとつ曹洞宗の寺院でしたら以下で検索ができます。
 http://www.sotozen-navi.com/index.cfm
 またこのような活動もしています。
 http://www.sotozen-net.or.jp/asakatsuzen

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

やってみるしかない

坐禅は集中するようなことでも、呼吸を数えるようなことでもありません。そんなことはお釈迦様も道元禅師も言ってません^ ^

足が組めなくてもいい、ただ今の様子にいるだけ、座っている時の様子にいるのです。考えたり思いを追うこともしない。つかまないのです。

掴みようもない現実に気づく教えです。それを目、耳、鼻、舌、身体五感で知るのです。見つめたり観察したりもしないのです。だから呼吸にも意識を向けません。

すると真実は今しかない、そして、自分だと思ってきたものが何にもないことにも気づけます。

そこに救いがあります。

文字だと伝わりにくいことは、実際に坐禅会で話を聞くのが一番です。考え、理解する教えではないことに気づけるといいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

人間を開店休業

有名な禅の老師がおっしゃています。

「坐禅は、人間を開店休業する行である」

生命としては大開店しているが、人間としての考えたり解釈したりする行いはお休み状態、ということです。

解釈したり価値を与えたりする人間的考えが、生命としての自然さ、自由さを押さえ付けてしまっている。ので、それを開放してあげて、自然とのつながりに気付いていくのが坐禅です。そう言う「方向性」で坐禅を探究すれば、間違いはないかと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

若輩者ですが、宜しくお願い致します。
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。
一度参加してみたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ