hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

坐禅のやり方を知りたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

昔から瞑想をしていたのですが、井上貫道さんの「げんにび」を読んでから坐禅に興味を持つようになりました
事情で障害年金で生活しており、田舎で車もないため、指導者を探すのは難しそうです
どうしたらいいでしょうか?

2023年10月11日 7:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ネットを活用するのもひとつの方法かと思います

曹洞宗の曹洞禅ネット「曹洞禅ナビ」で座禅会などを定期的に行っている寺院の検索ができます。お近くのお寺を検索してみて下さい。
https://sotozen-navi.com/

曹洞禅ネットではYouTubeチャンネルでオンライン座禅会も開催されているので、ご参加頂けると良いかもしれません。
https://www.sotozen-net.or.jp/sotozazen

2023年10月11日 9:07
{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。

正師との出会いは求めていれば必ず出会える

井上貫道老師は、オンラインの坐禅会などもされています。
悟りを開かれた数少ない老師の一人です。これもご縁です。ぜひ学ばれると良いと思います。
私も日々学んでおります。

2023年10月14日 14:06
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ