友人にも勇気が出せない
みずのあめ女性/20代
何度かご利用をさせていただいています。
ありがとうございます。
現在、私は就職活動をしております。近い日に、大学の友人達と食事に行きました。
友人との写真が必要で、その際に写真を撮ろうと考えておりました。
話は、普通程度に弾み、喧嘩もしませんでした。
楽しかったです。
ただ、写真を撮ることは出来ませんでした。自分から声をかけなければ友人達には分かりません。自分から、言わなければならない。緊張して、なぜか勇気が必要で楽しく話し、解散となりました。
なぜ、友人に写真の話ができなかったのでしょうか?
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
頭でっかちにならないため
友達に対して心を開ききっていない部分があったのでしょう。気を使うということでしょう。
友達なら、写真ぐらい気を使わずに誘って大丈夫でしょ。
あまりにも考え過ぎて、もしかすると声をかけるセリフまで考えていたのではないですか?
人は考えすぎると頭でっかちになり、行動が鈍くなります。深いことは考えず、まず行動する。やってみるという、生活にしてみたら、身軽になりますよ。フットワークも良くなりますよ。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
こんばんは。
半年も経ってしまい申し訳ありません。
おっしゃる通りです。こころの開き方がよく分かりません。
相手が不快にならないように。と一人になるまでずっと考えています。
教えていただきありがとうございました。



ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。