hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

両親との別れ

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

初めてお便りさせて頂きます
どうかよろしくご指導下さい
認知症で長く患った実父を昨年春亡くしました
最期はグループホームで寝ている間に一人で旅立ってしまいました
私も母も最期の時に傍で看取れ無かった事が大きな後悔となり、今も苦しいです
大切に育ててもらったのに、たった一人で浄土へいかせてしまいました
それからは、父の事に加えて、今一人で暮らしている母との別離を想像するだけで苦しく、いても立ってもいられません
母は同じ市内に住んでいます
出来るだけ会ったり、電話をしています
私は一人っ子で、相談できる人がいません
既婚して、夫と、ひとり娘がいますが、主人は、自分の血縁のみを大切にする冷たい人で、相談や、話しを聞いてくれる事はありません
娘には時々話していますが、今高校2年生でありますので、自分の生活で精一杯でしょうし、母として迷惑をかけられません
このままでは、負の感情に呑み込まれて、毎日泣いてばかりになりそうです
どのように気を持てば良いでしょうか
どうかお教え下さい
お願い致します


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ずっとつながっていますから

拝読させて頂きました。あなたのご両親様へのお気持ちを読ませて頂きました。
お父様へのご供養そしてお母様との時間を大切になさってくださいね。
親子の縁は永遠です。お父様はこれからもあなたをきっと見守ってくださいます。
悲しみは尽きないかもしれませんが決してご縁が切れてしまったわけではありません。
これからも親子の縁を大切になさってください。
同様にあなたの娘さんとの親子の縁も大切になさってくださいね。
それぞれにずーっとつながっていますからね。
あなたは独りではありません。
いついかなるときもご両親様とも娘さんともつながりながら生きていらっしゃるのですからね。

4
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご多忙中の中、あたたかいご指導をありがとうございました
読ませて頂きながら涙がこぼれました
先日、父の一周忌を済ませたのですが、未だ実家に帰る度、扉を開けるとそこに父が笑っているような、そんな気がします
亡くしてからどれ程自分が守られ、大切にされてきたかと、思い知るばかりです
お教え頂きましたように、今も父と繋がっている…と心に念じ残された母を自分なりに精一杯大切にしていこうと思います
また心が潰れそうになった時、ここを訪れてもよいでしょうか…
有難うございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ