hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

発達障害者

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

今回は、別の件で相談させて下さい。
 主人の甥っ子(高校3年)が生まれた後、母親からネグレクトを受け、それを知った父親(主人の兄)が甥っ子を連れて離婚しましたが、仕事が忙しいとの理由で実家に預け、自分は会社から近い場所で一人暮らしをしていました。
 舅と姑が甥っ子を預けた時は2才の時で、食べない話さない子で大変だったそうです。
 その後、甥っ子が小学生の時に再婚をしましたが、甥っ子が新しいお母さんを母親と思えなかった事から、引き取る話もあったけど舅が手放しませんでした。
 しばらくして、お嫁さんに癌が見つかった為、尚更このまま育てた方が良いとなりました。
 ですが舅の誉めて育てる子育て方法と義兄夫婦の厳しく育てる子育て方法とで幾度となく喧嘩になっていました。今は勉強をしない事に対しての喧嘩が多いです。
 現在、高校3年になった甥っ子が久しぶりに帰ってきた兄夫婦(年に1回ぐらいしか帰ってきません)に『卒業したら、専門に行って一級建築士になる』と話したそうです。
 でも、甥っ子は発達に課題を持った子の為、『バカな子が何をバカな事を言ってると思わない?』と私に電話で話してきました。それを聞いて、私の息子も発達に課題を持ってる子と知ってて話してる事に傷つき『それじゃ~息子も駄目ですね』と言ったら『無理無理無理』『差別じゃないけど、発達障害者は凡人か犯罪者にしかなれないから』と言われちゃいました。
 本当にそうなんでしょうか?親に貶されながら育っているにしか見えないから、そこに愛情があるとは思えません。あまりにも腹が立ったので、『甥っ子を捨てますか?』と言ったら『あの子はあの子で好きに生きたら良い』との答え。『この高校は駄目って言ったのに、その学校に行ったから学費も払ってない』(学費は舅の年金です)
 もう恨みに近い感情しか持てず、主人にも兄弟の縁を切ってくれ!って言いたいぐらいです。
 こんな言葉を発せられるお嫁さんは、後3年ぐらいの命。これでも天国に行けるのでしょうか?
 また、義兄に何かあっても手助けしたくない。という気持ち、縁を切りたい気持ちなどを持っている私は罰当たりでしょうか?
 発達障害者の将来は絶望なんでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

専門的な理解者を探しましょう

普段、発達障害のお子さんへの支援に携わっている立場からお答えします。

『差別じゃないけど、発達障害者は凡人か犯罪者にしかなれないから』
これは明確な差別ですし、はっきりと間違った認識であるとお伝えします。
むしろ発達に偏りがある方が、凡人とは違った視点で偉業をなすことがあります。
犯罪と障害の有無の明確な関連性は、いまのところデータで示された例をみたことがありません。
目立った事件の原因を障害に求める報道が繰り返された結果、そういった偏見を持つ人が増えてしまっているのではないでしょうか。
むしろその偏見による「無理解」な関わり方が、当事者に二次障害(自尊心の低下、自己効力感の低下、対人恐怖など)という形で種を植え、結果それが犯罪行動に結びついてしまうことが懸念されます。理解せず、理解しようと努力もしない方々には、その偏見がどれだけ当事者を傷つけるかわかっているのかと、憤りすら感じます。
・・・すみません、これは私の個人的な感情です(==;)

さて、甥っ子さんについてですが、支援センターなどの行政機関、医療機関とのつながりはあるのでしょうか? 発達検査等は受けられていますか?
専門的な見立ての元、理解者を探し、妥当性の高い支援を模索していくことが望まれます。
数値的、特性的に、職場での支援が必要なほどであるなら、障害者手帳を申請していくことで道が開けることもあります。ハローワークでそういう相談もできるはずです。
しかし一方で、工業高校で休むことなく、その学校で成績優秀だという話ですから、色んな力をもっている子なのだろうとも思います。
一級建築士が「バカな選択肢」かどうかは、その子の特性や能力をしっかりと理解した上でしか判断できない話です。少なくとも「バカな子が・・・」と言い切ってしまう無理解な人間が一方的に決めて良いことではないと思います。

専門的なアドバイスをしてくれる理解者を探すこと。それが甥っ子さんの人生の選択肢を広げる手立てです。
行政的な「子ども」に対する発達支援は、基本的に高校卒業までしか受けられません。
今後も見据えた支援を考えるなら、卒業までに医療や行政とのつながりをもたせることが急務かと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

本立寺の住職をしながら、臨床心理士として医療・教育現場で活動しております。...
このお坊さんを応援する

すべてに個人差がある

一言で発達障害と言っても、個人差がありますし、周囲の環境もさまざまでしょうから、決めつけることはできないと思います。
お子さんがお世話になっている先生とか医師とか役所の人とか、実際にその子を知っている専門家の意見を聞いてみるのが良いでしょうね。
また一方で、本当に「無理」な場合は、その現実を受け入れないと、余計な悩み苦しみの原因になります。
とにかく、「発達障害があるから」とかレッテルを外し、一人一人のお子さんを見てあげるのが良いでしょうね。
資格を取るために勉強することが、人生の張り合いになる場合もあります。たとえ仕事に直結しなくても。

仏教では、怒りの煩悩は悩み苦しみの原因になると考えます。
あなたが兄嫁さんに対して怒っているとき、あなた自身がストレスで苦しむことになりましす。
ですから、たとえ兄嫁さんが間違っていても、あなたはそれに対して怒らず、慈悲の心(可愛い人だなと思う)を持つようにしてください。
別の言い方をすると、あなたは、兄嫁が何と言ってきても笑って対応して気にしない、心の余裕を持ってください。
他人の気持ちを理解できない発達障害もありますよね。兄嫁さんは病気のせいもあるのか、今はそういう発達障害みたいな状態なのかもしれません。
余裕をなくすと人生はしんどくなります。
お子さんの将来について心配するのは仕方ないですが、親が心の余裕を失うと、子供にもストレスが伝染しますから善くないでしょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史様、お返事ありがとうございます。
発達障害と言っても、甥っ子も私の息子も見た目だけじゃ分からないもので、甥っ子の場合は第三者から見たら、ダラダラしている生活をしているな(自分の部屋でゲームを夜中まで見たり、テレビを見たり、昼過ぎまで寝ていたりしてます。)学校へは、無遅刻・無欠席で通っており、工業科の高校で工業の成績は優秀だそうです(それでも義兄夫婦は、レベルの低い高校やから自慢にならない。と言ってます)
 私の息子も軽度の自閉症よりの広汎性発達障害との診断で、約1年程 発達が遅れているレベルです。義兄嫁から言わすと甥っ子よりも私の息子の方が障害が酷いらしいです。
 もちろん、息子の発達障害は受け止めてますが、苦手な事(勉強や記憶)をどうやったらフォロー出来るかを手探りですがしています。人の気持ちが理解できない部分は、甥っ子も息子もあるかもしれません(家庭内で、言葉使いが悪かったりしますが、学校ではトラブルも無く言葉使いも悪く無いそうですが)この事に対しても義兄嫁から言わすと『だから発達障害は…』だそうです。
 義兄嫁も病気で辛いのかもしれませんが、言葉の一つ一つが心に刺さります。心に余裕を慈悲の心を持てるまで時間がかかるかもしれませんが、努力します。ありがとうございました。

「心・体の障害と向き合う」問答一覧

発達障害の娘を育てています。

長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ