hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分が嫌でたまりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

毎日イライラして、家族にあたり散らしています。
口を開けばイライラし、相手に冷たい態度、暴言を吐いてしまいます。

気持ちは安定せず、滅入るばかりです…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

※追記しますね

おはようございます。

 イライラしてしまうのですね。
 私もそうですが、若い頃に比べ体が疲れやすかったり、また家族など思い通りにならないストレスも増え、イライラしがちになるものですね。

 イライラしている自分を「ああ今の自分、イライラしてるな」と見つめる事ができると落ち着くきっかけになると思います。また息を大きく吐いて、吸って、深呼吸もいいですね。

 お笑いタレントの、いとうあさこさんがブレイクのきっかけになった、朝倉南ネタをご存知でしょうか?「30過ぎた頃からかな?ミナミ、なんだかイライラする」っていうネタです。このセリフは多くの同年代の女性の共感を得たそうです。ということは多くの女性が、あなたと同じようにイライラを感じていると想像します。もしかしたらホルモンバランスなども関係あるのかもしれませんね。大丈夫。そのイライラは多分あなただけじゃない。
 一度お医者さんに相談するとその気持ちを軽減させる手だてがみつかるかもしれません。

 あまりお役に立てる回答でなくごめんなさいね。

追記しますね。
 心療内科は敷居が高いでしょうから、まずはかかりつけの内科や婦人科などで良いです。どちらにかかっても診てもらえるはずです。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございます。

イライラ、疲れやすさ、怠さ、無気力、気の滅入…

まさしく更年期障害の症状ですよね
更年期障害と鬱病との症状って同じですよね

婦人科に行くべきか、心療内科?精神科?に行くべきか…??

ありがとうございます。

まずは婦人科へ行って見てもらってきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ