hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

時間にルーズな友達について。

回答数回答 3
有り難し有り難し 37

よろしくお願いいたします。私には、20年以上仲良くしている友達がいます。息子の友達のお母さんで(今で言うママともです)す。
その友達が時間にルーズです。予定の時間より10分~30分くらい遅れるのは常です。最初の頃は遅れてごめんねと謝っていたのですが、最近は謝らず当たり前のように遅れてきます
遅れる時は連絡してね、と言っても分かったと言うだけで連絡もありません。仕事先に約束の時間より遅れたら失礼ですよね?遅れそうな時は連絡するのが当たり前ですよね?友達の家は農家なのでそういう事が分からないのかな、と思い自分の気持ちを落ち着かせようとしましたがやはり非常識な友達にイライラします。虫が良い話ですが、友達関係を止めるつもりはありません。私は待ち合わせの時は相手を待たせるのは失礼にあたると思うので時間より若干早く着いているように心がけています。
気持ちのイライラを抑える良い知恵がありましたら、お授けください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

体内時計は人それぞれ。

マカロンさま。
お悩み聞かせていただきました。
待つ身は本当につらいですよね。待たせる側よりもこちらは何倍も時間が経ったように感じますもんね。。
私のお坊さん友達の中にも4人兄弟の末っ子で奔放に育ったのがいて、必ず待ち合わせに30分は遅れて来ます。ただ得てしてこのタイプの人は、それを除けば性格も明るく、愛嬌があって周囲の人気者だったりしますからね。私の友人もその典型です。
しまいには遅れたことに腹を立てている自分の方が心の狭い人間のように思われてくる事があるので困ったものです。
肝心の回答ですが、人には長年育って来た環境によって身につけた生活習慣があります。ご友人は農家のお家に育っておられるようですね。おそらく日常生活の時間の捉え方として一分一秒を細かく区切らないでも支障のない生活をしておられるのでしょう。長いお付き合いのご友人のようですから、何度も指摘され注意もされたとお書き下さってますね。しかし実際には人を言葉や道理だけで変えるのは至難の技です。また自分の思う通りに人を動かすのも同様です。
「阿弥陀経」には極楽の調和のとれた美しい光景を「青色青光、黄色黄光、赤色赤光、白色白光」の蓮の花に例えてありますが、これはそれぞれが互いの違いを認め、強引に相手を自分色に変えようとしない事が世の平穏の源である事を示しています。ここは一般常識や、社会通念でご友人の行動を非難せず、シンプルに一対一の人間関係として考えてみてはいかがでしょう。
ご友人が時間にルーズな事は気長に説得するとして、マカロンさんの方でも待ち合わせ方を工夫されてみるのもアリだと思いますよ。
私の場合、彼と待ち合わせる時には自分が待たされてもイライラせずに済む場所、ざっくり本屋さんとか洋服屋さんなど、自分の好きな場所にしています。また座って待てる場所も比較的イライラせずに済むように思いますよ。
ご友人との距離感を少し変えてみてはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

1966年11月13日生まれ。 23歳(男)、16歳(女)、6歳(男)の一人っ子3人の父親です。 仏様と広島カープとレゲエを人生の友として生きています。 座右の銘入は「好きにしなはれ」

真剣に考えず遊びで解決

どうせ遅れるだろうから集合時間を30分早くしましょう。^_^その方だけ。
遅刻する人は大体出がけにバタバタやるのですよね。あれもこれもやらなきゃって。
性格です。直りませんね。
罰金制度はどうでしょう。1分遅刻で100円とか。その日の食事代を奢ってもらうとか。
冗談交じりに、もう、遅刻は許さないよと、いってみたらどうですか。^_^

素直に全部話しちゃえば問題ないでしょ。お友達ならなおさらOKでしょ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

人に迷惑をかけないために

拝読させて頂きました。あなたが時間をお守りなさることそれは正しいことです。社会で生きていれば時間についてもしっかり約束を守るのが社会人としての最低のルールです。
そうでなければ誰も何も始められないですからね。重要な会議や式典には定刻がありそれに応じて始められますからね。
ご友人同士であっても親しき中にも時間を守ることは人間関係で大切なことかと思います。
あなたのお気持ちをお察し申し上げます。

確かに周りを見ると時間にルーズな方はいますね、一概には言えませんがそういう方は往々にしてそれ以外の約束事についてもルーズな場合があります。或はそれで周りが許してくれると思ってしまっていることがありますね。

それぞれ人付き合いですからとやかくあれこれ言うのも嫌でしょう、がやはり言うべき時にはしっかりと時間を守るようにそして遅れたならば人に多少なりとも迷惑をかけていますからしっかりと謝罪なさるようお話しなさることは必要かと思います。

些細な事でも積み重なっていけばそれで人間関係も信頼関係もあっという間に崩れてしまいます。ましてやほかの方にも迷惑をかけてしまいます。

団体旅行する場合とかは一人の人が時間に遅れれば電車にも飛行機にも乗れなくなってしまいますからね。

大事な時にはしっかりとお伝えすることが望ましいです。

ただそれだけでずっとあなたもカリカリしていては損ですから終わった後はスッキリ水に流す事ですね。メリハリよく気持ちを切り替えることが必要ですね。

あなたがこれからもその方と共に仲良くお付き合いなさっていかれてそのご縁がずっつ続いて参ります様にとお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ