お遍路の作法
お遍路巡礼してますが、本堂と大師堂がありますが、両方とも般若心経唱えるものなのですか?大師堂には弘法大師のお姿が見えるお寺もあって、私は弘法大師の優しいお顔をじっと見て、心の中にある邪気とかお願い事をつぶやいてますが、これではダメなのでしょうか?巡礼してる人それぞれ違ってて、私はこれでいいのかな?と、思うところがあります。もちろん、ロウソクとお線香は立ててますが…。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
同行二人
※以下、以前にみいちゃんさんがご投稿された際に作っていた回答文です。今回の質問に直接は関係ないかもしれませんが(^_^;)
お遍路の旅を、貴女なりの楽しみ方でなさっておられるご様子、先ずは何よりでございます。
私は曹洞宗の僧侶で、「坐禅」という行があるのですが、これを例えばお遍路に置き換えるならば、坐禅はどこかひと所におとなしく座っているときだけが「坐禅」なのか、で、お遍路は八十八ヶ所お参りで巡っているときだけが「お遍路」なのか、という問いかけが生まれてきます。これらはどちらも「仏道修行」の一環ですので、願わくばそれを物理的に行じている時いない時の隔たり無く、日常生活の中にも自然とその感覚が浸透し、「いつの時も行じている」お気持ちが望まれるものなのです。
時間もお金も機会も使い、せっかく行くお遍路参りでございます。むしろ巡った後四国を離れ、お家に帰ってきてからの時間で、巡拝していたあの時のお気持ちをいかに保っていられるか。大師様は今も貴女を見守っておられるはず。この「旅の積徳」をご自身で再確認していただきながら、次のお遍路に臨んでいただければ、そのご修行はより良いものとなって普段の生活に還元されてゆくでしょう。
余計なお世話だったらすみません。コメントをさせていただきまして、ありがとうございました。
質問者からのお礼
巡礼も、私の様に女性1人もいれば、夫婦、学生等々、いろんな方にお会いします。みなさん熱心に般若心経を唱え、頭が下がる思いです。
暑い中ですが、頑張ってみたいと思います
いえいえ、ありがたいお言葉ありがとうございます。今までは、お遍路さんというより、お寺自体興味なくて、彼から誘われても断ってましたが、今回色々あってふと霊山寺行ったら、心が軽くなって落ち着いたのです。で、順番に巡りました。真夏の暑いのも忘れてお大師様に手を合わせると、心が安らいでホットします。家に帰宅したら、それが解けるのか?また元に戻って嫌な苦しみを味わってしまうのです。