hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫌がらせが悪化する夫の心理はどんな状態ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

夫から離婚したいと言われて、離婚拒否してから徐々に夫の嫌がらせが悪化しております。

私の方が、夫よりも出勤する時間が早いのですが、最近では帰宅すると部屋が散らかっており、私のクローゼットが開いていて中身が出されております。
飼い猫が居るので、猫が荒らしたのかも知れないと思い、猫が届かないクローゼットの上の位置に安全ロックを取り付けておりますが、帰宅すると安全ロックが外されており、部屋が散らかっております。

今までは殆ど怒ったりすることがなかった夫ですが、最近は不機嫌な表情しか見せておりません。

夫から無視されても感情的にはならず挨拶したり、家事をやったり、以前から夫に取って欲しいと言われた資格の講習を受けたりと、自分なりに修復を図ろうとしましたが、恐らく、私は変わっていないのかと思いました。

このような状況で、私にとって嫌がらせをしている夫の心理はどのような状態なのでしょうか?
また、本来は自分の思い通りにならない状況になると、こういう行動をする一面があったのでしょうか?

段々、こちらの気持ちも一緒に暮らしていくのが辛くなってきており、もしかしたら夫は私に離婚を同意させる為に行っているのかも知れないとも思うようになりました。

夫にとって、別れた方が楽になるとは思いますが、「性格の不一致で別れたい」と言われた以外でも何か理由があるのかも知れないと気になっております。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夜のトサカ🐔🐓がヘロヘロにならぬうちに

男性は見えないトサカがあります。
それがヘロヘロになってくると不機嫌になります。
精神的に自分が大事にされているという実感がないとダメな生き物です。
大事にされなくなってくると他のところへ羽ばたいてしまいます。
そうならない、そうさせないためにも、まず、夜の営みでご主人がMANZOKUされているかどうか。
男性は基本的にセーヨクがあります。
草食系と言われる人でも性欲は食生活によって生じますから、夫婦であれば定期的にイタスのが一番です。
その不満が他に向かうとか不機嫌になるという男性は多いです。
男性は子供がそのまま大人になったようなもののですから、あなたが思っている以上に愛情を必要としているのではないかと思います。
セックスレスも回数がだんだんゴブサタになりますと、
年に一度で「天の川」「タナバタ様」
4年に一度で「オリンピック」
さらに上を行くと「〇〇寺秘仏御開帳」
「〇〇坐流星群」「ハレー彗星」
と呼び名も変わっていきます。
天の川になる前に、頻繁にご面会なさったほうがよろしいかと思います。
よの浮気に走る男性女性は自分を今のパートナーより大事にしてくれる人を選びます。
男性はプライドがありますから、人によっては上手に甘えられずに、別の形でSOS信号を発しているのかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

共感するあたたかい気持ちで

何かあなたに対する不満があるのでしょう。聞いて見たらどうですか?丹下師が言われるようにセイヨクかもしれませんし、他のことかもしれません。
優しく聞いてあげてください。感情を抑えてとにかくじっくり聞いてあげてください。不満があるのですよきっと。

それを知った上で夫婦でその先のことを考えていくのです。二人で二人三脚力を合わせ乗り越えていってもらいたいものです。

思いやりって大切ですよね。
お互いに思いやれる夫婦になってもらいたいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

沢山の質問がある中でご回答頂き、ありがとうございました。

丹下覚元 様
ご回答頂き、ありがとうございます。
確かに、私が思っている以上に愛情を必要としているようにも感じました。色々と満たされていないことがあったのかと思われます。
おっしゃる通り、私との暮らしに対して限界が来ている、だからSOSを発信しているのかと。
自分ではコミュニケーションを取っていたつもりでも、時々邪魔扱いされていた、今は完全無視されているので、変えていくのが難しい所です。

邦元 様
ご回答頂き、ありがとうございます。
私に対する不満は色々あると思いますが、今は離婚に応じない、自分の思っていた通りに事が進まないことに対してストレスが溜まっているのかと思われます。
嫌がらせを受けても、感情的にならずこちらは挨拶していますが、私が夫のいる部屋に行くと、別部屋に移動してしまいます。
話しかけても全くこちらを見ずに返事もないです。
夫のことを思いやりたいですが、こちらも余裕が無くなっています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ