hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

引きずってしまいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

先日、友人に影で「中に入ろうとしてくる・好かれようとして来るのがやだ、嫌い」と言われました。以前いざこざがあり、仲良くしようといろいろやっていたのですが、それが裏目に出てしまいました。すごく悲しい気持ちでいっぱいです。吹っきれるような言葉などがあれば、教えていただきたいです。また、こういう風にすればいいという事があれば教えてください。お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ムリに仲良くしなくていい

幼稚園、小学生のような子供の頃はうまくコミュニケーションが取れません。
だからケンカしたら第三者の介入が必要です。
40代、50代の大人でもケンカすると素直でない人は謝りません。
だからケンカしたら第三者の介入が必要です。
10代、20代も誰もがみんなコミュニケーションの達人ではありません。
ですが、ちゃんと道理をもって、順序を間違えずに詫びるべきことを詫びれば、ちゃんと関係は修復できます。
「あの時は、本当ゴメン。みんなに嫌な気持ちにさせちゃって悪かったと思ってる。赦してもられえないかもしれないけどゴメンね。」とちゃんと、誰が悪かれ、自分の詫びるべきことは詫びることです。それで赦してもらえないようでしたら、それはまだまだお互い若いという事もあり、素直になれないだけでしょう。
あなたはあなたの伝えるべき事を伝える。
それで、その後ダメなら波長の合う新しい友達を見つけることです。
本当の親友はわたしゃ40年生きてきても数人ですよ。
なっかなか本当には波長のあう人はいないものです。
きもちを前向きにして進んでください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

以前のイザコザが解決されてないのでは

のぼうさん

仲良くしようといろいろやっているのに
それが裏目に出て、陰で嫌いと言われてしまったとのかと
悲しいですね。

多分以前のいざこざが
解決されていないのではないかと思います。

その時の感情が友人の中にあり続けているため
仲良くしたいが
中に入ろうとしてくる
好かれようとして来るになってしまうのだと思います。

蒸し返すことになってしまうかもしれませんが
その時のことに焦点を当てて見てはいかがでしょうか。

また、友人があまりにも理不尽であると感じるのであれば
ほどほどの距離を保っておいてもいいかと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

人に認められようとしない

ついつい、「認められたい」「好かれたい」という気持ちが前に立つと、素直に行動できなくなります。

ごくごく自然に、思いを先に出さず、自然体です。相手に好かれるかどうかは結果ですから、思い通りになるとは限りませんが、それもそれ。その友達が全てではありません。視野を広く持ち、友達がいてもいなくても、平気になれるくらいになれたら、楽ですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ