hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚届をもらってきました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

どうぞご回答よろしくお願い致します。

先月7月半ばに主人と大喧嘩しました。

結婚生活7年、私は主人と結婚して幸せと感じたことがありません。

主人の借金、暴言、姑、舅との喧嘩でこの先、主人と一緒にいていいことがあるとは思えません。

価値観も合わない、性格も合わない、主人にもう合わせるのも嫌になり、自分を大切にしたいと思うようになりました。

主人は喧嘩をすると、毎回、自分の部屋にこもり作ったご飯は食べず、買い食いをします。
一週間は部屋から出てきません。
もうこんな人は嫌です。

8月に入ってまた部屋にこもり家庭内別居になり携帯電話にも出ない、メールも見ないので、私は子供をおいて実家に帰りました。

それで離婚したいとメールをすると、子供の面倒を見れないからいつでも帰ってきてもいいようにしてますとメールがありました。

私は家政婦でも、ベビーシッターでもありません。

私は主人にもう会いたくありません。
もう同じ事の繰り返しなので、
このまま離婚しようかと思いますが、娘が心配です。

でも、シングルマザーになる勇気がありません。仕事も週1回アルバイト、うつ病、実家は母1人年金暮らし、どうしたらいいかわかりません。

ご回答どうぞよろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

みんな敵ではない、仲間です

あなたの願いはなんですか?お子さんの願いはなんですか?旦那様の願いはなんですか?
間違えなく言えることは、誰も人を傷つけたいとは思っていないはず。家族をわざわざ悲しませたいとは思いませんよね。

家族は敵ではないです。
みんなで協力して、より良い方向、方法を考え生きていくのです。
あなたが家政婦ではないと思うならそれをぶつけてください。旦那様のお話を聞いてあげてください。そこに振り回されるお子さんの気持ちを考えてあげてください。

話し合いができないなら第三者に入ってもらうことです。冷静に中立な立場で聞いてくれる人がいいです。お坊さんでももちろんいいです。
感情をぶつけ合うことより、本音を冷静にお話できる環境を作ると話が進むと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

皆さんの幸せを

拝読させて頂きました。
あなたも今迄大変辛い思いをなさってこられたのですね。
また辛く悲く悲嘆に暮れておられることでしょう。

そのような状態ではなかなか判断することは難しいかと思ってしまいます。

できれば信頼おける良識を持った方々に相談なさり、間に入って頂いた方が宜しいと思います。

その方に双方の意見をしっかりと聞いて頂いて、その今迄の経緯も踏まえて頂き、これからどうするべきかをアドバイスして頂いて、じっくりとお考えなさってくださいね。

そして冷静にあなたやご主人様やお子様の未来を見つめなおしてみて、どうすることが皆さんにとって望ましいことなのかご判断なさってください。

止むを得ず弁護士さんに入ってもらうこともあるかもしれません。

とはいえ争うのではなく、出来るだけ皆さんが傷つかないようにと心がけてご判断なさってくださいね。

皆さんがこれから心豊かに共に幸せに生きていって頂きますようにと心よりお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

夫とはメールでのやりとりのみです。

自分自身のこれからの人生ばかりを考えていましたが、夫、娘のこれからの人生を考えています。

どうしても、何回考えても、やっぱり夫のところには帰りたくないと思ってしまいます。

これからは娘がどうしたら、さみしくなくて、より良い方向に進んでいけるか考えたいと思っています。

どうもありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ