hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

うちの旦那はお坊さんだけど

回答数回答 5
有り難し有り難し 76

うちの旦那はお坊さんですが、私へのあつかいがひどいです。

例えば500ml24缶入りのビールをエレベーターなしの団地の3階まで上げさせてました。妊娠三ヶ月まで!

旦那に重くてしんどくて無理だよ。と言っても、体を今から鍛えて安産になるための運動だよ。俺は鍛えてやってるんだ。と言いついに私の手が腱鞘炎になり出来なくなると、何回かに分けて運んどいて!という始末。最近は階段ののぼりおりもきついのに。

もちろん飲んだビールの缶は自分で片付けませんし、捨てにも行きません。私がやって当たりまえなんです。

捨てに行ったよ。と伝えてもふーん!で終わります。旦那の中であたりまえになってるんですね。

ビールを冷やすのをたまに忘れると文句言われるし、なら行く前に自分で冷蔵庫に冷やせよ!と言いたくなります。

最近は頼んでいる朝のごみ捨ても、忘れたのかやってくれません。朝は二度寝は当たり前で私より一時間は多く寝ますし、私が起こしてくれて当たり前になってます。

わたしだってこのからだですから、寝たいです。昼寝はしますが。365日のうち350日は5:30起きです。

旦那には私は優しい言葉をねぎらいの言葉をかけますが、旦那からはありません。

なんだか、お坊さんってみんなそうなのかな?って思ってしまいます。義父もそうですから。

私は家政婦でも何でもありません。普通の旦那より人間性があると思ってました。
外や檀家さんの前ではいい面するのに。

私には、あーでもないこーでもないと言うし次の日の洋服パンツすら用意しませんし、パジャマも当然ながら私がお風呂場まで持っていきます。

みなさんはどうされてますか?

唯一やってくれるのは娘の面倒を昼間お寺に連れてって見てくれるくらいです。それも義両親が娘と遊びたいらしく、ご機嫌取りのためです。

それについても、お前を楽させてやってるんだーですから。

これは、お坊さん云々の前に人間性の問題でしょうね。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

確かに、お坊さん云々の前に人間性の問題でしょうね。

私も妻には優しくしているつもりですが、
もしかしたら自己満足でしかないかも…。

今回の南無さまのお悩みは、
我が事として受け止めたいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

私の認識では僧侶は職業ではないんですが……

妊娠は凄く大変な事です。

しかも初期の3カ月迄は重いものは持たないのが原則だと医者から聞きました。
旦那さんは鍛えると言っていますが、それは見当外れです。
貴女はご自分の身体をどうかお腹のお子さんのためにも守って下さいね。

お坊さん以前に、
人として妊娠している妻の健康を気遣うのは当たり前の事だと思いますが、
ご質問のような扱いをされるとしたら、
それは人として問題があるのではないでしょうか?

僧侶…いやお坊さんは「生き方」だと私は思っています。
もし「お寺」という特殊環境で外から来たものを蔑視しているとしたら…
僧侶自身やお寺の僧侶のご家族が一般の職業と同じように
感じておられるとしたら…
おそらく仏教は先が無いと思います。

最近他の所でやはり大きなお寺に嫁いだけど
子供さんを抱えて離婚された方の話を聞きました。
禅宗のお寺なのに、結婚して何年も経って子供さんも生まれて…
その間一度も旦那様は坐禅をされておらず、
坊さんにはなりたくなかったけど仕方なかったと愚痴ばかりこぼしていたと……
その旦那さんのお父上もそんな愚痴ばかり言っていたと…

世の中には立派なお坊さんばかりではなく
お坊さんに成り切れないでお寺を継いでおられる方もおられるのかと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さん...
このお坊さんを応援する

愛情ある小競り合い

はじめまして。

我々僧侶は、どうしても一般の方から奉られるような傾向があるので、お婿さんでもない限り、どちらかというと家庭内では関白な方が多いのかも知れませんね。

それにしても、ゴミ出しをしないくらいならまだ解るような気がしますが、500ml一箱を階段では重いでしょう。

昔は妊娠は病気ではないのだからとよく言われたものですが、今とは時代が違います。
お寺というところは伝統を守っていくという重要な役目もありますが、それと平行して変な時代継承をする傾向があるので、もしかしたらご主人は、妊婦の辛さを理解していないのかも知れません。
それと同時に、同じような時代継承で、男は外で働くもの、女は家を守るものといった傾向が残っているのかも知れません。
だとすれば、奥さんは家事から旦那や子供の世話まで一手にやらなければならないことになります。

一度ちゃんとご主人とお話ししてみては如何ですか?

ご主人はお寺には団地から通いのご様子。
想像ですが、もしかしたらご主人は、お家に帰った時には僧侶ということを忘れたいのかも知れません。

ならば尚のこと、普通の家庭ではこうなのだということをご主人も知らなければなりません。

家庭はお互いが尊重しながらつくっていくものです。
お寺だからと言って舞台裏では何の違いもないはずです。

温かい家庭は愛情を持った小さな小競り合いの中から生まれます。
最大限の愛情を持ってご主人とぶつかってみては如何ですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

でも愛してる

との事ですから、貴女は尊い方と存じます。仏様のようです。ここで存分に毒を吐き出し、お子さんと檀家さん方に笑顔で接してあげてくださいませ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

そういう人は多いです

たぶんですが、あなたが大きな格式にあるお寺から嫁がれた人ならまったく違う扱いになっているものと思います。お寺の世界には、少なくとも世襲制が確立している真宗系ではそうです。あなたの置かれた「在家からきた嫁」という状況は、義理の御両親、御主人の脳みそのなかで絶対不変です。人間を家柄で決めるということを理解なさるのは困難かと存じますが、その方々においてはそうなのです。でなければ絶対、妊婦さんに500melのビールを24缶も運ばせるはずがありません(だから、あなたなどどうでもよいというのとも違うと思います)。ただ、他のことはそれほど酷いとも思えません。私にも思い当たることは多々あります。

要は、上記のような生来的欠陥を持っておられることを、あなたがどれだけ受け入れられるかということかと存じます。「ウチのダンナはこんな人」と受容していかれるのがよいのかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

うちの旦那は面倒くさいです。
一昨日の妊娠、出産の件で言い争いになり義両親に来月の旅行は私が臨月でいつ出産になるからわからないのでやめていただきました。

自分の両親よりも私の出産を優先し事と自分の意見を遮ったこと。で腹を立てロクに口を聞いてくれません。話しかけてもきません。

まるで家庭内別居状態です。
本当に疲れます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ