hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

小さい虫への罪悪感

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

私は小さい虫や害虫などは殺せないのですが、おとといの夜、本を開いたときに、たまたま、体長1mm位のチャタテムシがいました。そのまま本を閉じると、つぶれてしまうと思い、殺さないように、本を振り払って、地面に落とそうと、本をぱたぱたと振り払っていたら、一瞬、本が閉じたみたいで、結局、チャタテムシはつぶれてしまいました。その後、チャタテムシの命を奪ってしまった後悔と罪悪感があるのですが、いちいち、気にしすぎでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

分かります。。。。

私も、igさんと同じ様に感じ行動することが多いです。
妻にはよく怒られますが。

その優し良い気持ち、素晴らしいです。

どうかそのまま、忘れないでください。

その命には、手を合わせて、ゴメンなさいと。

頓生菩提

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

下駄はなぜ二本足?

igさん、はじめまして。質問を拝読いたしました。

igさんは、小さな虫の命を奪ってしまった後悔と罪悪感があるのですね。

ちなみに、下駄はなぜ二本足なのかご存じですか。
草履のように接地面積が大きい方が歩きやすいものです。にもかかわらず、下駄は2本足です。なぜなのか。

理由は、地面にいるかもしれない小さな虫をなるべく踏み潰さないようにするためです。igさんが感じている後悔と罪悪感をすこしでも少なくするためです。

仏教で説く不殺生とは、生き物を”むやみに”殺さないことです。もし、小さな虫を潰してしまったなら、懺悔の心を持ち手を合わせてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

質問者からのお礼

アドバイスありがとうございました。この気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ