hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

回答数回答 3
有り難し有り難し 33

彼氏の家には、いろいろな霊がいるそうで夜中物音がしたり、ドアの叩く音など
彼氏は、夜中霊にとりつかれるそうです眠りが浅いそうです、
以前神社でお払いしたりお札をはったりしたそうなのですが、全然効き目がないそうです。
その時田んぼの用水路から家の中に入って来ると言われたそうです。
彼氏と家を救うことはできないですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

霊とは自分の思い

昨日、庭に大きな枝が落ちていました。
一瞬、蛇だと思いました。
人間には、防衛意識がありますから、瞬時に外敵に相当するものを脳内で連鎖、連想するのでしょう。
そこで、私は一瞬、ヒヤッとしたのです。
ただの枝なのに。
彼が見えているも霊ではないでしょう。
自分の脳内で観ているのでしょう。
彼が恐れている事を、連想的に観ているのです。
そのお友達も彼に同調しているだけでしょう。
集団催眠的なものです。
あなたも、そこにカブレないことです。
そうだと思いこむことを憑りつきというのです。
除霊は、してもいいですが、できれば地域のお寺の復興のためにも地元で除霊してもらってください。最後の最後でどうしても除霊できなかったら、ここにリーサルウェポンがいますので安心してください。先日も某本山や占い師で除霊できなかったという自縛霊を電話で除霊しちゃいましたから。お任せください。

14
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

彼が原因か家が原因か

仏教的には、霊であっても心があるなら生き物なのです。
生き物に対しては慈悲の心で施し・供養をするほうが良いでしょう。
それで霊がいなくなるかどうかはわかりませんが、霊を悪者扱いしないで、霊を慈しむべきなのです。

ただ、彼氏に精神疾患などがあって、霊も彼氏の幻視幻聴や妄想であった場合は、医療機関への相談が必要です。

用水路から特定の家に霊がやって来るというのも、不思議な話です。

霊に対しては、お札で追い払うのではなく、食べ物をお供えするなどの供養を、
彼氏に対しては精神疾患を疑ってみることを、
試してみてはどうでしょうか。
あくまで個人的な意見です。

11
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

水回りを直してみては?

けろけろさん、はじめまして。
徳島県の法話と天井絵の寺、觀音寺 中村太釈です。

彼の家で霊が出るのですね。物音がするなど、物理的な音が聞こえるのですね。彼も取り付かれてしまうようですね。

私が気になったのは「田んぼの用水路から家の中へ入って来る」というところです。一見、全く関係のないことをいわれたようにも思いますが、水の関係がよくないのではないでしょうか。
水回り、例えば流しや洗面台の排水、トイレやお風呂の排水が滞っていませんか?流れが悪いところはありませんか?一度、チェックしてみてはいかがでしょうか。

8
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。
彼氏は、身体が弱いみたいです、精神安定剤がないと寝れないときもあるそうです。
供養のことも考えたいとおもいます。

お返事ありがとうございます、水回りで前に、洗濯機の排水がされずにつまっていたそうです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ