hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

回答数回答 3
有り難し有り難し 33

彼氏の家には、いろいろな霊がいるそうで夜中物音がしたり、ドアの叩く音など
彼氏は、夜中霊にとりつかれるそうです眠りが浅いそうです、
以前神社でお払いしたりお札をはったりしたそうなのですが、全然効き目がないそうです。
その時田んぼの用水路から家の中に入って来ると言われたそうです。
彼氏と家を救うことはできないですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

霊とは自分の思い

昨日、庭に大きな枝が落ちていました。
一瞬、蛇だと思いました。
人間には、防衛意識がありますから、瞬時に外敵に相当するものを脳内で連鎖、連想するのでしょう。
そこで、私は一瞬、ヒヤッとしたのです。
ただの枝なのに。
彼が見えているも霊ではないでしょう。
自分の脳内で観ているのでしょう。
彼が恐れている事を、連想的に観ているのです。
そのお友達も彼に同調しているだけでしょう。
集団催眠的なものです。
あなたも、そこにカブレないことです。
そうだと思いこむことを憑りつきというのです。
除霊は、してもいいですが、できれば地域のお寺の復興のためにも地元で除霊してもらってください。最後の最後でどうしても除霊できなかったら、ここにリーサルウェポンがいますので安心してください。先日も某本山や占い師で除霊できなかったという自縛霊を電話で除霊しちゃいましたから。お任せください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

彼が原因か家が原因か

仏教的には、霊であっても心があるなら生き物なのです。
生き物に対しては慈悲の心で施し・供養をするほうが良いでしょう。
それで霊がいなくなるかどうかはわかりませんが、霊を悪者扱いしないで、霊を慈しむべきなのです。

ただ、彼氏に精神疾患などがあって、霊も彼氏の幻視幻聴や妄想であった場合は、医療機関への相談が必要です。

用水路から特定の家に霊がやって来るというのも、不思議な話です。

霊に対しては、お札で追い払うのではなく、食べ物をお供えするなどの供養を、
彼氏に対しては精神疾患を疑ってみることを、
試してみてはどうでしょうか。
あくまで個人的な意見です。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

水回りを直してみては?

けろけろさん、はじめまして。
徳島県の法話と天井絵の寺、觀音寺 中村太釈です。

彼の家で霊が出るのですね。物音がするなど、物理的な音が聞こえるのですね。彼も取り付かれてしまうようですね。

私が気になったのは「田んぼの用水路から家の中へ入って来る」というところです。一見、全く関係のないことをいわれたようにも思いますが、水の関係がよくないのではないでしょうか。
水回り、例えば流しや洗面台の排水、トイレやお風呂の排水が滞っていませんか?流れが悪いところはありませんか?一度、チェックしてみてはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。
彼氏は、身体が弱いみたいです、精神安定剤がないと寝れないときもあるそうです。
供養のことも考えたいとおもいます。

お返事ありがとうございます、水回りで前に、洗濯機の排水がされずにつまっていたそうです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ