hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

数珠とパワーストーンのブレスレット

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

お世話になりますm(  )m

今数珠のサイトと誕生石のサイトを
見ていました

自分の誕生石に関する話が
とても自分にあっていて

商売をする人にも向いていると書かれてあったので

購入したくなりました

数珠に関しては
インスピレーションを感じた物を
購入しようかと思っています

パワーストーンのブレスレットと
数珠を一緒に持ち歩いても
大丈夫なのでしょうか?

お互いのパワーがケンカするとか
そうゆうのはないのでしょうか?

お守りに関してもそうですが
お守りも毎年新しいものを購入しています

一緒に持ち歩いても大丈夫なのでしょうか?

以前テレビで
( 例体験に悩む人の家の話のやつです )

お札を沢山持っている人がいて
お坊さん?が良くないので
1つにして下さいと

言っているのを見たことがあります

お札も1つにしておくべきなのですか?

今玄関に
自分が購入した物と

お客様に頂いたお札があり

せっかくなので2つ並べています
問題ないでしょうか?

よろしくお願い致しますm(  )m


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大丈夫ですよ。

チカラが、ぶつかり合うなんて事はありませんので大丈夫ですよ。

ただ、雑に扱う事は、おやめください。

お札も、神仏の おチカラ 拠り所です。

喧嘩する事など絶対にありません。

ただ、複数あると、どうしても雑に扱ってしまうので、あまり、複数持たない方が良いのでは、と、おっしゃられたのだと思います。

問題無いですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

「ケンカする」 という話は聞いたことがありません

こんにちは。シマダイッセイと申します

理由は様々ですが、数珠ブレスレットを日常的に
付けているお坊さんも少なくありません
また、「数珠ブレスレットが本当の数珠とケンカする」
という話は聞いたことがありません。心配ないです。

ただし、その2つを混同するのは、勧めません。
数珠を使うべき場面では数珠をお持ちください。
逆もしかりで、数珠をブレスレット的に使うのも関心しません

…気を付けるべき点は、思いつく限りそのくらいです

お札とお守りに関しては、他のお坊さんのお返事をご参照ください

{{count}}
有り難し
おきもち

副住職をしています 敬称略で「いっせいさん」と呼んでください。 カウンセリングの実習は受けましたが、 実践はhasunohaが初めてです。 慣れないものですが、よろしくお願いします!

質問者からのお礼

大法寺
長谷雄蓮華 (ラジ和尚) 様ご回答ありがとうございます!!

いつもは1つしかないのですが
たまたまある有名なお寺に行ったという
お客様からお札をいただきまして

今2つある状況です

2つとも大事にしています0(^-^)0

来年のお正月にはお寺に持って行って
焼いてもらって、また1つだけ購入したいと思います

教えて頂いてありがとうございました0(^-^)0
とても助かりました

興林山 宗隆寺
Issei Shimada 様( イッセイさん )ご回答ありがとうございます!!

パワーがケンカすることはないんですね!助かりました
混同はしないように気を付けたいと思います

ご回答ありがとうございました0(^-^)0

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ