hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

患者さんからの贈り物について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

私はプロフィールに書いたように病棟で働いているのですがとても仲良くなった患者さんがいます。
自分の祖父より年上の方ですが色々共通点があり、話すことが増え仲良くなりました。

少し前に退院されましたが通院のついでだからと会いに来てくださり、そのときに「あなたには本当に良くしてもらったからお礼がしたい。ここでは渡せないから住所を教えてほしい。」と言われ、仕事だから気にしないでと何度も断りましたが引いてくれず、会うたびに言われるので住所を教えました。(母は了承済みです)

素敵な菓子折りが届き、嬉しい反面、こういうことをするのは良かったのかな?と不安もありモヤモヤしています。
どういう対応をすれば良かったでしょうか?
またこれからどうすれば良いか教えてください。
自分も旅行に行くのでお土産とお礼の手紙は送ろうと思っています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

善意として、素直に、受け止めては。。

そんなに、お気になさらずに、善意として受け止めてみてはいか。

ただ、病院の規則等もあるでしょうし、それを理由に丁重に御断りする事も出来ますよね。

断ることが失礼にならない様に、病院や、その部署に 頂く事とかいろいろ策をめぐらせてみてはいかがでしょうか。

住所を、教えてしまった事で、度々、この様に、してもらったら、丁重に御断りすることも必要かもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

回答ありがとうございます😊
病院は一応お断りとしていますがそれは建て前で返しているところは見たことありません。なので渡してくる方が多いです。
患者さん曰く、詰所に渡そうと思ったがあなたにちゃんと渡るか心配だからと。
実際、介護側に回ってくることはほとんどないので欲が出てしまったのはあります…
そうですね、何度も続きそうであれば断りたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ