hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心構え。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

座禅の心構え、姿勢、やり方を教えていただけないでしょうか?宗派によってかわるのでしょうか?
また、座禅の最終目的は悟りを開くことなのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

とりあえず坐禅会にお越しください

先月は茨城から、神奈川、千葉、先々月は福島からもお来しになられた方がいます。
ここで私が文字文言で説明したところで、全然伝わりません。
文字制限が1000文字です。
ウチにくればその1000倍以上の価値があります。
参禅は、こういうネット情報の視覚的情報だけではない、気魄、実物、本物を伝えるからです。
真剣に求めてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
お悩み相談 080-2065ー9278 月火水木金土日 8:00~21:00

やるしかない

大まかな坐禅の作法は下記のリンクからのぞいてみてください。
http://www.sotozen-net.or.jp/propagation/zazentop

坐禅は座ることだけでなく、実生活でいかに我見に惑わされず、事実に即して生きられるのかということでしょう。
そうした生活を送ることができれば安心を得ることができます。悟りを目指すための手段としての坐禅ではなく坐禅そのものが悟りであるということです。

この文章を読んで頭で考え捉えようとしているでしょうが、それも坐禅とは異なります。
まずはやってみるしかないです。坐禅会に参加してみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご返答ありがとうございます。

時間を見つけ座禅会に参加させて頂きたいと思います。

煩悩スッキリコラムまとめ