hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

実母との関係について

回答数回答 4
有り難し有り難し 33

実母(70歳、関西在住)は専業主婦で、私(39歳)のことをとても大切に育ててくれました。私が国際的な仕事をするのが夢だったので、海外留学や、大学院へも進学させてくれました。おかげで某国際機関に就職することができ、上京して現在に至ります。ここまでは母の夢でもあったので、母も喜んで自慢の娘として仲良くやってきました。

私は昨年結婚しました。夫は中央官庁に勤める国家公務員です。しかし、結婚するに際して母の猛反対がありました。
理由は彼の年収(5-600万)が少ないこと。あと実家が田舎の兼業農家であること。ちなみに母が望んでいた結婚相手像は、ご実家が裕福なもっとハイスペックな方だそうです。

あと、両家顔合わせをした時に、夫の父親が母の気に入らない事を言ったためです。その場は何とか母も抑えましたが、その後、母は烈火のごとく怒りました。

それでも私達の意思は変わらなかったので、最終的には結婚を許してもらえました。初めは母も落ち着いてよかったのですが、最近また荒れるようになりました。

私が結婚してみじめになっているのを見るのがつらく毎日苦しいから、自殺するだの、夫にも直接、お前なんかと結婚するはずじゃなかった、甲斐性なしだの罵詈雑言を叫んでました。
どうしてもあの父親が許せない、そんなところに嫁に行った私のことも許せないと激怒しています。

そして、私をこんなところに嫁にやるために留学させたり大学院に進学させたんじゃないから、それにかかった費用500万円を返還しろ、縁を切ると言ってきました。

今までは親の反対を押し切って結婚したのだから、全て自分の責任だと受け入れてきましたが、ここまでひどく追いつめられると、私も夫も参ってしまいます。夫は私を大事にしてくれるしとても幸せですが、いくらそう言っても母は理解しません。

私の両親は姉夫婦と孫2人と関西で同居しており、最悪、縁を切ることになっても、両親には姉夫婦が付いていてくれます。もしそうなったら、遺産放棄して全面的に姉夫婦に譲るつもりです。
親と縁をきるなんて、こんな親不孝なことはないと思います。
どうしたらいいのかと思い悩み、相談させていただきました。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが幸せでいることが一番の親孝行です。
この点は絶対に外せない基本ですよね。
それはよろしいでしょうか?
それが1つ。

2つ目は、「費用500万円を返還しろ、縁を切ると言ってきました」
、、、お母さんがそうおっしゃるならば、なぜお母さんの望み通り、
そうして差し上げないのでしょうか? それとも別れて不幸を味わい、
親不孝になりますか?

3つ目、遺産の問題。
あなたのお気持ち次第ですが、法律では遺留分というものがあります。

子どもは巣立ってなんぼです。
どうぞ、お幸せに。

{{count}}
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

お母さんの前では良いことだけ話す

ご夫婦の中は良いのですよね。
そうであれば何の問題もないでしょう。お母様は、あなたを所有物のように考えているのでしょう。しかし、お母様を責めても何の解決にもなりません。

ここは、あなたが大人になり、

「結婚してよかった。幸せいっぱい。お母さんのおかげだよ。ありがとう。」

といってあげてください。親は子供の幸せな顔を見ていればなんだかんだ言っても満足なのです。
だから、結婚も許してくれたのでしょう。

お母さんもきっと気分がよくなるはずです(^-^)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

問題はあなた

母が悪いんじゃないねぇ。
あなたが夫を誇りに思っていないから悪いのですよ。
あなたがみじめになっているなんて言うからいけない。
ぶっちゃけ、それ、プチ差別の一種ですよ。(^<^)
金がアリャ、偉いのかいな。
旦那だって、私たちよりよっぽどもらっとるよ。
少ないとか書くもんじゃない。夫は夫なりに働いているのに夫が可哀想だろうに。自分がみじめになるだろうに。あなた、自分が自分で自分たちを不幸にしていると思います。
あなたこそが、その母親の考えにばっちり染まり、旧来の家制度、封建的な意識に憑りつかれている。問題は母親じゃない。あなた自身。
母ちゃんに云われて、どことなく旦那に対して見下し意識を持ってるでしょう。
そこにグラツキが生じてるんですよ。
金がアルダナイダ、一言イワレタイワレテナイダでぴーぴーいう人間の考えがアナタも含め、誰かを本当にしあわせにしたいるのかどうか。
あなたが夫を誇れなくてどうするのでしょう。
胸張って、私は幸せだと言えないあなたに問題がある。
母に対するコミュニケーション能力、自分が幸せだと言い切り、信じ切る力。
それをケンカするんじゃなくて、伝える、理解してもらう。
お金や、社会的な立場が無くてもアタシは幸せだから大丈夫なの。
お母さんの人生とアタシの人生は別物なの。と伝える力があなたに無いのではないでしょうか。それを伝えないままにしているという事は、ダンナの立場としても悲しいもんがあるんじゃないかなぁ。(´▽`*)

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

本当にお金が理由なのか?

お母様はお金のことを理由に結婚に反対しているようですが、何か他に、あなたを結婚させたくない理由があるのでしょうか?
義父に言われたことがお母様のプライドをよほど傷つけることだったのでしょうか?
一流企業に比べれば給料が安いとはいえ、ご夫婦ともに安定した職業についていて幸せなのに、母親が反対するのって、なにか精神的にいびつな印象さえ感じてしまいます。
お母様は、よっぽど一攫千金を夢見ていたのでしょうか?優秀なあなたに異常に執着してしまったのでしょうか?
あるいは、あなたを手離したことでお母様自身の生活に何か困ったことが発生したのでしょうか?
欲・怒り・プライドなどの煩悩は誰にでもありますが、それらはストレスの原因になります。
お母様のストレスを解消してあげられたらよいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ