hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の自分を受け入れることが出来ません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 52

私は過去に自分の幼稚な思考と行いで色々な人を振り回し、結果当時大事にしていたつもりの友人も失いました。
その事を深く反省し、「2度と同じことを繰り返したくない」と心に決めたはずなのに、未だに過去のことを思い出す度に自分を嫌いになってしまいます。
過去の自分を許す、ということは大切な事だとある人から教えてもらったのですが、どうしても出来ないんです。嫌いで嫌いで罪悪感に苛まれます。

「どうして私はあの時あんなことをしたんだろう」と、もう何年も前のことなのにズルズルと引きずって割り切れずにいます。

今は前よりも周りを見れるようになって少し大人にはなれたかな、と自分のことを客観的に見ることができ、現在の自分はそれほど嫌いではないのですが
過去の自分の行いがどうしても許せなくてつらいです。

過去の後悔を断ち切るにはどうしたらいいですか?
教えていただけると嬉しいです。拙い文章ですみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人生に失敗は付きもの。でも、それはあなたの成長のための種。

はじめまして。亀山純史と申します。
もし仮に、何回も人生をやり直せたとしても、私たちは、思い出したくない過去の出来事を作ってしまうことでしょう。仕事ならば、間違いを少しずつ直していって、そのうち失敗のない仕事をすることが出来るでしょう。しかし、人生はそうはいかないのです。人生とはそんなに単調なものではないのです。
さて、今日のあなたは、昨日のあなたの上に生きているのです。そうすれば、あなたの人生は、過去のあなたの上に作られているのです。今、あなたが過去のことを後悔することは、それだけあなたが成長した証でしょう。だから、思い出したくない過去の出来事も、あなたの大切な成長には必要だった出来事、と捉えてみてはどうでしょうか。
「人生に失敗は付きもの。でも、それはあなたの成長のための種。」
人生に無駄なことはないと、私は信じています。楽しいことはもちろん、辛いこと、悲しいこと、人生で起こるすべてのことが、私の成長に繋がっていると思っています。
以上が私からの回答です。少しでも、まりもさんのお役に立てれば幸いです。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

あわてずに

拝読させて頂きました。
今無理やりに許し気持ちを切り替えて受け入れることをしなくても良いのではないでしょうか?
あなたは今も成長し続けていらっしゃいます、そしてあなたが犯した過去の罪から時間を経ていくと例えば五年後十年後にはもっとゆっくりと或はより客観的に見つめ直すことができるようになるでしょう。
あわてる必要はありません。
その時その時時間が流れていき様々な経験を重ねていく中で見つめ直していきいずれ許すことができる時が参りますからね。

これからの日々あなたが過去のあやまちを心から反省なさり懺悔していかれて素直なお気持ちで受け入れていかれ、心身ともに正しく健やかに成長なさっていかれますようにと心からお祈り申し上げます。
そしてあなたを心から応援させて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。

読んでいくうちに心がスッと軽くなりました。
今までの失敗も自分を成長させるもの、という言葉がとても心に残りました。
過去のあやまちを心から反省し、同じことを繰り返さないように日々を過ごしていきたいと感じています。

回答していただき本当にありがとうございました。感謝しています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ