hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

あとどれくらい

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

あとどれくらい悲しい気持ちになれば、涙は止まるのか。自分の病気、うまくたちまわれず役立たずな私。会社でもお荷物。自営業だから、いつも主人に嫌みを言われ、従業員にもなめられ、義理の両親にもあきれられ。
いろんなことをがまんしてきた。
子どものため。

でも、そんな子どもも反抗期で、いつも私に怒る。
あと10年、子どもに、お弁当が必要。
もう、10年したら、生きてる意味ないかな、、

母が元気なら先には逝けないけど。

毎日そんなことばかり考えてます。

やりたいこと、ほしいもの、いきたいとこ、。
なんにもない。からっぽです。

なぜ生まれたのか、なぜ子どもたちは私のとこに生まれてきてくれたのか、

こんな母で、こんな妻で、こんな嫁で、こんな娘で、ごめんなさい。

私がちゃんとした、頭がよい人なら主人はモラハラしなかったかな、、、

子どもたちも、幸せだったかな。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「私はこの瞬間を生きている!」

…、と言ってみてください。
そして、本当にそれを実感してみてください。
そして、ついさっきまで、5秒前まであなたが生きていたのは完全にインサイド、アタマの中、インナーワールド、自己の牢獄、お池にハマってさあ大変状態であることを自覚してください。
そっちを「思量」の世界と言います。
仏道は、そっちのインナーワールドではなくアウトサイド、リアルの現実。目前の現実、「事実」の世界にガッツリ目を開いて生きることです。
多くの人はその「現実」が辛いと言います。
それは現実ではありません。
現実を切り取って、あなたの好き嫌いなどを評価した方の現実です。2ndなのです。
私の目の前では、子供がせっかく掃除したところを外からはだしで入ってきて土砂だらけです。多くの人が「辛い」と思う現実は、その後からの事を観て切り取った評価された現実の方なのです。
そのまえのリアル現実は「ただの土砂」土砂であるとも知らない。ドシャ―
そういう現実に出逢うことが仏道です。
そのためにも今さっきまで自分が考えワールドにドップリハマっていたことを自覚して、にどとそこに陶酔しないことです。
死にたくなったら電話してください。
人とマトモに関わることが無さすぎるんじゃないでしょうか?
「あなたは今、この瞬間を生きている!(自分をそっちへ行かせてはいけない)」

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

家族の理解と協力を得て、仕事の段取りを工夫してみよう


自分の病気、うまくたちまわれず役立たずな私。会社でもお荷物。自営業だから、いつも主人に嫌みを言われ、従業員にもなめられ、義理の両親にもあきれられ。

  こういうお気持ちの日々を送っておられると言うのは、つらいですね。残念ながら、個人個人の能力の差というのは現実にあります。他の方々が100メートルを15秒で走れるのに、自分は20秒でしか走れない。陸上競技の短距離走だけだったらあきらめもつくけど、長距離走も跳躍もうまく出来ない、球技も体操もうまく出来ないとなれば落ち込んでしまいますよね。
  仕事や家庭生活はスポーツとは違います。スポーツは同じ条件で速さや上手さを競います。しかし、仕事も家事も同じスタートラインに立って用意ドンで競争するものではありません。仕事も家事も段取りとチームワークの勝負だと思います。100メートルを走るなら、先に30メートルの場所に行って居てスタートすれば、先にゴールに着きます。100メートルで勝てなくても、相手が一人で1000メートル走るところを3人でリレーして走れば、勝つことが出来ると思います。スポーツではルール違反ですが、仕事や家事では「段取りが良い」「チームワークが素晴らしい」と称讃されます。
   「速く走れない選手」が、仕事も家庭も完璧にこなそうと思っても無理です。ます家事では、家族の協力です。「あまり器用では無く、持病を抱えている」ことを旦那さんもお子さんも知っている筈です。次のように、腹を割って旦那さんやお子さんと話し合っては如何でしょうか?

  仕事も家事も全部完璧にこなすことは、今の自分には出来ない。無理がきかない体だし、何とかしたいけど、仕事でも迷惑を掛けてしまっている。経営者である義父、従業員、そして取引先等の評価と信頼を得るためには、仕事の準備と段取りを工夫して行くしかない。今よりも仕事に時間を取られてしまうけど、自分が出来る範囲では家族のために、家事も一生懸命やりたい。あなたたちもわかっていると思うけど、私は両方を完璧に出来るほど器用じゃない。ごめん、家事の中の此処と此処は手伝って欲しいの。

 旦那さんもお子さんもあなたの泣き顔を見たいわけでは無いと思います。家族の力を借りてチームワークを発揮しで、笑顔の多い家庭に変えて行ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。    最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。 それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

他のことを考えましょう

同じことばかり頭のでグルグル考えていても、悲しみが増幅されて苦しいだけでしょう。
誰に何を言われようと、ただの音声、つまりは空気の振動の波が聴覚に入っただけなのです。
音はその時にしか発生していないのに、頭の中でそれを何度も繰り返すと、悲しみが増えてしまいます。
無理やりにでも、別のことを考えたり、鼻歌でも歌って、気持ちを入れ替えましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

願誉浄史さま
回答ありがとうございます。
そう、受けとる私にも問題がありますね。
同じことを、いわれても流せる人もいますよね。私は、深く深く掘り下げてしまうのです。

無理やりにでもべつのことを考える。

難しく感じますが、努力したいとおもいます。
本当は、笑っていたい。子どもにも。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ