どうか教えてください
自分の気持ちをコントロールできなくなっている。
今はある大学で医学を学んでいる。
厳しい環境と未来に対する迷いもその原因の1つかもしれない。
寮で一緒に住んでる人もあんまり親切じゃない。
好きな人がいる、でも海外で住んでいるのため、会えない。
今の私はずっとイライラしている。
すぐ泣きそうになちゃう。
自殺したい、でも怖がっている。
どうすればいんだろう。
どうか教えてください。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
行き詰まった環境から、少し離れて。
厳しい環境なのね。。。
勉強も 生活も、大変でも、理解者や 心安らげる人が側にいたら、また違うのにねぇ。
人間は、そんなに強くないから、やっぱり支えてくれる誰かの存在が必要よね。
じゃないと、心が寂しいよね。
彼とは、遠距離だけど、連絡をしてみたり、連休に逢いに行ったり、ご実家に帰ってみては?
今の場所から抜け出せなくても、少し環境を変える、そのためのプランを立てる、それだけでも、気分が軽くなるのではないかしら。
今の行き詰まった環境から、少し離れてリフレッシュしてみましょう。今の環境だけに、縛られないようにね。
釈迦に説法となりますが・・
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
イライラの原因は、もちろん、色々なストレスによるところもおありなのでしょう・・
また、気持ちのコントロールが効かないのは、交感神経と副交感神経のバランスの乱れによるところもあるのかもしれません。
医学を学んでおられるということですから、釈迦に説法となりますが・・
神経伝達物質のバランスを調えるお薬やサプリ(ギャバ、セロトニン、コリンやカルシウムなど)を適宜に服用されることで不安やイライラを和らげれることもあるかとは存じます。
もちろん、ストレス・不安の原因も無くしていけるように調えていけますと、尚、良くなるのは言うまでもありませんが、少しの対処療法としてご検討下さいませ。
川口英俊 合掌
質問者からのお礼
遅くまでありがとうございます。
本当はずっと誰かと相談したかったの。
少し楽になりました



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )