hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自らの意志をもって動き出せるようになるには

回答数回答 5
有り難し有り難し 22

私は最近、自分のこれまでの生き方について、自ら働きかけて何かをしたことがない、ということに気づきました。

周りの状況や環境に流されて、今に至っています。
今の仕事も、もともとは勤め先が倒産したので、そのまま顧客を引き継いで独立したようなもので、意志を持ってそうしたわけではありません。

家族にしても、自らイベントなどを提案するわけでもなく、私はただ単について行っているだけの状態です。

会社や家族に、こんなことでは良くないということは、頭ではわかっています。
しかし「何をしたいか」と考えると、何も出てこないのです。自分でも人格異常なのではないかとさえ思います。

「何をしたいか」と意志を持って動き出すことはできるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

求めに応ずる生き方

あなたはまわりの求めに応ずるという
生き方が出来る人。

素晴らしい人生ではないですか!

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れ...
このお坊さんを応援する

今までそれで済んできた。

 「自ら働きかけて何かをしたことがない」との事ですが、日常のレベルで見れば、そんなことは無いはずです。注文しなければamazonだって配達しないですよ?
 考えるヒントとして、あなたを取り巻く環境(特に家族関係)はどうなのでしょうか?「自ら何かを起こす必要の無い」環境、(実際はどうあれ)そうあなたが感じている環境の中にいるから、今のような在り方になっている。それは充分あり得ることです。
 例えば、ご両親が健在で、「子ども」でいられる。座っていれば食事も出て、風呂も洗わず、ゴミ出しもしない。それが「貴方の当たり前」になっている、ということかしら?
 しかし、「当たり前」は変化し崩れていくものです。誰もが歳をとり、老化していきます。その否応ない変化にもまれ、貴方はいろいろと決断してきた筈です。
 「主体的」という言葉がピッタリ感じられるか分からないのですが、「会社を自ら興す」「家族イベントを企画する」だけが主体性ではありませんよ。「判断」は主体的な活動だと思います(人に任せる、も「任せる」ことを判断しています)。
 なので、このままで「何がいけない」と感じているのか、私には分からないのです。「何となく、いけない」でしょうか?「人格異常」と仰っていますが、単なる「いまの環境への対応の結果」のような気がします。人格に異常も正常も無い。ただ個別的なだけです。
 つまり、問題とするならば、あなた個人ではなく、取り巻く環境とセットで考えないといけないと思うのです。
 なので、「何か変化を起こしたい」ならば、住まいや家族関係の見直しがよいと思います。一人暮らしとか。ただ恐らく、いろいろとリスクを伴うでしょう。慣れていないから。自分だけが変わろうというのは、相当大きなエネルギーを要することだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

今までの自身の在り方への疑問が 今後の歩みに変化をもたらす

masさん

この問をハスノハになげかけてみたらと
誰かに言われましたか

この問はあなた自身があなたの自覚を超えたところで
なげかけたのではないでしょうか

今までの自身の在り方への疑問が
今後の歩みに変化をもたらすのではないかと思います。

色々試してみましょう

これは自分のしたいことではないと
分かることも大きな一歩ではないでしょうか

{{count}}
有り難し
おきもち

したいことはなくてもいい

人は自分の思いで生きているわけでもないし、自分の思い通りの人生になることもありません。
努力が身を結ぶということはあるかもしれませんが、0から100まで思い描いた通りなんてこともありません。

仏教は縁起を説く教えです。
縁に触れて物事が起きているだけです。それを、我を前に出さず受け入れ生きていくことが大切なのでしょう。

この仕事がしたい。この仕事が嫌だと、思えなくても、十分なのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

まずは真似から

人間いきなりやろうとしてお出来ないことはあるものです。
お笑い芸人もボケとツッコミを変えるとうまくいかないことがあったりと、向き不向きがあると言います。
分からないことは、分らないでいいのではないでしょうか。
分からないから学ぶのです。
我々僧侶の世界でも、だれでも独学で悟りを得られるかと言えば、出来ません。
だから、真似び、学ぶのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ