hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

4人目を妊娠、生みたい私と中絶したい夫との今後について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 39

この度、予定外に4人目の妊娠が分かりました。こちらで以前質問させていただいたのですが、そのときは、夫に説得されて中絶するつもりでした。しかし、中絶することを考えると涙が止まらず、今そばにいてくれる3人の子どもたちを見ていても、4人目の子どものことを考えて悲しくてたまりませんでした。
そして、実際に中絶手術の同意書を見て、医師から説明を受けると、「私は、お腹にいる赤ちゃんを中絶なんてしたくないんだ」と強く思いました。それから、夫婦でまた話し合っています。

夫が中絶して欲しいと言うのは、3人の子どもたちを育て上げるためには、4人目が生まれると金銭的にやっていけないという理由です。私は、現在専業主婦です。
私としては夫婦で働いて頑張ってどうにかしたいと訴えていますが、夫の考えはかわりません。
家計の固定費の見直しを提案しましたが、それはしないと言います。今までは、休みのたびに外出して外食するのが当たり前でしたが、それを減らすようにするとか提案しても、上の子どもたちに我慢させるのがかわいそうだと言います。

夫と毎日話し合ううち、中絶という選択が私の心も身体も一生傷つく1番辛い選択なのに、かたくなに中絶が1番ベストな選択だと言っている夫に対して、ものすごく腹が立ってきました。
夫と結婚した時は、尊敬できる人で、私のことを大切に考えてくれる人だと思っていたのですが、いくら説得しても、中絶して欲しいと言う夫と今後も夫婦として生きていけるのかと考えるようになりました。
4人の子どもの親権をとって離婚するというのは、簡単では無いと思いますが‥
私の中では中絶は絶対にしないという気持ちが強くて、それだけは決めています。
中絶するのがベストだという夫とは、このままでは添い遂げることはできないと思いました。
読みにくい文章ですみません。
何かお言葉を頂きたいです。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その想いは母親として当然だと思います。

でも、旦那さんも自分勝手なことを
言っているのではないと思います。
奥さまと上のお子さん3人のことを
想っての発言でしょう。

私ももちろん中絶は反対ですが、
離婚のことは全く考えず、
6人で暮らす家庭をイメージして
話し合ってほしいと思います。
今の生活水準を下げないために自分も働くと、
その決意を旦那さんに示してみてください。

私には子どもが6人いますが、
1人増える度に経済的なことは
我慢しなければなりませんでした。
でもそれ以上に面白いことが増えていきます。
実際に4人目のお子さんに逢ったら、
旦那さんの考えもコロッと変わるでしょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

生んでください。大丈夫。なんとかなるものです。

さらさらさらさん、こんにちは。

生む決断をしたのですね。
命の誕生は夫婦で決めるものではありません。その降ろした子供が実は将来会社の社長、総理大臣になるかも知れないです。
母であるあなたが決めたならば、生活は大変になるかも知れませんが、大丈夫。必ず育てることができます。夫が認めてくれないのであれば、離婚する覚悟も大切なあなたの決意です。その気持ちで夫と話し合ってください。

4人の子供たちがお互いをいたわりあいながら母であるあなたを助けるような家庭になるでしょう。一人っ子でも親を迷惑かける子供もいれば、貧乏っ子でも自分たちで努力して幸せな家庭を築いている人はたくさんいるのです。何が幸せか?それはあなたの努力次第です。がんばって!応援します。いつでも辛ければご相談してください。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。何回も読ませていただきました。背中を押して頂きありがとうございます。
夫のことが大好きで結婚して、4人目が出来るまでは仲良くて毎日彼に感謝してました。
でも、4人目の妊娠が分かってからは、中絶の一点張りなんです。私が生みたいと言うのを、上の3人の子どもたちに対して無責任過ぎるとまで言われました。
一生を添い遂げるつもりだったので、離婚は辛いのですが、お腹に宿った命に対する考え方が違いすぎて、このまま一緒には暮らすことは出来ないと思うようになりました。
この先子どもの親権を持てるのかとか不安で、辛くてたまりませんが、中絶する事はもっと辛いと感じています。
生む決心をしたので、離婚も含めて夫と話したいと思います。

改めてありがとうございます。私も本音では6人で一緒に暮らして生きたいです。
しかし、主人は、中絶して欲しい。4人は育てられない。と、言います。夫である自分が生むのを認めないから、生むなんて許されないとまで言われました。私の生みたいという話は、感情論だ。と、相手にしません。
お腹の赤ちゃんは、まど2センチにも満たないんだから、手術も簡単なんだから。と、言います。
命に対しての考え方が違います。
中絶しないで、離婚もしないで暮らせるように最後まで話してみようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ