hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どのようなお寺または仏様に会いに行けばいいでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 61

私には昨年末に別れた相手がいます。10歳年下の遠距離恋愛でした。別れたのは縁が無かったのだと思っていましたが、実はずっと裏切られていました。
相手の女性は自分の両親に対しても平気で嘘をつき、ご両親はその言葉を信じて娘を庇って第三者が聞いても理不尽な内容でも僕へ向かって言葉を発してました。

しかし年が明けて全てが嘘偽りだったことが少しづつ明らかになってきました。そして相手の親御さんも一時は謝りたいという話まで行きましたが、急にまた一切連絡が取れない状態へなりました。
最後の最後でまだ「謝りたいから会ってください」という言葉や、親御さんも一緒に謝ると言っていた事までが全て無かった事になってます。

こんな嘘に嘘を重ねられてもう人間不信です。ここまで相手の心を裏切る事や自分の過ちを謝る事も出来ないものなのか。
約束を平気で覆せるものなのか。
もう何を信じればいいのかわからなくなってしまいました。
最近はお寺へ行って仏像やお不動さんに手を合わせてどうすればいいのかと話してますが、、、
何もかもが怖くて人を信じるのも怖い状態です
今はとにかく休みの日には仏様へ会いに行って少しでも気持ちを軽くできるように手を合わせています。
相手の事に対しての気持ち、今後出会うであろう人への心構えなども自分で全くわからなく制御できません。
恨み心、不信感、怖さというものが渦巻いている状態です
夜も寝れないのがますます精神的に悪いんだと思いますが・・・
何かアドバイスお願いします。

※乱文雑文申し訳ありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そういう人間にも憐れみを持てるようになる

哀れな人間というものはきれいごとなしに本当にいるものですよ。
なぜ?
どうして?
本当に?
と思われるようなビックリすることを平気でやってしまう。
そういう人たちの心理を153歩退いて慮ってみましょう。
なぜその女性が嘘をついたのか。
その彼女の人格を形成した背景があるはずでしょう。
元カレがショーモナイ人間だった。
親も子育てに関して完全とはいえなかった。
彼女と仲の良かったた友達が彼女に与えた影響が悪かった。
理由を挙げてみてください。
それが相手を思いやる、慮るということではないでしょうか。
それでも許せん悪党、鬼畜、ケダモノに等しき人間も世に居ます。
では海外ではどうでしょうか。スーダンなどでは幼い子供に銃を持たせて大人たちを攻撃してきます。子供たちを撃ち殺すことはできないといって自分たちも撃ち殺されることを是とするでしょうか。
憎むべきはその人間の非を作り上げてしまった背景にこそあるのではないでしょうか。
だからこそ、あなたもそこで苦しんで(本当に嫌だったろうなぁ!本当に苦しかった、悔しかったろうなぁ!)苦しんで、その苦しみを成仏させることです。より良い方向へ導くということです。
人間悲しいことに相手を憎んでもその相手を憎んだエネルギーはどこに生ずるかというと自分の中です。しかも自分にしか作用しません。
いたずらに苦しめば苦しむほどに傷つくのはあなた。
だからこそ!
だからこそ、そのエネルギーを善玉菌に変えるべく、あなたのまだ失われていない、善意、人としての良き心、この世のしょうもない真実に対してすこしでも改めてより良くしていこうとする心を、ジミヘンがモンタレーフェスティバルでギターに火をつけて観衆に火をつけ、時代を超えて火をともし続けたようにガッツリ燃やすのです。
ちなみにジミヘンは戦争という人間の殺し合いの中で、半狂乱になって帰国後一日9時間ギターを弾いて❝なにか❞を放出させたい気持ちの中で作品を作っていたという。
あなたのその苦しみは熱意に転じます。
熱意から生まれる善意の行動は世の中を必ず変えます。あなた自身の負の心すら滅却し、人の悪心すら善意、善心、善玉菌に変える力となるのです。私もこの活動は、あなたと同じくかつてどん底に落ちて、地獄の底から這い上がってまだお家に帰る途中の寄り道です。
菩提心。
菩提心があなたを救う。善き火をつけてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

四国遍路してみては

仏さまは裏切りません。
生身の人間から離れて仏さまと対話する時間を持たれるのはいいことだと思います。
もし時間があるなら、四国遍路をされることをお勧めします。徒歩で周るのは時間がかかりますので、まずは車でもいいから寺巡りを始めてみませんか。日帰りでも一泊二日でも、今の場所から離れることで仏さまとの一対一の時間が持てます。きっといままでと違った空間に包まれることと思います。心が癒されます。俗世間の悩みがあほらしくなってきます。
八十八か所全部を回るのは時間がかかりますが、まずは入り口から。それを何度かしているうちに、いつの間にか回ってしまえますよ。回り終えたら自分が何かを得ていることに気づくと思います。
そして回っているうちに新たな出会いもあります。仏縁です。
人間不信でもいいじゃないですか。仏さまとの縁を結んでしまえば怖いものなんてありません。けど、きっと人間同士の出会いの新たなご縁もできますよ。そんなものです。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

なるほどつらい思いをされましたね。
やはり、ご先祖さまのいらっしゃるお墓と、そのお寺さんにお参りするのが一番だと思います。心の整理がつき、新しい出会いがあるといいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ