法要中止。朝勤行で戒名読むだけで、塔婆も立てず10万円…?
いつもお世話になっております。
以前こちらで、「医者ごときがロータスの性格を検査や数値で
決めつけてたまるかwそんなことが成り立つなら宗教とか
ないからwww」とくそ坊主に暴言を吐かれたと騒ぎました。
実は続きがありました。お布施相場は10万円、諸法要の時は
これくらい収めてくれないと受けられないこともある。
と言われました。世話人の親戚に確認したところ相場は真実。
その後諸事情により養母の法要をキャンセルしました。
お忙しい方などはお布施だけお納め頂いて朝の勤行でお戒名
だけお読みして供養することもできる。
と言われたのでそうしてもらうよう頼みました。
で、10万円納めてしまいました。塔婆も頼んでません。
金のことばかり言うようですが、塔婆料は施主5000円です。
名前読むだけでも10万ですか?などと確認しなかった、
通話録音等も残さなかった私も私ですが…
このこと及び、「精神神経科障害・疾患は医者の洗脳、そんな
ものが成り立つなら宗教はとっくに滅びている」などの発言を
とっても、私はいわゆる新手の霊感商法だと思っています。
総代と連絡を取ることもあるので、言っておいた方がいい
でしょうか?また、これから何某かのトラブルの匂いがしたら
私はどう対処すべきでしょうか?
お知恵をお貸しいただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
発達障害持ちつつ、他の 障害者の人が怖い… でもその考えは今や時代遅れ。 若い人たちは優しい。 私も変わらないといけない。 がんばる。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
もう済んだことですから、総代さんにも何も言わなくていいと思いますよ。
また、お布施は回向で戒名や名前を読むことの対価では無く、布施行という修行ですからね。その点を間違えないようにし、無理なくできる範囲でお努めくださいね。
ただし、布施を受け取るに値する僧侶に布施しないと布施の意味はありません。その点にお気をつけください。
あなたが認める僧侶でないなら、菩提寺を移る事を考えてもいいと思いますよ。
ところで、増上寺では回向は1霊1万円とホームページにありましたよ。
また、ハスノハで回答しておられる東京の浄土宗のお坊さんもいますから、何か困ったことがあればハスノハでも、直接でも相談してくださいね。
南無阿弥陀仏
それがその寺の相場なら仕方ない
年忌法要でしょうか?
それがそのお寺の相場だと、総代さんや他の檀家さんも認めているのなら、仕方ないと思います。
嫌だったら、頼まないという選択肢があったわけですしね。
お布施はサービス料金ではありません。
あなたが自分で、そのお寺に対して10万円を寄付したのです。
寄付を撤回するのは難しいと思います。
個人的には、年忌法要で10万だとしたら、うちのような田舎のお寺では「高い」相場だとは思います。
しかし、本堂みたいな大広間を貸し切る料金と考えた場合、セレモニーホールやホテルの宴会場を貸し切ったらけっこうなお金をとられるかもしれないので、微妙ですね。
質問者からのお礼
【願誉浄史 先生】
ご回答ありがとうございます。めちゃくちゃ小さい末寺です。当時は年忌法要、呼ぶ人数も
3人くらい。お斎なし。発遣に関しては、やはり焼却業者に委託するのでかかるそうです。
もちろんホールも広間も使いません。本堂もクッソ狭いです。
結論!もうあの寺には頼みません。ちきしょぉカルトどもがぁぁあああ!!
【三宅 聖章 先生】
ご回答ありがとうございます。菩提寺変えるってお墓動かすってことですよね?
本山布教師さんは容易なことではないとおっしゃってましたけど…
お布施を受け取るにふさわしい坊さん…じゃあふさわしくない奴もいるってことか…
増上寺さん安いw早速詳しく調べてみます!!ありがとうございます!
なむあみだぶなむあみだぶ…