hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死に対してどう向き合えればゴールですか

回答数回答 4
有り難し有り難し 80

小さい頃から、命が有限であることをネガティブにとらえ、生きることに執着してしまいます。

仏教の教えに従うことで、こうした心が安定するのを感じます。
しかし、一方で、「死を受け入れるしかないなんて虚しい」とも思ってしまいます。

心が安定する→虚しくなる→心が安定する→虚しくなる、この繰り返しです。

このまま死ぬまでこのループから抜け出せないのではないかと不安な気持ちでいっぱいです。

最終的に、死に対してどのように向き合えるようになれればゴールなのか教えていただきです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

無限のいのち

るなさん、こんにちは。

阿弥陀如来という仏様をご存知でしょうか?

南無阿弥陀仏。で有名な仏様です。
南無はおまかせします。
だから南無阿弥陀仏は
阿弥陀様におまかせします。という意味になります。

なぜ阿弥陀様におまかせするのかというと
それは阿弥陀仏という仏様の名前の由来を知ればわかります。

阿弥陀ということばはインドの古い言葉で
アミターユス
アミターバ
を漢字に当てはめたものです。ですから阿弥陀という漢字そのものに意味はございません。

アミターユスを音でなく意味で漢字に直すと
無量寿となり
アミターバは無量光となります。

無量。とは有限の反対。計り知れない無限の意味です。
無限の命(寿)と無限の光の仏である。
という意味です。

るなさんだけでなく、私も、私の家族も、70億ほどの世界人口全員も、漏れなく死にます。
人それぞれ有限の命を頂戴し、生きて死にます。この事実の前では貧富や善悪一切の分別なく平等です。
私たちの母体の地球でさえと有限のいのちと言えるでしょう。

ではこの、人それぞれ、生き物それぞれ長短はあれど有限の命はどこから来たのでしょうか?

無限の命から来たのです。
無量の寿から頂いたのです。
無限の命の分け命なのです。

小さな人間目線で見れば有限に見えますが、
無限から来て無限に帰るのです。
阿弥陀仏という無限の命と光の元へと帰っていくのです。
実は私たちの命は無限のいのちなんです。

いつ死ぬかはわかりませんが、何も心配せんでいいんです。いのちの根源、いのちの親である阿弥陀仏にお任せしていればいいのです。

不安なら不安なまま、むなしいならむなしさのまま南無阿弥陀仏と名をよんでお任せしていればいいんです。

その声を必ず聴いておられます。

そのうえで
「大丈夫、だいじょうぶ。そんなに心配せんでも私に任せといたらええのんや。ゆったりいけよ~ぼちぼちいけよ~。」

とほほ笑む無量寿、無量光の阿弥陀様です。

{{count}}
有り難し
おきもち

生きるための仏教 生身の私達のための仏教 私たちが人生を歩む上...
このお坊さんを応援する

ゴールはなくともゴールしたいという願いがある

死との向き合い方にゴールというものがあるのかどうかは私には分かりません。やはり私たちは生きている限りは「生きることに執着」する存在だからです。

その私たちにゴールというものがあると言えるとするならば「『ゴールしたい』という願いを持って生きる事」でしょうか…。

仏教では「生死(しょうじ)」を迷いと説きます。生と死を別物にとらえるのは「私」というものの中に「常一主宰(じょういつしゅさい)」の我を見出す邪見があるからです。
つまり「常に、一定(単一)で、主として、宰(つかさ)どる」我を見出すから「私の生」を「私の死」を実体視してしまうのでしょう。

その「生死」の迷いを超えるという境地は様々な味わいがあることですが、ある本(※)では「死では終わらない物語を生きること」と釈徹宗さん(浄土真宗)は表現していますし、「つながりをたのしんで生きること」と藤田一照さん(曹洞宗)は表現しています。
(※『教えて、お坊さん!「さとり」ってなんですか』小出遥子・角川書店 あなたにオススメです。)

その境地には「死ぬのが嫌だ」と「死んでいける」の両立があると私は感じています。煩悩の身を生きる人間としての執着にまみれながらも、その私をして仏の智慧により照らされた世界を生きたいと願わせるはたらきが仏法にはあるのです。

死んだら終わりだと死を恐怖するのは先人や周りのご縁からいただいたつながりの種を感得できていない人です。種を受け取った自覚があるのなら、自分もまた種を蒔く人であったと気づきます。自分が蒔く種をまた受け取る人がいる、そこに「死では終わらない物語」も「つながりを楽しんで生きる」今もあるのではないでしょうか。

ただ生まれてたから生きるのではなく、ご縁というつながりをいただいたからこそ今この私が生かされているという事実は常に、私のものとしてわが命に執着する私の在り方に「それでいいのか?」とはたらきかけます。
それでもなお執着する私に「それでよい」「そのままおいで」との呼びかけが、この私に「生死を超えたい」という願いの歩みをもたらすのです。

その呼びかけを浄土真宗では「南無阿弥陀仏」といただきます。

るなさんが救われる教えが仏法にはあるはずです。これからも是非仏法に尋ねてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

死は「卒業」だから、おめでたい。

人生の節目節目は、すべて「おめでとう」と祝います。
出産、入学、成人式、結婚、就職、退職など。
誕生日や成人式なんか、努力しなくても必ず来るものですが、それも「おめでとう」です。
死も「おめでとう」でよいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

るなさま

「死を受け入れるしかないなんて虚しい」

と言ったときの「死」には、るなさんの解釈が
込められていると思うのですが、それがどうゆうものか
具体的に丁寧にご覧になったことありますか?
「死」とはこうゆうものという定義のようなものは
実際ないというか、私たち人の立場ではこうですと
はっきり言えないものだと思います。
ですから今、るなさんがお持ちの「死」に対する
考え、イメージ、命は有限というようなものも
決して確定したもの、確実なものではないと
思うんです。
そこをもう一度丁寧に見直していく、問い直していく
ことも、ループから抜け出す一つの方法ではないかと
思います。
風は目に見えませんが、洗濯物の動きでそれがそうと
わかるように、直接ではなくても間接的にわかるという
方法もあると思います。
同様に死についても、色々な見方、感じ方、イメージがあると
思います。様々なそうした見方、イメージに触れてみるのも
良いのではないかと思います。

有限とか無限とか、生まれるとか死とか、有る・無い・・・
それはみんな考え、観念です。
この世界のことに名前や意味を貼り付けながら日々生活をし、
考えの世界にどっぷり浸かって生きていますが、
私達の命そのものは、考えの中で扱うものではないと思うんです。
命という働きがあって、見たり、聞いたり感じたりという働きの
中の一つの「認識」という働きが、有る無い、生死という概念を
創っているわけですから、命は概念の中に組み込まれるものでは
無いと思います。
命は有るとか無いとか、生とか死とか以前のもの、
生滅にかかわらないもの、すべてに先立って「在る」もの、
そう理解するのではなく、気付く、感じとっていくことが、
一つのゴールではないかと私は思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

地方の小さい町の小さいお寺の住職をしていました。
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史 様
ご回答ありがとうございます。
死も「おめでとう」なのですね。
確かに、努力しなくても必ず来るものには、何か大きな力の働きを感じます。
死に対する見方が、またひとつ自由になりました。
貴重なお言葉、ありがとうございました。

大乗 様
ご回答ありがとうございます。
阿弥陀様のお名前に「無限の命」という意味があったとは知りませんでした。
無限の命から生まれたはずなのに、なかなかそのことに気づけないものですね。
生きることは気づくことそのもののような気がいたしました。
貴重なお言葉、ありがとうございました。

吉武文法 様
ご回答ありがとうございます。
「死ぬのが嫌だ」と「死んでいける」の両立、とても希望が持てる言葉です。
そもそも「死んだら終わり」という考えは間違いであり、ご先祖様たちに対して大変失礼なことだと痛感いたしました。
おすすめしてくださった本も、必ず拝読させていただきます。
貴重なお言葉、ありがとうございました。

法演 様
ご回答ありがとうございます。
私が思う死とは、「私」の死であり、「私」と「命」は区別されているようです。
これはまさに、私の中の「認識」の部分が暴走している表れなのでしょう。
風のお話、大変参考になりました。
「私が私として在る」とはどういうことか、この人生を通して感じ取っていきたいと思います。
貴重なお言葉、ありがとうございました。

「親・家族・恋人・大切な人の死が悲しい・乗り越え・立ち直る」問答一覧

父親亡くなる

父93歳母90歳姉64歳私57歳で、姉は実家からバスで30分の所に住んでおり、私は埼玉県に住んでいます。母は専業主婦で家事全般をやっていた人です。父母共に病気をして入院した時は、どちらかが実家に帰って寝泊まりをしていました。母が心臓の手術を10年前にしてから、家事全般を最小限しかできず、それでも父母と2人で頑張っていましたが、2年前に母が転倒して頭を打ったのですが、頭の中も異常なく、骨折もしておらず、ただ筋力が落ちて、やる気も出なくなり、父が母に変わって家事全般を最小限やってくれる事になり、父は、家事をやった事がないので、味噌汁の作り方を一から母が教えていました、しかし父の作る物にしょっぱいだの、と父と姉に話していたそうです。父も指示されているみたいでイヤだとは姉に話していたそうです。母か転倒して、動けなくなった頃から、愚痴がおおくなり、姉は、母は要支援2の認定を頂いていたので、訪問ドクター訪問看護ディサービスを利用し、少しでも愚痴の数を減らしていこうとした時に、父が脳梗塞でたおれ、悪性リンパ種も見つかり、入院して1ヶ月で亡くなりました。愚痴をこぼす所もなくなり、母は、私や姉が手続きや、お墓仏壇等をやっていると、私達に攻撃しはじたのです。ただそれが午前中に始まり夕方には、穏やかになり、母の今後の事もあり、ケアマネに来てもらい話をすると、老人うつ病をかられると言われ、私達も確信ではないが、そうではないかと思うと伝えました。前から少しずつあったものが、今になって大きく出てきたのではないかとも言われました。姉は知識がないので、精神的な事が書かれている本を前から読んでいますし、私も資格はないですが、施設で長く働いているので、少しは知識があります。ただ姉が言うには、父が生前の時母は、とても穏やかな人で先々を考える人だったと話し、母が転倒して何もできなくなってから、人が変わったようだと言うのです。うつ病があるかもしれない事を少し頭に入れて対応していこうと姉と話していたのですが、姉もわかっているが、ウンウンとは聞けずついいってしまう、母はエスカレートしてしまう、なので第三者に入ってもらって、近くにおばがいるので、母の話しを聞いてもらうなどして、対応していますが、これからどんな事に気をつけたらいいのか、対応はどうしたらいいのか、母自身も、自覚がないので困っています

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

夫の死 心が平穏になる時がきますか

夫が病気で急逝しました。夫はさぞ悔しいことでしょう。まだ現実として受け入れがたく、ふわふわとした心持ちで葬式、様々な手続きに生活に追われています。 子供たちと現実生活をいつも通りにふざけたことも言い合いながら笑顔で暮らしていますが、寂しく悲しい気持ちは各々が抱えています。 夫が亡くなって、葬式後に不倫関係にある人がいることが分かりました。相手からの、のんきなLINEがきたことで気づきました。再会した元カノのようで、レストランで食事したりホテルで密会したりしていることがやり取りから分かりました。これからもっとたくさん会いたいなど、関係を続けたい夫の気持ちも書いていました。あの時もあの時も嘘をついて家を出ていたのだと知りました。LINEを探すと、他の女性とも恋心をほのめかしたやり取りをしていたことも分かりました。 夫は多趣味で、趣味に仕事に忙しく、女の人と会う時間があるとは思いもしませんでした。私を悲しませることはしない人だと信じて疑ったことは1度もありませんでした。 夫は子育てに協力的でした。家の中のことは大体私がやっていましたが、対外的なことは率先してやってくれていました。共働きで、協力し合わないことには生活が回らなかったので、助かってました。私は子育て家事に喜びを感じながらも、夫の行動に苛立ちを感じていたことは確かです。夫は趣味の時間を家庭の様々なことに取られていると不満をいうことがありました。趣味をしている時の夫は本当に楽しそうなのでさせてあけたいと考えていたし、実際、ずっと続けていました。 こんなに趣味を楽しんだ上に、家事に疲れている私に、したいときだけすり寄ってくる夫を疎ましく思う気持ちもありました。 私は夫が好きでした。夫の物を片付けていたら、私からの数年おきの長い手紙や「大好きだよ」のカードがたくさん出てきました。先月もあげたはかりでした。 他の女の人には優しい言葉をたくさん書いていましたが、私にはありませんでした。私を子供の母としか見ていなかったのでしょうか。 数年前に、他の人としちゃおーなどと言うことが何度かあり、私はあきれて、どーぞ。と、言ってしまいました。夫は自分の欲を実行したのですね。 1人になると動悸がして落ち込みがひどいです。子供たちの明るい未来のためにも、元気で生きていきたいのです。どう考えれば心の整理がつくのでしょう。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

義父が亡くなりました

先日、義父が亡くなりました。 私がコロナに感染し家に持ち込んだ為家族もコロナになり、もともと持病が有り弱っていた義父にもうつしてしまいあっけなく亡くなりました。 入院して3日、急変したとの連絡あり病院へ行きましたが人工呼吸器を付けられていたのでまだ生きていると思っていました。 義家族と病室に居ると看護師や医師が来て死亡確認していいかと言われそこで初めてすでに亡くなっていることを知らされました。 急に意識がなくなり呼吸が止まったというような説明を医師からされました。 私は両親を看取っているのですが、完全に心臓が止まるのには時間がかかるはずなのに死亡確認の時にはすでに止まっていると言われました。 何故もっと早く知らせることができなかったのだろうかと少し不信感を感じました。 コロナが5類になったとは言えそう簡単に面会はさせられないのは分かるのですが、独りで逝かせてしまったし看取ることも出来なかったのが心残りで、せめて意識のあるうちに会わせてあげたかったと医師には言いました。 どうにもならない事とはわかっていましたが言わずにはいられませんでした。 私が感染しなければ義父は生きていたであろうと思うと義家族に申し訳なくて仕方がありません。 私が殺したのも同然だと。 主人にも義妹にも私が原因です、ごめんなさいと謝罪しましたが誰も責めません。 優しい人たちなので有難いのですが余計に辛いです。 義母は憔悴しきっていて、責められるかもしれないと思うと怖くて言い出せなかった。 ずるいですよね。 親類やかかわった人にも慕われいていたようで、遠くからも大勢弔問に来ていただきました。 それを見ているとなんてことをしてしまったのだろうと苦しかったです。 もともと持病が有り8年闘病して痴呆が出てきていましたが、薬との相性も良かったようで病状も落ち付いていて体力は落ちてきてましたが元気でした。 まだしばらくは生きれたでしょうに、私が殺したようなものです。 自分を責めるな、誰も悪くない、仕方がない事だとまわりは言いますがどうしようもなく心苦しくなります。 人前では気持ちを誤魔化し平静を装っていますが、義母や主人の落ち込み様を見ると申し訳なくて… もともと過去の嫌なことを思い出して後悔し落ち込む質なのです。 これから自分や周りとどう向き合っていっていいのか分かりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

母の死に冷静すぎる自分が嫌になる

昨日母が亡くなりました。いわゆる孤独死みたいな状況でした。きっと最後は辛かったと思います。かわいそうです とはいえ、私は仕事の日程とか諸費用とか手続きとかそんなことばかり考えています。あと趣味の大会の日程調整とか。 それなりには悲しいけどそれなりです。母の身になって考えればかわいそう、というだけで、私自身の悲しみとは違う気がします。もともとあまり関係が良好ではなく成人してからは不仲でした。しかし子供の頃には良い思い出もあるというのに。 自分自身にがっかりしてます。何でこんなに冷たいんでしょう。我ながらなんかおかしいんじゃないかと思ってます。 母の生前は苦しかったろうし寂しかったろうと思いますが、死んだらそれまでだなあと思うのが本音です。 浄土真宗の人だったので、仏様がいるとすれば阿弥陀仏が死後のことはなんとかしてくれるでしょ、みたいななげやりな気持ちもあります。母は駄目な人でしたが、そういう人でも、家族にろくに供養されなくても、阿弥陀仏はなんとかしてくれるって聞いてます。生前一度でも南無阿弥陀仏と唱えれば仏様との縁が結ばれて、すべての衆生を救いたい阿弥陀仏の本願によって西方浄土につれてってもらえるんですよね? もう私は供養とか関わり合いになるの嫌だ。 私もきっと一人で苦しい思いをしてのたれ死ぬんだろうなあと思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ