hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死が怖いと感じてしまいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 106

長文で失礼いたします。はじめまして。
去年の8月頃から、死ぬということに対して過敏に恐怖を感じるようになりました。
ふと、母親がいなくなったら恐ろしいと感じ、そこから、いつか誰もが死を迎えるということに気がつき、自分もいつかそうなるのだと強く感じて、「死んだら自分はどうなってしまうの?」といった恐怖で常にいっぱいになるような状態になっていました。
怖がるだけではどうしようもないと感じ、友人や母に打ち明けて相談に乗ってもらい、一時的に恐怖から離れられることもありましたが、安心できる状態がしばらく続いた後、ふっと思い出し、どうにもならないという思考になってまた怖くなるような状態の繰り返しになってしまいました。
忙しくすれば忘れられるという親の意見を元にアルバイトを始めてみたりもしましたが、バイト中に恐怖心が押し寄せてくることもあります。
不安のあまり、SNSで同じような悩みを持つ人たちの投稿を見た時に、そこで「産まれなければよかった」など不安を掻き立てるような言葉ばかりの人を見てしまい、恐怖が押し寄せてくるような事もありました。
産まれることは自分の意思で選べないことであり、この世へ産まれた以上は死を迎えるまでは懸命に、楽しく生きたいと思っています。就職も迫っているので尚更この考え方が大事だと思います。それなのに、まだ死が恐ろしいと感じてしまう自分がいることが不甲斐ないです。
こんな状態が続いて苦しいです。私はどうすればいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

死の恐怖は超えられる

死は死が怖いのではなくて、死に対してあなたが思ったこと、関連して思い起こされたゾブゾブした💀負の思いが恐ろしいだけです。
アナタは自分自身の思いに恐れおののいていたと知るべきでしょう。
人はこの自己というスクリーンに映し出されたものにテロップを添え、特殊加工、CGを駆使するように体感・体験したこと・思ったことを脚色します。
脚本家はあなたです。
CG加工するのもアナタ。
主演女優もあなた。
今のあなたは主人公で「死」という忍び寄る死神に対してホラーホラーしたイメージを思い起こしてスクリーミングな状態です。
( ゚Д゚)AH===!!!!!
その思いというものは、あなたが増幅させたものです。
人間は物事に対して二次的な想念で苦しむものです。
アナタが恐れているのは死ではありません。
死に対する自身の負の思い方なのです。
愛知でしたら足助の香積寺を下調べをして行ってみると良いでしょう。
昔、奕堂禅師という立派な禅僧が修行していました。
風外禅師という方に就いて仏法を明らめんと修行されておられました。
お若い頃禅師さんは「誓って二念を生ぜず」と誓願を立てられました。
死ということも、死に限らずとも、何ごともモノをみるにただそのものを見てそこに余分な見解を添えずに居てみてください。
死によって食品業界では生活が成り立っています。
スタバは豆の死によって商売が繁盛しています。
大工さんは木を活かして家を作ります。
そこに死というマイナスやネガティブな意味は添えられていません。
死の本質には、死ということすらなく、負の意味も、悪い意味さえもないというところがあります。坐禅修行、禅修行してここで申し上げております道理を明らかにしてみてください。
死に対する恐れが無くなれば、失うということがなくなり、人生はとても軽やかで快適で涼やかであたたかなものになりましょう。
立派な人はみな死を恐れました。
賢い人ほど、そこに気づくのが早いのです。
生死を明らかにする、生死を超えるということがあるのです。
いまこうしてここにいるとき、生もなく死もない、一切の人間の見解を飛び越えたバッチコイな真実不虚の今があることが明らかになるまで、ここはテーマとなさってください。
人間は人間界の想念に動ぜざれば、ただ実相を生きるのみです。
思考以前の確実なる今がいつでもそこにある。

{{count}}
有り難し
おきもち

怖くて当たり前。

初めまして。
私も、よーく分かります。でも、一人の時は気付きませんでした。因幡さんはすごいなと思います。
私は、子供が生まれて「この子が死んだら…」と思ったら怖くて仕方なかった。
家から出なければ安全か?etc色々な事を考えましたが、ここはシャバ。どこにも100%安全な場所はありません。
「生かされている」という言葉に出逢って数年、それが身に染みて恐怖が薄れました。
子供に「僕が死んでもずーっとは泣かないで。ママが泣いてたら、いけんことしたなって僕も悲しくなる。ママが死んでも、今よりずーっと一緒にいられるから、僕頑張る」と言われて「この言葉を聴けたらもう何もいらない」と思いました。「この命」が死んだらおしまいと思うから怖い。浄土真宗は「この命」が死んでも仏様となって、ずーっと一緒にいてくださると聴かせて頂きます。
私は自分が家族に会えなくなることを怖がっていたけれど、息子は悲しむ私を心配してくれた。
因幡さんも、家族や友人に願われている命。
因幡さんが、願っている命。
「この命」終わるときは、意味があります。
きっと阿弥陀様が「よく頑張ったね。あとはあなたが仏様になって、周りの人を包んでいく番だね」と抱き抱えて下さる瞬間。
怖くていいんだよ、怖かった分、あなたが怖くない、無意味じゃないと伝えるんだよよ教えて下さっている気がするんです。
明日の命の保障は誰にも出来ません。
因幡さんの恐怖をなくすことは私には出来ませんが、「また会える世界があるよ。今のあなたのまま仏になれる世界があるよ。」と約束して下さった阿弥陀如来のことをお伝えすることは出来ます。
大丈夫。生かされている間は人としてやるべき事がある、死んでも仏としてやるべき事があるのではないでしょうか(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

普通のOLから、結婚をきっかけに仏教に興味を抱きお坊さんになりました。 ...
このお坊さんを応援する

仏教の世界へ、ようこそ!

因幡さま、はじめまして。

すごく共感しますよ。世の中。たとえば安定した生活を得るためにいい会社に就職を、そのためにいい大学へ入学を、そのために塾に通って勉強を…等々、この現世の生活を安寧に送るための努力ばかりが注目されますが、しかし、どれだけたくさんのお金や地位や名誉を得ても、たとえオリンピックで金メダルをとっても、死の際には、必ず手放さなければならないのです。

そして、因幡さんのおっしゃるように、

死んだあとは、私たちはいったい、どこに投げ出されてしまうのだろう?
いつか死んでしまうのに、私たちはなぜ、今を一生懸命生きるのか?

このような根本的な問題と、正面から向き合っている人は、世の中、ほとんど、いない!のです。

しかし、ほんとうに!後先のことを考えるのであれば、たとえば、これから山登りをしようとする人が、山をよく知る人にアドバイスを受け、身体を鍛え、道に迷わず山を登るための道具を用意するように、必ず「死」を迎えると知った人にとって、死んだあとのことも考えて生活するのは、とても有意義なことであるとわかるでしょう。ただただ、幸せな家庭をもってそれなりの生活を送ることが出来れば万事OK、というわけではないと知るでしょう。

そうであるから、因幡さん、あなたが今、死に対する恐れを抱き始めたというのは、とても善いこと!なのだと思います。

これら、生きることと死ぬことについて、知り尽くした人(なのかどうかは、因幡さまが確認することになるのですが)、といわれるのが、仏さま、お釈迦さま…なのでしょう。

ですから、因幡さま、ぜひ、様々なお経に触れて、仏教について学んでみるといいと思います。仏道修行者たちは、まさに、因幡さんのおっしゃる生死の問題と、正面から向き合ってきた人たちです。

あと、1点だけ…

「産まれることは自分の意思で選べないことであり…」

仏教では、無明(因果に暗いこと)によって生まれてきた、ということになるので、意志でコントロールできる、と見ます。以下、文字数制限により割愛します…

死の問題は、世間ではネガティブなことと、あるいはタブーであると捉えられてるかもしれませんが、私としては、真のポジティブ!(笑)を得るためには、こういうことを考えることは、欠かせないと思いますね。死を知って、死を乗り越える…それが、ほんとうの「安心」だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

菩薩になりたいです。 仏教は、ほんとうにすばらしい教えだと思います。...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

丹下覚元さま
回答していただき、ありがとうございます。一つ一つの言葉がスッと腑に落ちていくのを感じました。紹介していただいたお寺さまの方も近いうちに行ってみようと思いました。

緇川杏美さま
回答していただきありがとうございます。
死の後も、仏としてやるべき事がある…怖くてもいい、読んでいて安心する気持ちになりました。「生かされている」ということを念頭に、生きているうちにやるべきことを見つけて実践していきたいです。

Shunkaiさま
回答していただきありがとうございます。
無明…初めて聞きました!私もまだまだ仏教について知らないことばかりなので、さまざまな書物や情報に触れてみたいと思います。その上で、死について考えさせていただきます。

「死ぬのが怖い・死恐怖症にお坊さん知恵袋」問答一覧

親離れと親の死に対する恐怖心

通勤時間短縮や自立した生活をするために、数年前から一人暮らしをしている30代女性です。 両親とは仲が良いこと、実家も県内にあることから、月一回は帰省しているのですが、ここ最近、一人暮らしの家に帰る度に、寂しさと悲しさが込み上げてきます。 たまに、両親が一人暮らしの家まで送ってくれることがあるのですが、良い歳した大人が別れた後に泣いてしまうのです。 ひどい時は、車中で泣いてしまうことがあります(泣くと親を心配させるので、こっそり泣いています)。 また、両親に持病があることや、ここ数年で他の親族の死を何度か経験したことから、いつか来る両親の死のことを考えてしまうことが増えてしまいました。 命あるもの、必ず死が来ることは分かっているつもりですが、両親が亡くなったら、私はメンタルが保てないのではないかと、すでに恐怖を感じています。 実家から帰省後、悲しくなって泣いてしまうのは、親離れができていないせいだと思っているのですが、親離れをするためにはどうしたら良いでしょうか?やはり、帰省回数を減らす事が得策になるのでしょうか? また、いつかくる両親の死に対する恐怖にはどうしたら打ち勝つことができるのでしょうか? どうか、ご助言をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

大切な人を失うことへの恐れ

昨年10月に父を膵臓癌で亡くしました。 亡くなってすぐの頃は、早すぎる別れに落ち込み、辛い日々が続きました。 しかし、母や兄、夫の支えもあり、悲しみに暮れる日々は時間の経過と共に少しずつ減ってきました。 もちろん、今も生きていてくれたらなあと思うことは多々ありますし ふと思い出しては泣くこともありますが…。 8月の初盆を終えて、父の死の悲しみと共に生きていく覚悟が出来ました。 しかし、初盆を終えたあたりから いずれは、支えてくれた母、健在の祖父母も父と同じように亡くなってしまうのだなと考えるようになりました。 母は現在、実家で1人で暮らしています。 母も10年前に癌を患い、その後2回再発していますが、幸いなことに寛解しています。 私は昔から母親が大好きでした。 父が亡くなった時も母がいたから前向きに人生生きていこうと思えたのです。 しかし、人はいずれ亡くなります。 母親もいつ癌が再発してしまうか分かりません。 一度考え出すと、亡くなってしまう恐怖が心を支配し落ち着かなくなります。 起こってもいないことが不安でしょうがないのです。 夫には起こってないことを考えてもしょうがないと言われその通りだと思います。 しかし、なかなか心の切り替えができないのです。 父を失い、そして母を失ってしまったらと考えると、怖くてたまりません。 もちろん夫も大切ですが 両親は夫とは少し立場が違う気がします。 ここ最近は暇があれば もし母親の癌が再発したらどうしよう、と考えています。 この無駄な妄想をやめるためには どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

死にたいと思いながら死ぬのが怖い

はじめまして。 どうしても苦しく、初めて投稿いたします。 中学生頃からずっと希死念慮があり、早く死にたいと思っていました。 大人なり愛する人に出会って、生きていたいと思うことが増えたのですが、それでも些細なことでやはり私は生きていてはいけない人間なのでは、と考えてしまいます。 死にたいと考えることで、夫に辛い思いをさせてしまう。夫に辛い思いをさせる私なんて要らないのでは、と矛盾した思いの堂々巡りになってしまいます。 そして、今年がん検診に引っかかり前がん段階で手術を受けました。現在は病理検査待ちですが、死にたいと思っていながら、いざ実際に死の可能性が目の前に来た時、最初に思ったことは「怖い」でした。 なんて弱くずるい人間なのでしょうか。 夫は癌になっていても、一緒に頑張ろうと言ってくれましたが、不安な気持ちはなくならず、意味もなく泣いたり八つ当たりをしてしまったり、毎日生きることが苦しいのです。 このようにままならない気持ちをどうしたらいいのでしょうか。 そしてこのままたとえ死んだとして、こんな私ではお釈迦様でもお許しくださらないまま、本当に無価値になってしまうのではないかと恐ろしいです。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ございません。 このような場をいただけたこと、感謝いたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

過去と幸せな今について

はじめまして 私は、事情があり20年以上毎日が死にたい気持ちとの戦いでした。 あと一歩で自殺していたであろうタイミングが何度もありました。 しかし、自身の病気や手術、環境の変化や出会いなど様々な大きな変化がここ数年で起こり、ようやく死にたいと考えることがなくなりました。 それどころか、毎日が楽しくて幸せだと感じます。 食事は美味しく、友人と話せることも仕事も趣味もこんなに楽しい事だったのかと、大げさではなく生まれ変わったような気持ちです。 2か月後には夢だった業界への転職も決定しています。 ところが同時に、自分が死ぬんじゃないかという恐怖があります。 幸せだからこそ、なんとなくもっと悪い事が待っている気がして怖いです。 やっと自殺願望から抜け出せたのだから、もっと楽しみたいです。 明日死ぬかもしれないと思って生きろと言いますが、もしそうなったらと毎日焦りのようなものもあります。 時々襲ってくる、この不安や恐怖について自分はどう向き合えばよいでしょうか? どう幸せを受け入れれば良いでしょうか? 何かアドバイスやこれからの人生において心の支えになるようなお言葉を頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

死ぬのが怖い

こんにちは、拙い文章だとは思いますが読んでいただけたら幸いです。 私はよく死んだらどうなってしまうのかを考えてしまいます。自分がなくなるのが怖い、死ぬのが怖いと思い涙が止まらなくなります。体も重いです。 最初に一番悩んだのは高校2年生の時、死ぬことや自分が存在するということを考えすぎてご飯も食べられなくなりあまり眠れませんでした。母親の前で大号泣しなんとか克服したのを覚えています。そこからは、たまに死んだらどうなるのかが頭をよぎることはありましたが、なんとか考えないようにしてきました。 そして今、24歳になる私ですが、ここにきてまたこの思考を止められなくなりました。というよりも止めてしまうことが怖いのかもしれません。前ほどではありませんが寝つきが悪くなり睡眠時間も短くなり仕事に集中できない日が続いています。涙も止まりません。 ネットで色々見て自分以外にも考えている人がいると安堵する気持ちとそこからまた他人がいる、思考している、とどんどん自分が存在していること、なくなったらどうなるのかと結びつけて怖くなってしまいます。 生まれ変わりや幽霊はいるなど信じていないわけではないですが、もし生まれ変わりがあったとしてもその思考が自分ではない(現に私は前世の記憶はありません)と考えてしまい、励ましてもらってもうまく消化できないでいます。 それでも自分の中だけでは苦しくなるだけなので相談してみました。皆様のお考え等を教えていただいきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

自分の死を受け入れて生きる事は可能か

お世話になっております。 以前より、強い死の恐怖について質問しており、その度に暖かいご回答を頂き大変感謝しております。 今回は、自分の死を受け入れて生きることが現実的に可能なのか、という質問です。 今まで頂いたご回答や仏道の自習において、「死はみんな怖い、けれどそのまま生きている」「死の恐怖を無理に消そうとしない」「禅は【今を生きる】修行で、未来のことを考えない(未来のことを考えるのは、今を生きていない)」といったお考えを学びました。 このお考えの論理そのものはとてもよく分かります。そもそも怖がってたって人間は死ぬし、時間の無駄だとも思います。それでも湧く本能的な恐怖なのですから、放っておくしか無いのが実状でしょう。 また、心理学の森田療法でも同じように書かれており、宗教の壁を超えた現実的なお考えだと思っています。 ですが、その考え方は、本当に現実的に可能なのでしょうか?このお考えを知って尚、そんなふうに生きれない私がおかしいのでしょうか。 私は恐怖感に襲われ続け、正直もう疲れてしまいました。皆さんに暖かいご回答を頂いているのにも関わらず、恐怖を受け入れられない自分が情けないです。そしてできる限りの実践や自習もしてきたつもりです。自分のできる限り死に向き合って、でも実生活が疎か疎かになるから恐怖を無理やり忘れて、また思い出してはパニックになりの繰り返し。 日常的な禅などで身体で理解するまでにも至らず、3年ほど強く悩まされて「本当は恐怖を受け入れる日なんて来ないんじゃないのか、来ないまま慄き泣き喚き絶望に塗れて死ぬしかないんじゃないのか」と絶望でパニックの日もたくさんあります。 修行が足りないだけなら今後も修行するしかないのでしょうが、会得までの長い間がもう、頑張れないです。弱音吐いてすみません。 死ぬのが怖い、でもその気持ちを抱えたまま生きているのがどうしても苦しい。皆同じだからと言われても、私が納得できないんじゃ、私は救われないままです。 わがままだと思います。自己中だと思います。ただ、辛い現実から救われたいのは、それこそ皆同じなのではないかとも、思っています。 具体的な解決策はありませんでしょうか。 どうか知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

死ぬのが怖いです。

初めてこのサイトで質問をする中学生です。 私は幼い頃、意味もなく虫を殺してしまったことがあります。また、人からお借りしたものを無くしてしまったこともあります。そのことを深く後悔し、捕まえた虫は逃し、精一杯人に親切にするように心がけていますが、今も毎日歩くたびに、手を洗うたびに、息をするたびに、たくさんの微生物を殺し、食事のたびにたくさんの動物の命をいただいて生きています。人に悲しい思いをさせてしまうこともあります。 最近、こんな自分が世界一の悪人であるように思え、命を脅かされることもなく幸せに暮らしていることが心苦しくて仕方なくなりました。すると、死後に罰を受けないはずが無いと思い、何をしていても死の恐怖が頭から離れなくなってしまいました。今この瞬間も生き物を殺してしまっているのだと思うと、心臓がバクバクして、辛くてたまらなくなります。それでも、罰を受けたく無い、死にたくないと思ってしまいます。幸せを実感するたびに、申し訳なさと、死の恐怖で頭がいっぱいになります。自分勝手なことだとわかっていますが、死後もずっと今のように家族や友達と笑い合って、今のように平穏で幸せな暮らしをしたいと思ってしまいます。死によって今の幸せに終わりが来るのが怖いです。 私はやはり地獄へ行くのでしょうか。死んだら、もう二度と大切な人たちと暮らせないのでしょうか。めちゃくちゃな文章でごめんなさい。回答をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

死ぬために死恐怖症を治したい

お世話になっております。 久しぶりに相談します。 突然ですが死にたいです。 でも怖くて踏み出せません。 人間の生理的なものなので「死にたくない」と思うのは仕方のないこととわかっていますが 『今この曲がり角で刃物を持っている人に遭遇したら刺されるな』とか 『地震でマンションの上の階が落ちてきたらつぶされて死ぬな』とか 『通勤ですれ違ってる人に何かをしてしまって恨まれて殺されてしまうな』とか 常にありもしない妄想で不安になって死ぬのが怖いです。 これを死恐怖症と呼ぶらしいのですが、この症状なのかなと最近思っております。 なぜ死にたいかというと人生に疲れたというか。 私の様子を聞くと、きっと多くの人が「え、そんなことで!」と驚かれるのでしょうが もう、しんどいんで若いうちに人生終わらせたいです。 プライドが高いせいか、思うように人生が進まず『なぜ?』と 劣等感にさいなまれることが多くしんどいです。 知り合いに『今の状態がメリットがあるから無意識にそのように生きている。 そのメリットを享受しているのにデメリットを嘆くのはおかしい』と指摘され、 なんだかもう難しいことは考えたくないし、 死んで困ることはないのでもう生きてる意味もないかなと漠然に考えてます。 そんな時に『死にたくない』を乗り越えれればいつでも死ねるなとふと思いまして。 死ぬための方法はネットを漁ればいくらでも出てきますが、 死を克服するための方法はほとんど出てきません。 死を受け入れる、もしくはその恐怖を克服する方法は何かありませんか? 教えていただけますと幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 3

死にまつわる物事に異常な恐怖を感じます。

初めてご相談させていただきます。 私は死にまつわる物事に異常な恐怖を感じます。 例えばお葬式、葬儀場、霊柩車、火葬場、お墓などです。 始まりは小学生の頃、親戚が亡くなり初めて遺体を見ました。今でも忘れられないのですが、母親から幽霊の話をその時に聞かされて恐怖で逃げ出したい気持ちになりました。その後、成人してから父型の祖父が亡くなった時に初めて火葬場に行きましたが、とてつもなく怖くて出棺後を見届ける事ができませんでした。その後祖母も亡くなった時も怖くて立ち会わず恐怖に苦しみました。 私はどちらかと言うと母方の祖父母の方で育てられました。その2人もこの10年で亡くなりました。その際は最期まで見届けて、骨上げにも立ち会う事ができました。 しかし、その後異常な行動が始まりました。死にまつわる物事に異常なまでの反応をします。 例えば葬儀場の近くはなるべく通らない。 喪服を着てる人を見かけたら、その人が歩いていた所はジャンプしてまたぐ。 電車で見かけたら車両を変える。 霊柩車が通った道は遠回りしてでも避ける。 葬儀に参列した際はその時着用していた下着やシャツなど全て処分する。 カーナビなどで、〇〇苑【葬儀場や火葬場】と言う言葉を見つけると異常なまでに恐怖を感じる。その日、何時間も気にな楽しめない。 霊柩車を1日に何台も見つけてしまう。 小さい頃、霊や悪霊が悪さすると母親から刷り込まれ今だに目に見えない不思議な物を信じて恐怖にかられています。 霊が私に何かするんじゃ無いか?不幸を連れてくるのでは無いか、呪われるのでは無いかと、毎日恐怖にビクビクしてとても生きづらいです。お墓の近くを通ったりした際はすぐに洗車に行きます。 コロナが始まってから余計にこの強迫概念にかられとても苦しいです。 僧侶の皆様にこの様な質問は失礼に当たるのでは無いかと何年も悩みましたが、勇気を出してお伺いします。 どうかこの強迫概念が少しでも楽になる助言をいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ