祖母との死別、これからの人生が不安
初めて投稿します。
私は一ヶ月ほど前に入院していた祖母を亡くしました、85才で老衰でした。
とてもショックでおばあちゃんがいないこれからの時間どうして生きていこうとか、変な話ですが今おばあちゃんは大丈夫なのかなとか、入院して、家で介護していた時のようにまだ心配をしてしまったりします。
元々私の人生はこじらせていて、私が人より神経が繊細らしく、鬱病気味になったり不登校や対人恐怖で集団に馴染めなかったりで、家で過ごす時間をすごく大切にしていて、おばあちゃんが拠り所のようになってました。
友達も作れない私で、美大で絵を勉強してますが必死に絵を描いても精神が安定して描けなくて、評価は良くなく、4月にはまた留年をしてしまいます、もうこんな人生はつらい、これから私が生きていける自信がない、私は若いから何十年もまだ生きて、他の家族を順番に看取るなんて耐えられないと思っています。
学校に行かないことが多かったので、独りで過ごす方が好きだと思ってたのに、私はこれからの人生孤独に耐えれそうにありません
精神病院に10年くらい通っているのもやるせなく、精神不安定な自分が恋愛や結婚もこの先難しいのではないかと思うと、私は後どれくらいひとりぼっちに耐えなきゃいけないのだろうと不安になります。
なぜ生まれてきて私は役立たずのまま、お金ばかり使うのだろう、親不孝なのだろうと思います。
いつの間にか笑ったりすることができなくなりました。
私は何度も幸せは何なのか考えてみますが、とても遠いもののように感じます。
仏教に頼ろうとしたことも幾度もありますが、私は救われるとはどういうことなのかまだ理解できません。
仏壇にお供えをしてもこれでおばあちゃんが喜んでくれてるのか分からないです。
私の人生が苦しいということだけ、はっきり思います。
学校で、苦しい思いをすることも、家でいることも辛く、ただただ淋しいです
文章にすると書けますが私はほとんど人前で話をすることがありません。
この先どうやって生きていけばいいかわかりません。親も心配していることでしょう。
お先真っ暗な心境なので、相談しました。
どうか助言を頂けたら有り難く思います。
人と比べる 時々感情が吹き出してきても、我慢して平静を装い続ける、見栄を張ってしまう 人を信用できない 後ろ向きになってしまう
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
おばあちゃんが喜ぶ生き方を
私もおばあちゃん子でした。
亡くした当時はショックでよく覚えてません。
まずはおばあちゃんのこと、お悔やみ申し上げます。
葬式が終わった後は四十九日・百箇日と続きます。
これはつまり、おばあちゃんはまだ亡くなりきっていないんです。
ですから
>今おばあちゃんは大丈夫なのかなとか、入院して、家で介護していた時のようにまだ心配をしてしまったりします
それでいいんですよ。
おばあちゃんだって可愛い孫を置いて
ササーっと遠くになんて行きません。
大切な存在を失った時、
これからの人生の不安…言いようのない孤独感…
当たり前に感じる感情で、自然なことです。
これはハルさんが自分の人生を考えるという
おばあちゃんが与えてくれた大切な機会でもあります。
それをしっかりと受け止めなくてはいけません。
>どうやって生きていけばわからない
のなら、「どう生きていくことがおばあちゃんが喜ぶ生き方か」をゆっくりと考えてみてはいかがでしょうか。
海外では小学校でも留年があります。
日本ではやたらと足並みを揃えたがりますが、
本来それぞれに適したペースがちゃんとあるんです。
周りより遅れていても、自分だけはそれを許してあげましょうね。
自分のペースで少しずつ努力していく。
供養の文字は「一緒に美しく良くなっていく」です。
ハルさんが喜んだ時、おばあちゃんも喜んでくれています。
仏さまを、おばあちゃんを、自分の心に宿していく、いうなれば一心同体。
1人ぼっちじゃありません。
とはいえ、これはなかなかすぐに思えるものじゃありません。
亡くなった大切な存在の前に座り、手を合わせ、お香を焚いて、お経を読む。
繰り返していくと少しずつ自然に心に宿っていきます。
百箇日を「卒哭忌」といいますが、これは「泣き止む時」という意味です。
ハルさん、まだまだたくさん泣いていいんですよ。
質問者からのお礼
ありがとうございました。
暖かい言葉に涙が出ました。
情けないですがまだ泣いていようと思います。
本当にありがとうございます。