hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教と出会うことができて

回答数回答 3
有り難し有り難し 73

ハスノハのお坊さんこんばんは!私は去年このサイトと出会って空いている時間があればスマートフォンを開き、様々な質問を眺めているうちに仏教の教えに感銘を受けました。仏教は学ぶことが生きがいになることを知ってから岩波書庫の真理のことば 感興のことばやブッタのことば スッパーニタなどを購入して読み漁っていました。お釈迦様の教えの一つ一つから自分のこれからの人生について考えさせられ、今を生きている命の喜びを実感しました。
私は、大学に入学してから教職の道へ進み将来は教員を目指していましたが途中で人間関係や金銭トラブルで自分を追い込んでしまい、4年の春に自殺未遂を起こしました。精神的にも不安定な状態が続いていましたが、何とか無事に卒業して免許を取得しました。しかし、自殺未遂をした自分の心の傷が癒えることはなく就職活動を全くしていなかったため無内定のまま卒業しましたが、しばらくしてから恩師の方との御縁があって実家に戻り地元で契約社員として就職することができました。
両親には地元の市役所や団体職員などを勧められて試験を受けるも自堕落な生活が続き一次試験落ち。毎日寝る前にはあの自殺未遂をする以前に戻って大学生活をやり直したい。教職の道には進まずに首都圏で就職すればよかったと現実逃避して苦悶しながら同級生から遅れを取っている今の自分を変えたいと葛藤しているうちにこのハスノハと巡り合い、仏教と出会うことができました。とても有り難い御縁です。何を人生の目標にしたらいいのか分からず、そのために何を学べばいいのか分からず何となく過ごしていた私に一歩を踏み出す勇気をいただきました。
お坊さん、私は上京して冠婚葬祭の仕事に就きたいと考えています。かつては将来に希望が持てませんでしたが、今は仏教の教えのおかげで強く前向きに物事を考えられるようになりました。この先の人生で辛いことや苦しいことがあっても自分のありのままをさらけ出して生きていこうと思います。
どうか、挫折から立ち上がって道を切り開こうとしている私に何かアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

やりたい事がある。素晴らしい事です。

新たな道を切り開こうと、決意されたとのこと、素晴らしいですね。仏教を学び生活で実践して行く中で間違えなく楽になります。
実際にお坊さんにあって話をすることも大切です。坐禅会に行くとか、やってみてください。

過去には人は戻りません。記憶や考えはリアルではないのです。もちろん未来もない。そこをはっきりさせ、事実を見極め、明るく生きて行ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

戒律から法律へ(実践してスキルアップ)

仕事の進め方や物事の考え方を進める上で培うことが必要な共通スキルのアドバイスをします。
1.仕事に関する法律を勉強し仕事に活かす(江戸時代は戒律で政治を治めていた)
 日本は法治国家です。生活のあらゆる場面に規則が張り巡らせられています。法律に違反しますと  罰金や刑罰が科せられます。現在、世の中では、コンプライアンスプログラム(法令遵守/順守)が叫ばれています。
2.自分を守ってくれる法律の勉強をする
  労働基準法・労働安全衛生法・健康保険法・労働衛生管理法・年金法・介護保険法・失業保険法・ 労働組合法・労働者派遣法・男女雇用機会均等法・育児・介護休業法・職業安定法等
3.新しい事業や仕事を始める
 PDCAを廻す
 P:PLAN (計画) 計画を立案する。
 D:Do    (実行) 計画を実行する。
 C:Check (確認) 実行した結果を確認する。
             数値(データー)を集計・分析
 A:Action(対策) 確認した結果の問題点を対策する。須高
4.推進中の事業や仕事の改善の取組方(働き方改革に活かせます)
 CAPDoCAを廻す
C:Check (現状把握問題点の摘出)
A:Action(問題点の対策案作成)
  以降 PDoCAは3項に準ずる
5.計画立案時の進め方アイテム
  目的・手段を5W3Hで立案
  When :何時
  Wher :何処で
   Who :誰が
  What :何を
  Way :何故
How To :どの様に
How Much :いくらで
How Many :どの位で
6.文書作成の要領
  起・承・転・結で
7.ツールの使用
 1)ハード:パソコン
 2)ソフト:ワード・エクセル・アクセス・PDF・既成アプリケーションプログラム・ インターネット・E-mail
 3)データー解析:ヒストグラム・相関分析・グラフ(棒・円)・管理図等
8.仕事に関する教育・スキルアップ・英会話上達(TOEICにトライ)
9.税務申告と納税 :源泉徴収税・年末調整・確定申告等(e-Taxを使用すると便利)
10.年金と健康保険への加入:年金保険機構から勧誘が来るので対処
  

{{count}}
有り難し
おきもち

清水道心
サラリーマンでしたが、第二の人生は、在家から出家得度し僧侶に転進。現在、ブ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

柳原貫道 様

私は高校を卒業してから過去に囚われて今まで生きてきましたが、仏教と出会いこれからは『人のために生きていこう』という意識が強くなりました。
お釈迦様の言葉の通りに過去や未来ではなく今現在をどう自分らしく生きていくかということを大切にしていきます。

邦元 様

どんな人間でもいずれは命を終えてこの世を去り真っ白な骨となります。『死』からは逃れることは誰にもできません。
死を忘れずに、自分に与えられている限られた時間(これは明日かもしれないしいつ訪れるかは分からない)を有効に使っていきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ