hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分中心の両親の事で許せなく思っています

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

ずっと引きずっています。よろしくお願いします。私が6歳の時に両親が離婚(原因は父の女性関係)母は私と妹を連れて上京。たまたま同じ時期に離婚した母の妹である夫とその子供2人と暮らす事に。伯父は不動産を経営しており母も才能を発揮、バブル全盛期で羽振りが良く生活面では不自由なく育ちました。高校生の時はそんな妙な家族構成や怖いものなしの親の態度に反抗していました。
そんな時期に久しぶりに父と連絡を取る様になり、父は再婚している事を知りました。過去の事は水に流して(離婚理由は性格の不一致と言う事になっている)再婚相手の方ともしばらく良縁でした。私は19歳で結婚し、3人の子供をもうけました。母は不動産でマンションや別荘を購入、店(サービス業)も開店しました。しばらくして伯父と折り合いが悪くなり不動産を退社すると一気に崩れ出しました。母は新しい男を作り私達に店を任せて別荘で暮らすように。それも上手くいかず私が手切金を渡して別れさせ、別荘を売って私達家族と母と同居のため新居を建てました。母はまた店で働くようになりましたがしばらくして会社が倒産、母だけ逃げるように友達のところへ。その後は恐ろしいほど借金取りが家へ来るように。親戚、友達からもお金を借りていました。夫は保証人になっており高額な借金が出来ました。地獄の様な日々でした。その頃父が私との何気ない会話の中で「お父さんが立派に出世出来たのも○○さん(再婚相手)のおかげですね。」と褒め言葉のつもりで発した言葉が気に入らず、縁を切られてしまいました。再婚相手の方に「これでせいせいした」と言われた言葉が今も刺さっています。夫はDVも結婚当初からあり、こんな事も続き私達は離婚することに。その後はがむしゃらに働きました。そして今は再婚して子供もいます。
母は今でも友達宅で暮らしていますが周りには私が冷たい娘だと悪口を言います。
父に簡単に縁を切られ母は尻拭いを全て私にやらせる、そんな親をどう理解していいかわかりません。父とも(生きているかわかりませんが)和解し母に優しく接するべきなのでしょうか?それが出来ない自分が苦しくなります。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

落ち着きましたら

拝読させて頂きました。
大変な人生を送っていらっしゃったのですね。波乱万丈な人生を読ませて頂きました。
あなたも精神的にも生活面でも大変かと思います。
人とのつながりで感情的なぶつかりあいになってしまいます、とどうしても人とのご縁は引き裂かれてしまいます。
お互いエゴむき出しになってしまいますとトラブルになりますからね。
本来ならばそれぞれ皆さんがお互いを尊重あいながら生きていただきたいと思いますがなかなか難しいのが現状ですよね。
今あなたの生活ではお子さんの成長が大切なことでしょう。まずはあなたのご家庭の中で日々の生活を穏やかに仲良く、そして何よりお子さんの健やかなご成長を支えていかれることが一番でしょうね。
それなくしては家庭は崩壊してしまいますからね。
お子さんを育てていくことであなたや旦那さんの生活や生き方もおのずと共に助け合っていくことになるでしょう。優先順位をどうかしっかりともって下さいね。

それからお子さんがご成長なさってから落ち着いてご家族の皆さんとの関係を少しずつ修復なさって頂きたいと思います。

それにはあなたもお父さんもお母さんも我を捨てることですよね。それぞれの言い分はあるでしょうけれどもまずはその我欲エゴを捨てなければ決してお互いを思いやることはできないでしょう。
人が生きて生を全うしていくときにはすべてを捨てていかねばなりません。己の我欲は真っ先に捨てなければなりませんからね。
我欲を捨てて初めて人とのご縁に感謝して生きてきた意味を見出すことができるのですからね。
或いは我欲を捨てられなければ永遠に人と和解することはできませんし、迷い続けることになるでしょう。

落ち着いてからゆっくりとそれぞれ皆さんが相手を思いやって頂きご縁を結んで頂きたいと切に願います。そして皆さんが仲良く共に生き抜いていかれます様心から皆さんのご先祖様に心からお祈りさせて頂きます。
いついかなる時もご先祖様は皆さんを我欲なく優しく見守っていてくださいますからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

早速のご回答ありがとうございます。こんな話しを他人に相談する事も出来ず、ずっと苦しかったのです。おっしゃる通りです。優先順位がごちゃごちゃしていました。それに早めに和解した方がいいのかと焦っていました。落ち着いたら、のお言葉に少し心に余裕が出来ました。
変な話しですが、ではあなたは不幸ですか?と聞かれたら不幸ではありません、と心の底で思っている自分が不思議です。
ご回答を読んでずっと涙が止まらないので、何度も読み返したいと思います。いただいた回答は大事にします。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ